2月3日の水曜日、いつものようにガツガツご飯を食べ
いつも通り元気一杯と思っていたれっちゃんが
夜8時過ぎ位から激しく嘔吐。
その後も深夜までの間、断続的に6回も吐いてしまい。
様子を見ていると、元気がないのはもちろんですが
呼吸がいつもよりもかなり早くて
1分間に60回ほど。
まずいことに、翌日の木曜日はかかり付けの獣医さんが
休診日で、その次の金曜日はどうしても休めない仕事が入っており。
悩んだ結果、深夜に夜間診療をやっている獣医さんに行くことにしました。
タクシー呼んで、診ていただいて。
とりあえず補液と吐き気止め、胃薬を点滴していただき
これで治まらなかったら、血液検査をしてみましょうということで
帰宅。
心配していた呼吸は、肺の音は悪くないので大丈夫でしょうとのことで
少しホッとしましたが。
帰宅してからは嘔吐は治まったようなのですが
深夜の、しかも初めての獣医さん、乗り慣れない車での移動等が
ストレスだったのか、いつものベッドに入るものの眠れない様子でした。
翌朝、ご飯食べないだろうな、と思いつつも支度すると
全部は食べられませんでしたが、まあそこそこ食べることが出来て。
さすがれっちゃん!と褒めそやしつつも、
当のれっちゃんは、少しの物音にもビクビクしており
りん君の近くにいることもイヤなようで
なんとなく挙動不審。
大好きな出窓に登ることもせず
そもそもジャンプ出来ないみたいでした。
そしてワタシにベッタリと張り付き
とにかく体を擦りつけてくる…
あと、とにかくずっとシッポを膨らませていました。
慣れぬ通院で興奮してしまったのか
それともどこか体に不調があるのか。
心配しましたが、昨日の夜くらいから、
すっかり落ち着いて出窓ジャンプも復活(*^^*)
もう大丈夫かな。
ホントだよね、辛かったね>_<
よく頑張ったよ、さすがれっちゃん!
今日はすっかりいつも通りのれっちゃんで

大好きな出窓でひなたぼっこ(*^^*)

うんうん(*^^*)
日が陰ってきたら

りん君とホカペでまったり(*^^*)
結果的に2、3日ですっかり良くなったようなので
胃腸炎だったのかなとは思うのですが
原因はなんだったんだろう。
同じモノ食べて同じモノ飲んでるりん君は
なんでもないので、なにか別に悪いモノでも食べてしまったんだろうか。
誤食につながりかねないものは物凄く気を付けているつもりだったのですが。
もっと気を付けなきゃ>_<
とりあえず元気になりました、れっちゃん(*^^*)
仕事中、様子を見に来てくれた妹にも感謝!
しかしワタシも久しぶりのほぼ完徹でした^^;
この年になると、回復が遅い^^;^^;^^;