うい君とりん君とれん姫

子猫との毎日の暮らしを残していきたいです

出張記

2016-12-22 16:28:36 | 日記
恒例の九州出張中です。

今月は2度もお留守番させてごめんよ、2人とも(>_<)

帰ったら、週末はクリスマスだからねー
(↓これ、買ってある^^;)



楽しみにしててね、といつものシッターのYさんにお願いして
出かけました。

九州は、土砂降りで、なんか暖かくて

お客さんに、シャレで「さすが南国ですねー」と言ったら
「南じゃなくて、西です。」と、日本地図見せられた^^;

た、確かに(*_*)

下手に先入観でものを言うと、恥をかくという1例です^^;


さて、2人ともいい子でお留守番してくれているようです(^^)

りん君はムラ食いちゃんなので、限られた時間で
どうにか完食してもらおうと、Yさんも頑張ってくださって、
ちょっと残してしまったのを気にしていましたが
なんの、私の時より食べているくらいです^^;

ニャンコプターで遊んでもらって



レーザーポインターで遊んでもらって



↑実話^^;

レーザーポインターからでる光の形って、ネズミの形なのですが
他のシッター先でも使ったこともあるのに、今日気付きました!
というご報告が^^;

あと、話題になったのが
「れんちゃん、大きくなりましたねえ^^;」と
この写真が↓



「肉」と入れたのは私です^^;

デブと言わないでくれてる優しさを感じる(・_・;)

ダイエットフード、探そうかなあ^^;


シッターさんがお帰りの時には



玄関横の出窓でご挨拶もできて、いい子にお留守番できました(^^)

年内の出張はこれで終わり(^^)

あとは、正月休みまでに、仕事が終わるかどうか(>_<)

あと、一息頑張ります(>_<)








お掃除したいだけなの

2016-12-19 09:16:30 | 日記
動物がいる家庭では、必需品のコロコロ。

うちでも大活躍で、米は切らせても
コロコロのスペアテープだけは切らせない^^;

りん君はコロコロが大好きで、掃除しよ、と取り出すと



寄ってきます(^_^)

はいどうぞ、と近づけると



ペタペタ触って楽しそう(^^)

が、こんなことして遊んでるといつまで経っても掃除が終わらないので
適当なところで切り上げて、さてまずクッションをコロコロしようとテーブルに置くと



スチャッと乗ってくる^^;

しようがないからコロコロすると



さあ、そろそろどいてください。



終わりです(*_*)



…ホントはりん君、眠くなっちゃった顔です^^;
りん君は眠いと極悪顔になるのです^^;

らちがあかないから、じゃあ先に出窓のネコベッドを、と見ると



くっ(>_<)



わかりますけど、でも掃除させてくれよう(T_T)

…こうなったらしようがない(>_<)
神様、わたくし、これからウソをつきます(>_<)


「れんちゃん、ご飯だよ♡」


言うやいなや、ダッシュでキッチン前に走り去る満腹中枢が壊れた娘(*_*)

よし、この隙にと、コロコロして振り返ると



キッチン前に超納得できない顔をしたお嬢が^^;

う。罪悪感。

ここであげちゃうから、れんちゃんデブりんになっちゃうんだよなあ、
と思いながらカリカリ3粒支給しました^^;


私は、ただ、掃除がしたかっただけ(>_<)それだけなの(>_<)







のれん

2016-12-18 21:52:50 | 日記
2人の1階のトイレはリビングの外にあるので、
リビングの入り口はいつも少し開けてあります。

もちろん暖房は付けているのですが、
扉が開いているので、ちょっとスースーして寒い^^;

なんかいい方法はないかなあと、思っていたのですが
先日知り合いの猫飼いさんに、
「のれん付けると全然違うわよ」と聞き、
なるほど!と、設置してみました(^.^)



ほう、なかなかいいではないですか(^.^)

早速、新品チェック係のりん君が



匂いを嗅いで



触って検査してます^^;

ホントに不思議だったらしく



しばらくこんな顔でのれんを見つめていました^^;


れんちゃんは、基本新しいものを見たら逃げる、と決めているので
しばらくしてから近寄ってきて



これは、のれんだよ^^;
れんちゃんを攻撃したりしないから大人気だよ^^;

肝心の効果ですが、いいです、のれん(≧∇≦)b

布1枚でこんなに違うんだなあ(^.^)


2人はしばらくのれん付近でうろうろしてましたが
すぐに慣れて



みたいな^^;

いい買い物でした(^o^)

ニャンコプター

2016-12-16 19:22:37 | 日記
ちょっと、ジャラシ振るのがトラウマになっちゃって
代わりに買ったニャンコプター。

大人気です、りん君に^^;



りん君はこれが大好きで、おもちゃ箱から出すと
いそいそやってくるので
ニャンコプターだけ撮ろうと思っても必ず写り込みます^^;

よしよしと、プロペラを回して構えると



で、ぶーんと飛ばすと



りん君、発射します^^;


たまに出窓までプロペラが飛んでいくと



写真撮るのが、難しくて^^;

プロペラ飛ばすやいなや、カメラを構えるのですが
その時にはもう事が終わっているのです。

この時も直前に、りん君が華麗なジャンプをしたのですが
ピントを合わせる頃には着地>_<

今度こそ、ちゃんと撮るぞ>_<



噛み魔のりん君なので



プロペラ噛みまくり^^;


噛み壊して誤食したらやばいと思ったのですが
様子を見てるとそんな感じでもないのでまあ、良かったです。

でも一緒に遊ぶとき以外は必ず仕舞います。
信用できないんだな、りん君のその部分は^^;

このプロペラ、りん君が咥えて来たので
おっ、「持って来い」ができるのか(≧∇≦)bと
ワクワクしてたら




テーブルの下に持ち込んで、心ゆくまでカミカミしてました(・_・;)

結局、プロペラを飛ばしては拾いに行き、また飛ばしては拾いに行く。

一番動いてるのは私かもしれないです^^;






れんちゃん完治

2016-12-15 12:56:20 | 日記
私のせいで、れんちゃんが目を怪我してしまって1週間。

昨日、病院に行って診て頂いて、無事完治しました(´▽`)

はあ、良かったねえ、れんちゃん(´▽`)



はっ、たいへんたいへん申し訳なく>_<

昨日、通院して思ったのですが、れんちゃん成長したなあ。

もともとれんちゃんは、精神的に強い子だとは思っていたのですが
昨日辺り、ほとんど動じない。

往復の道のりも、待合室でも、一言も鳴かず、
キャリーにちゃんと座って、耳も熱くならず
肉球も汗掻かず。

診察室でキャリーから出されるときは、ちょっと抵抗しましたが
おとなしく診察も受けられて。

れんちゃんは、ほんとうーーーーーーに手がかからない。

りん君は12月の検尿の時、キャリーに入れられた時から
プチパニックだったから、もうこれは性格の差なのかなあ。




うん、ホントに助かります、れん先生^^;

普段でも、れんちゃんは、非常に要求がハッキリしていて
ごはんが欲しい、撫でて欲しい、お布団に入れろ、等々
キチンとこちらの目を見てにゃっと短く鳴いて知らせてくれます。

要求がないときは





定位置の出窓へ。
通行人の監視業務に勤しむ^^;

出されたご飯は全て完食し、おしっこもうんこちゃんも良く出るし
いい子だなあ、れんちゃん(´▽`)

りん君は、ムラ食いちゃんで、とにかく母さん母さんな甘えん坊なので
れんちゃんがしっかりした子でほんとうに良かったです。

うちの長女はどこに出しても恥ずかしくないお嬢なのですという
自慢でした(〃ω〃)
(短足だけどな)