かすかな芳香のある白い花が、シャンデリアの様に
下向きに咲き、地面に落ちた白花のじゅうたんも見事でした。
道路からの目隠しに植えた木でしたが
花も実も葉も予想外に大満足でした。
えごの花ながれ溜ればにほひけり 草田男
下向きに咲き、地面に落ちた白花のじゅうたんも見事でした。
道路からの目隠しに植えた木でしたが
花も実も葉も予想外に大満足でした。
えごの花ながれ溜ればにほひけり 草田男
つばき科では珍しく落葉樹で、別名シャラノキ 最近人気の花木。
春にカイガラムシがついた、歯ブラシで一つ一つ取り除いた甲斐があって
今年は初夏に白い清楚で上品な花をたくさん見せてくれた。
花言葉 愛らしさ。
平家物語の「沙羅双樹の花の色」云々の沙羅双樹とは別もの。
春にカイガラムシがついた、歯ブラシで一つ一つ取り除いた甲斐があって
今年は初夏に白い清楚で上品な花をたくさん見せてくれた。
花言葉 愛らしさ。
平家物語の「沙羅双樹の花の色」云々の沙羅双樹とは別もの。
ミズキ科、花もハナミズキに似ているが、より野趣にあふれています。
都会地よりも山地のほうが、よく花が咲き実がつくといわれている。
写真のやまぼうしは赤花ですが、昨年風通しの良いところに植え替え
したら、今年は沢山の大きいきれいな花をつけてくれました。
和別名 やまぐわ
英名 Japanese strawberry tree
米名 Japanese dogwood
都会地よりも山地のほうが、よく花が咲き実がつくといわれている。
写真のやまぼうしは赤花ですが、昨年風通しの良いところに植え替え
したら、今年は沢山の大きいきれいな花をつけてくれました。
和別名 やまぐわ
英名 Japanese strawberry tree
米名 Japanese dogwood
樹種 シャラ ヒメシャラ ヤマボウシ ナナカマド エゴノキ もみじ アオハダ ナツハゼ 常緑樹 つばき しらかしなど3割砂利 さび砂利 netで入手苔 スギ苔 netで入手灯篭 古い岬灯篭石 鳥海山の石 芽吹きの早春 新緑の春 花が咲き乱れる春から夏 紅葉の秋 小枝がゆれる冬 そんな庭を求めて 昨年造った和風の庭が 四季の変化を楽しませてくれている。