先月11月の人気記事を紹介します。
記事の人気度の判定方法は、毎日、ブログ記事下部にある「このブログの人気記事」の結果を集計し、1日ごとに、ランキングに入った記事については、次のようにポイントを割り振ります。
1位 → 10ポイント 6位 → 5ポイント
2位 → 9ポイント 7位 → 4ポイント
3位 → 8ポイント 8位 → 3ポイント
4位 → 7ポイント 9位 → 2ポイント
5位 → 6ポイント 10位 → 1ポイント
ランキングに入らなかった記事については、0ポイントとし、すべての記事について、月の初日から末日までのポイントを合計し、その合計ポイントの多さで、記事の人気度を判断していきます。
それでは、先月11月の合計ポイントが高かった記事ベスト10を紹介します。ベスト5に入ったアニメ感想記事については画像付きで挙げます。
10位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第34話感想 35ポイント
2か月連続のランクイン。ほのぼのするようなシーンや、笑えるシーンが所々に仕込まれていたのが人気に繋がったのでしょうか。
9位 キラッとプリ☆チャン 第19話感想 44ポイント
今になって振り返るような要素はないと思うのですが、何でランクインしたのか分からないですね。
8位 HUGっと!プリキュア 第49話(最終話)感想 48ポイント
2か月ぶりのランクイン。ここ何か月かは、前作「ヒーリングっど♡プリキュア」最終話の感想よりも、こちらの方が人気がありますね。
7位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第1話感想 56ポイント
10月はわずか3ポイントしか取れませんでしたが、先月はランクイン。これがランクインしてくれると、なんか安心しますね。
6位 ヒーリングっど♡プリキュア 感想記事リスト 67ポイント
10月より順位は下がったものの、これもランクイン定番の記事になってますね。
5位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第37話感想 74ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/2407d2b790448fb8d553fff13fc4bdab.png)
投稿日は先月22日と遅めながら、獲得ポイントは上々だと思います。新技が披露されたり、衝撃の事実が出てきたりと、見所の多い話だったと思いますね。
4位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第36話感想 76ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/fbce260e6e01ec76594914ed52ce37ec.png)
37話感想よりも2ポイントしか上回らず。今後のストーリーの伏線になりそうな要素がちらほらあったものの、明るい感じの終わり方ではなかったために、人気は少し落ちたのかも?
3位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第35話感想 91ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/43a23cd8a31c91430405264579e781d4.png)
10月最後の「トロピカル~ジュ!プリキュア」の感想。久々のハロウィン回だったり、次の回まで2週空いたりしたために、良い順位につけたんじゃないかと思いますね。100ポイントに届かなかったのは残念ですが。
2位 プリパラ 第103話感想 92ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/84a141643abe4d48546313c9587b4b63.jpg)
この記事も、どういう訳か人気がありますよね。この記事経由でこのブログに来る人が、それなりにいるんでしょうか。
1位 プリパラ 第140話(最終話)感想 172ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/c006584fd57998897c4e29c394ca63dc.jpg)
先月も、2位以下を大きく引き離しての1位。当たり前過ぎて、言う事がないですね。
以上、11月の人気記事ベスト10でした。
先月は、ついにプリキュア新シリーズのタイトルが公表されましたね。タイトルは「デリシャスパーティ♡プリキュア」。
現作「トロピカル~ジュ!プリキュア」といい、またとんでもない名前のタイトルが来たな、と思いますね(笑)。まあ、15年以上も続いてるとなると、今後のタイトルは全部そう感じちゃうような気がしますが。
今月下旬にはメインキャラが公開されそうですね。担当声優が誰になるのかも含めて楽しみにしたいと思います。
さて、今月は12月。2021年最後の月です。
今年は東京オリンピックがあったのですが、あっという間に終わった感があり、気付けばもう冬に入り、3週間後には、2022年を迎えるというのですから、時が経つのは早く感じますね。
コロナ禍の方は、まだ終息はしていないものの、一時と比べると感染者数は抑えられ、終わりは近付いているのかもしれません。
とはいえ、ちょっと油断すれば、再び感染者数が爆発的に伸び、緊急事態宣言が出るおそれがあります。ですので、引き続き、感染対策を怠ってはなりませんね。
今年の残り20日程度、そして、来年も、1日1日を大事に過ごしていきたいと思います。読者の皆さんも、気を付けて下さい!
この記事へのコメント、トラックバックは、こちらにお願いします。
記事の人気度の判定方法は、毎日、ブログ記事下部にある「このブログの人気記事」の結果を集計し、1日ごとに、ランキングに入った記事については、次のようにポイントを割り振ります。
1位 → 10ポイント 6位 → 5ポイント
2位 → 9ポイント 7位 → 4ポイント
3位 → 8ポイント 8位 → 3ポイント
4位 → 7ポイント 9位 → 2ポイント
5位 → 6ポイント 10位 → 1ポイント
ランキングに入らなかった記事については、0ポイントとし、すべての記事について、月の初日から末日までのポイントを合計し、その合計ポイントの多さで、記事の人気度を判断していきます。
それでは、先月11月の合計ポイントが高かった記事ベスト10を紹介します。ベスト5に入ったアニメ感想記事については画像付きで挙げます。
10位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第34話感想 35ポイント
2か月連続のランクイン。ほのぼのするようなシーンや、笑えるシーンが所々に仕込まれていたのが人気に繋がったのでしょうか。
9位 キラッとプリ☆チャン 第19話感想 44ポイント
今になって振り返るような要素はないと思うのですが、何でランクインしたのか分からないですね。
8位 HUGっと!プリキュア 第49話(最終話)感想 48ポイント
2か月ぶりのランクイン。ここ何か月かは、前作「ヒーリングっど♡プリキュア」最終話の感想よりも、こちらの方が人気がありますね。
7位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第1話感想 56ポイント
10月はわずか3ポイントしか取れませんでしたが、先月はランクイン。これがランクインしてくれると、なんか安心しますね。
6位 ヒーリングっど♡プリキュア 感想記事リスト 67ポイント
10月より順位は下がったものの、これもランクイン定番の記事になってますね。
5位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第37話感想 74ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/2407d2b790448fb8d553fff13fc4bdab.png)
投稿日は先月22日と遅めながら、獲得ポイントは上々だと思います。新技が披露されたり、衝撃の事実が出てきたりと、見所の多い話だったと思いますね。
4位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第36話感想 76ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/fbce260e6e01ec76594914ed52ce37ec.png)
37話感想よりも2ポイントしか上回らず。今後のストーリーの伏線になりそうな要素がちらほらあったものの、明るい感じの終わり方ではなかったために、人気は少し落ちたのかも?
3位 トロピカル~ジュ!プリキュア 第35話感想 91ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/43a23cd8a31c91430405264579e781d4.png)
10月最後の「トロピカル~ジュ!プリキュア」の感想。久々のハロウィン回だったり、次の回まで2週空いたりしたために、良い順位につけたんじゃないかと思いますね。100ポイントに届かなかったのは残念ですが。
2位 プリパラ 第103話感想 92ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/84a141643abe4d48546313c9587b4b63.jpg)
この記事も、どういう訳か人気がありますよね。この記事経由でこのブログに来る人が、それなりにいるんでしょうか。
1位 プリパラ 第140話(最終話)感想 172ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/c006584fd57998897c4e29c394ca63dc.jpg)
先月も、2位以下を大きく引き離しての1位。当たり前過ぎて、言う事がないですね。
以上、11月の人気記事ベスト10でした。
先月は、ついにプリキュア新シリーズのタイトルが公表されましたね。タイトルは「デリシャスパーティ♡プリキュア」。
現作「トロピカル~ジュ!プリキュア」といい、またとんでもない名前のタイトルが来たな、と思いますね(笑)。まあ、15年以上も続いてるとなると、今後のタイトルは全部そう感じちゃうような気がしますが。
今月下旬にはメインキャラが公開されそうですね。担当声優が誰になるのかも含めて楽しみにしたいと思います。
さて、今月は12月。2021年最後の月です。
今年は東京オリンピックがあったのですが、あっという間に終わった感があり、気付けばもう冬に入り、3週間後には、2022年を迎えるというのですから、時が経つのは早く感じますね。
コロナ禍の方は、まだ終息はしていないものの、一時と比べると感染者数は抑えられ、終わりは近付いているのかもしれません。
とはいえ、ちょっと油断すれば、再び感染者数が爆発的に伸び、緊急事態宣言が出るおそれがあります。ですので、引き続き、感染対策を怠ってはなりませんね。
今年の残り20日程度、そして、来年も、1日1日を大事に過ごしていきたいと思います。読者の皆さんも、気を付けて下さい!
この記事へのコメント、トラックバックは、こちらにお願いします。