![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/c8ff9739f8fe4f6a06e2ea89ba45e31a.jpg)
さてロングツーリングも終盤を迎え今日が最終日。四国を縦断してうどん食べて帰りましょ!
ホテルを出る前にフッキーさんが地図をチェック。そして松山ICを目指して走ります。
途中のコンビニで朝ごはん。
松山の静かな朝・・・路線バスも走っていて市内の案内板もかっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/d9b070af6bdfe925d348b228648dc42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/6f6408a754efcfd8e1e92d35021e25c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/30b26287eb2edabf51e3ab45ad56c5a2.jpg)
再出発して松山自動車道の松山ICをIN! ここからZZRの本領発揮!
フッキーさんが「おいてかないでぇ~!」って言ってるけどそんな無茶しません。
まあ5000rpmくらいまで回しながら楽しく走りましょう~ね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/a359bc1e225f90320c8e1b9e1d9748ae.jpg)
松山自動車道から高松自動車道にチェンジ!
それにしてもZZRは高速が楽ですね~。なにげない運転でかなりの高速移動が可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/c317f9b4f0ba53b6e47780738e685357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/2d35e0224fbf83ee22dc1ae662fe4fb6.jpg)
最終日の目的は・・・さぬきうどんをたべること。いいね~。うどん好き。
高松西ICを出てしばらく側道を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/6f72918c751e7ddc0703c41a059c72cc.jpg)
ここからどこへというのは決めてないんだけど、とにかくさぬき市に行けばいいかなって安易な考え。
しか~し、さぬき市に入ってもどこに行けばいいのかやっぱり分からん!
ちょっとコンビニで休憩。
地元の暴走族のバイクと一緒に記念撮影?を終えてからコンビニの従業員(ヤマンバ風のおねーちゃん)にうどん屋さんを聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/b6e09b29672e0e2043ae03b6b9702d45.jpg)
やっぱ「わら家」が超~有名~って言われてそこはというと?・・・10kmほど戻らないといけません。ありゃりゃ。
しかたなしにまた高松市内へと戻る。かなりの混雑をすり抜けすり抜け、ようやく着きました「わら家」。
え?ここ?ここ会社のレクで来たことある~!
って言うとフッキーさんから「ちゃんと覚えとれ!」って言われちゃいました。ごめんちゃい。
早速バイクを停めて「わら家」に・・・すんごい行列!さすが有名なお店ですなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/bb7df534f9e9333f73f58dc9985fda38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/e756f16cfe2468343e3991a2d7a4afda.jpg)
でも回転が早いのですぐに入れました。
早速ざるうどんと稲荷を注文。店の中はごちゃごちゃとしていて人がわんさかいるけど活気付いていていい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/e2baca25c9e056d90f2949fe55d85ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/f705d648622449385dec8b87119ca99b.jpg)
食べてみると・・・ん~!んまい!!うどん好きやね~このコシいいねぇ~!
しばらく駐車場で休憩。
ここは「四国村」という観光スポットがあって昔々の藁葺屋根の家に百姓道具やらがそのまま保存してあって、実際に使われていた村がそのまま残されている。
周回して見るとタイムスリップしたかのように懐かしむ(俺はそんな年食ってないよ!)ことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/c8ff9739f8fe4f6a06e2ea89ba45e31a.jpg)
でも時間が無いのでそこはパス。13時30分発の南海フェリーに乗らないと後は16時30分発までないから急ぎます。
ここから徳島港を目指してクネクネと渋滞を縫って側道をまた走る。
フッキーさんを横目にシャッターを・・・ん~・・・ア・・・アングルが決まらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/bd7986b5a49fc4b8333d78619ee7abdc.jpg)
高松自動車道のさぬき三木ICをIN! またまたバッビュ~ンっと高速走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/6193fe19f74795da3a5669b198b7e7d3.jpg)
フッキーさんもペースを上げる。おいおい俺のほうが着いてけないよ~。
そして20分ほど前に徳島港に到着。ゲートでお金を払おうとしたとき、もしかしたらいっぱいで乗り切らないかも・・・と告げられる。
え~!急いできたのに~。何とかして~っておねだりしながら後は神頼み・・・。
何とか乗りました!ぎりぎりやったみたい。
フェリーのソファーでくつろぎながら、たまに甲板に出て景色撮ったり・・・2時間ボケーっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/368d614610e3b66b304961146e3672b0.jpg)
ああ~もう最後やねんなぁ~。まあ楽しかったな。
なにか数日間が本当に短く感じてあっという間に終盤を迎えました。
そんなこんなで和歌山港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/bb9804466db422932eb96c30034db240.jpg)
後はおなじみのR24と、途中までしか出来ていない京奈和有料道路(今はタダ)を走って帰ります。
多分だけど淡路島を経由して高速道路でずっと帰ってきてたら大渋滞に巻き込まれ疲れがドッときてたと思う。フェリー乗って正解やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/008fac476c3b4774b588553b210663f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/d4a86e32c821917a859c1e8088775e51.jpg)
そして家に着いたのが夕方の6時。明るいうちに帰ってこれました。
総走行距離は1,007km。昨年の南九州一周よりちょっと短かったけど満喫出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/3be4fb9771587f5e04fdf2e163eef1e0.jpg)
事故も無く無事でなにより。また行きたいね。お疲れ様~!
ホテルを出る前にフッキーさんが地図をチェック。そして松山ICを目指して走ります。
途中のコンビニで朝ごはん。
松山の静かな朝・・・路線バスも走っていて市内の案内板もかっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/d9b070af6bdfe925d348b228648dc42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/6f6408a754efcfd8e1e92d35021e25c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/30b26287eb2edabf51e3ab45ad56c5a2.jpg)
再出発して松山自動車道の松山ICをIN! ここからZZRの本領発揮!
フッキーさんが「おいてかないでぇ~!」って言ってるけどそんな無茶しません。
まあ5000rpmくらいまで回しながら楽しく走りましょう~ね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/a359bc1e225f90320c8e1b9e1d9748ae.jpg)
松山自動車道から高松自動車道にチェンジ!
それにしてもZZRは高速が楽ですね~。なにげない運転でかなりの高速移動が可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/c317f9b4f0ba53b6e47780738e685357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/2d35e0224fbf83ee22dc1ae662fe4fb6.jpg)
最終日の目的は・・・さぬきうどんをたべること。いいね~。うどん好き。
高松西ICを出てしばらく側道を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/6f72918c751e7ddc0703c41a059c72cc.jpg)
ここからどこへというのは決めてないんだけど、とにかくさぬき市に行けばいいかなって安易な考え。
しか~し、さぬき市に入ってもどこに行けばいいのかやっぱり分からん!
ちょっとコンビニで休憩。
地元の暴走族のバイクと一緒に記念撮影?を終えてからコンビニの従業員(ヤマンバ風のおねーちゃん)にうどん屋さんを聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/b6e09b29672e0e2043ae03b6b9702d45.jpg)
やっぱ「わら家」が超~有名~って言われてそこはというと?・・・10kmほど戻らないといけません。ありゃりゃ。
しかたなしにまた高松市内へと戻る。かなりの混雑をすり抜けすり抜け、ようやく着きました「わら家」。
え?ここ?ここ会社のレクで来たことある~!
って言うとフッキーさんから「ちゃんと覚えとれ!」って言われちゃいました。ごめんちゃい。
早速バイクを停めて「わら家」に・・・すんごい行列!さすが有名なお店ですなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/bb7df534f9e9333f73f58dc9985fda38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/e756f16cfe2468343e3991a2d7a4afda.jpg)
でも回転が早いのですぐに入れました。
早速ざるうどんと稲荷を注文。店の中はごちゃごちゃとしていて人がわんさかいるけど活気付いていていい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/e2baca25c9e056d90f2949fe55d85ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/f705d648622449385dec8b87119ca99b.jpg)
食べてみると・・・ん~!んまい!!うどん好きやね~このコシいいねぇ~!
しばらく駐車場で休憩。
ここは「四国村」という観光スポットがあって昔々の藁葺屋根の家に百姓道具やらがそのまま保存してあって、実際に使われていた村がそのまま残されている。
周回して見るとタイムスリップしたかのように懐かしむ(俺はそんな年食ってないよ!)ことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/c8ff9739f8fe4f6a06e2ea89ba45e31a.jpg)
でも時間が無いのでそこはパス。13時30分発の南海フェリーに乗らないと後は16時30分発までないから急ぎます。
ここから徳島港を目指してクネクネと渋滞を縫って側道をまた走る。
フッキーさんを横目にシャッターを・・・ん~・・・ア・・・アングルが決まらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/bd7986b5a49fc4b8333d78619ee7abdc.jpg)
高松自動車道のさぬき三木ICをIN! またまたバッビュ~ンっと高速走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/6193fe19f74795da3a5669b198b7e7d3.jpg)
フッキーさんもペースを上げる。おいおい俺のほうが着いてけないよ~。
そして20分ほど前に徳島港に到着。ゲートでお金を払おうとしたとき、もしかしたらいっぱいで乗り切らないかも・・・と告げられる。
え~!急いできたのに~。何とかして~っておねだりしながら後は神頼み・・・。
何とか乗りました!ぎりぎりやったみたい。
フェリーのソファーでくつろぎながら、たまに甲板に出て景色撮ったり・・・2時間ボケーっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/368d614610e3b66b304961146e3672b0.jpg)
ああ~もう最後やねんなぁ~。まあ楽しかったな。
なにか数日間が本当に短く感じてあっという間に終盤を迎えました。
そんなこんなで和歌山港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/bb9804466db422932eb96c30034db240.jpg)
後はおなじみのR24と、途中までしか出来ていない京奈和有料道路(今はタダ)を走って帰ります。
多分だけど淡路島を経由して高速道路でずっと帰ってきてたら大渋滞に巻き込まれ疲れがドッときてたと思う。フェリー乗って正解やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/008fac476c3b4774b588553b210663f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/d4a86e32c821917a859c1e8088775e51.jpg)
そして家に着いたのが夕方の6時。明るいうちに帰ってこれました。
総走行距離は1,007km。昨年の南九州一周よりちょっと短かったけど満喫出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/3be4fb9771587f5e04fdf2e163eef1e0.jpg)
事故も無く無事でなにより。また行きたいね。お疲れ様~!
こんばんは
GWは旅行を満喫されたようで何よりです
私も四国へうどんを食べに行きたーいと、旦那と常々話しておりますが、旦那は中国出張続きで、新車にもなかなか乗る機会がなく・・・。
いつになったら、新車で長距離ドライブ出来る事でしょうか・・・。(今はすっかり私の専用車・・・通勤だけですが。。)
徳島港⇒和歌山港の移動ですか!
私も何度かそのフェリーで四国へダイビング旅行に行きましたよー!懐かしいです。
私も久々にそんな旅行に行きたいです
でも仕事はある程度きりをつけて頑張ってプラオ君でいってきて下さいね。
ボスには俺からうまく言っておきます。効果は多分ないけど・・・(笑)