日曜日は天気も悪くてちょいと雨も降っててバイクを綺麗にする時間しかなくて(汗)
先ずはバイクを取り出してワックス掛け♪
綺麗にするの久しぶり!
ワックス掛けしてるときに思い出したぁ( ̄∇ ̄)
この前ZZRのオイル交換のときにアンダーカウル外そうとしたら、ひとつネジなかったんですよね(汗)
そこで注文しておいた。
他の部品もついでにストック用に取り寄せといたし♪
ここがネジ飛んでた箇所。普段は目に付かない位置なので全然分からなかった(汗)
ここをネジ止めして他のところもひとつひとつ増し締めしときます。
結構緩んでますねぇ( ̄∇ ̄;)
走ってると振動で緩むので増し締めは大事ですよね(汗)
んで次はZZRに乗って家の周りをちょいと走ります。
目的は2000rpm~3000rpmの間の吹けがイマイチだったのでその改善♪
2000rpmはこんな感じか♪
ついでに2500rpmのレンジを加えて細かく設定♪
再度走ってみると吹ける感じはいくらか改善したかも? んん~分からん( ̄∇ ̄;)
今度のツーで再確認しましょう(^_-)
今度はちょいと遠いところを走ってみたいね♪
もう少し時間が欲しい(汗)
ではまた(^_-)
漆黒のZZRはワックスがけするとさらなる輝きになるんでしょうね!
今度、ベタベタさわりに行きます(笑)
バリオスコートっていうワックス掛けをしましたが、これがまた輝くのですよ( ̄▽ ̄)
手はいいですがお尻はやめてね( ̄▽ ̄)
この手のハイパワーだとセットアップが難しいでしょうか?
いっそ外してみると乗り易くなっていたりして・・・(笑)
が私の担当が落ちる、折損等は評価外なのであまり首を突っ込まないようにしてます。
【ゲンコツ ハンバーグ】の件でshoさんからお話しを頂きましたが当日の朝に仕事が終わる夜勤の為、パスで…m(__)m
8/10(土)に奈良ツーで!
新幹線みたいにリニアに立ち上がります♪
どっかん加速のためにつけましたがかなりどっかんときます( ̄▽ ̄)
いじると調整が微妙になりますね(^^;;
増し締め、今後は忘れないようにします♪
ハンバーグツーはダメなのですね( ̄◇ ̄;)
でも奈良にお越しの際はゆっくり堪能して下さい♪
雨でも晴れでもご案内します( ̄▽ ̄)
カウルに限らず、ネジは知らないうちに無くなってますね^^;
締めすぎると相手が割れるし・・・。
FZは4発なのにナビの基盤のハンダ付けが取れるほど振動があるのでネジロック剤付けてますが、洗車するたびにどこかが緩んでます。
maruさんはオフでも飛ばしてそうなので、ジェベルの荷台付近も緩んでないでしょうか(^.^)
ジェベルでナビ付けて林道走るとやられそうですね(^^;;
荷台のほうは毎回チェックしてます♪
手で上下する限りビクともしません。
キャンプツーでは重いのでちょいと心配ですが(^^;;
これからも点検しないといけないですね^_^
メンテ日記はおひさしぶり???
ネジのマシ締めはボクも気を付けてますます(^^v
メーカーは緩まないように各部の緩み対策はしてると思うけどバイクって振動多いからやっぱ心配ですです(汗)
時間のある時はゆっくり各部までメンテしたいですね♪
ボク・・・
今日はもうヒマなんすよ(≧▼≦;)アチャ
バイクで出かけるたびに許可申請を出すのですが、我が家の「帰宅予定時刻」の定義は。。。帰宅してバイクを綺麗にしてカバーをかけロックをたくさんつけてバックやウエア類の片付けまで終わらす時間も込みとなっております(苦笑)
じっくりメンテナンスするためには許可申請してまったく乗らずにメンテナンスにあてるしかありません(汗)
そうそう「さわやか」の件ですが、やんわりとかみさんに「ハンバーグだけ食べてすぐ離脱すれば夕飯時には帰れると思うんだけど~」と許可申請してみたところ「高い高速代払ってファミレスでお食事ですか?!」と目以外は笑顔でした(爆)