M’s ROOM ~Second~       バイクを通じて人生まっしぐら!

CB1300SF(SC54)
Vストローム250
XSR125
ハンターカブ(CT125)

ダブルVストで和歌山ツー!いつも釣りに行くところの近くにこんなところがあったとは♪知らなかったわ~(*'▽')

2017-12-10 23:22:07 | Vストローム650ABS



12月に入ってバタバタしだしてきましたね~。あ、まだ年賀状作ってないわ。ちょいと焦ってきた( ゚Д゚)


さて、またちょいと以前のネタですが、今回はW7さんとダブルVストで和歌山まで行ってまいりました( ̄▽ ̄)














さて、出発です!













和歌山へは定番の京奈和無料道路を使います。


W7さんとは和歌山に入る手前のSAで待ち合わせ。


到着するとW7さんがいてました♪













ダブルVスト♪


W7さんのVストは私のとちょいと違います。


ホイールがスポークホイール。XT650という機種です♪


スポークホイールは何がいいかっていうとやはり衝撃に強いんですよね。


だからオフロード車はすべてスポークホイールです。


いいなー。アドベンチャー感が増しますね♪


普通ならスポークホイールだと中にチューブが必要なんですが、Vストはスポークでもチューブレスです♪


私もこのホイールにしたいなと思いましたが、前後セットで20万もするので諦めました( ゚Д゚)


さて、出発して和歌山市内に入り下道で有田に向かいます。













無線機でべらべらとしゃべりながら車の流れに沿って走って行くと・・・













W7さんがトイレ休憩。待ち合わせしたところからそんなに時間経ってないのに(爆)


私よりもトイレ近い人です(^^;













トコトコと走っていきようやく辿り着いたところが「和 dining 清乃」。ラーメン屋さんです(*^^*)


ここのスペシャル全部入りがとっても美味!













しらすごはんと一緒にペロッといっちゃいました♪美味しかった~('◇')


さて、ここからどうしましょう?


なにやら砲台跡地が和歌山にあるという情報を思い出し、行ったことがないので行ってみたい!とW7さんに提案。


W7さんは一度行かれたことがあるらしいのですが、うん十年前も昔のことなので行きましょうということに♪


ということで、ここから岬町まで戻ることにします。















有田市内から海沿いのR42にチェンジして和歌山市内へ。


それからまた海沿いの道に出て岬町まで走ります。













んで、到着。わりとすぐやった♪












ちょいとしたカーブの広いところが駐車場のようでここでバイクを停めます。













ここから砲台跡までちょいと歩くようです。













行きはずっと上り坂。ハァハァ( ゚Д゚)結構しんどい。運動不足ですねー。


んで、やっと着きました♪













中が真っ暗でなんも見えへん( ゚Д゚)


フラッシュたいて写真を撮ります。













こんな感じ。レンガ造りの弾薬庫。
















この下の方に見える丸いところに砲台があったようですね。


明治37年(1904年)に大阪湾を敵機から防衛するために淡路島の鳴門・由良地区、和歌山市側の友ヶ島・加太地区にカノン砲を設置。隣接して海軍の水雷発射施設もあったらしいです。


砲台は海に向かって弧を描くように打たれていたみたいで直接照準を合わせるような見晴らしのいいところにはありませんでした。















向こう側に見えるのは友が島であちらにも迎撃用の砲台が数機あったようです。


ボートで渡って見学出来るみたいですね。















淡路島も見えてて気持ちのいい風景♪戦時中はそんな癒しもなかったのでしょうけどね。













もうしばらく辺りを散策します。上ったり下りたり(汗)















ほかに見学者もいないのですごく静か(;´Д`)















一通り歩いてバイクのあるところまで下りて行きます。













この後、少し上ったところにある国民宿舎でちょいと休憩してから帰ることに。















さっきから雲行きが怪しく雨がポツポツと落ちて来てます。


やはり雨男が雲を呼んでいるのか!(爆)













和歌山から大阪に向かってR26のバイパスを走り、バイパスを下りてからコンビニで最後の休憩です。


最後は雨に降られましたがカッパを着るほどでもなく(カッパないし)楽しいツーリングでしたね♪


ここからW7さんはそのまま大阪方面に、私は京奈和無料道路へちょいと和歌山に戻るルートで帰ります。


んで、無事帰還♪















まずまずの燃費でした♪













久しぶりのVストで楽しいツーリングでした♪


次回もまたVストで過酷なツーリングをする予定です(^^;


ではでは(^_-)


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kenさん、跡地探索もいいもんですね♪ (maru)
2017-12-14 23:25:23
そちらにも跡地があるんですね(^O^)
久しぶりに観光したけどたまにはこういうところをじっくりと見学するのも勉強になります♪
ラーメンとシラスご飯はいい組み合わせだと思いますよ♪
あのラーメン屋さんは私の候補のナンバーワンになってますので何度も通うでしょう^_^
返信する
寒さにも負けず! (ken)
2017-12-14 21:01:57
ホント寒くなってきましたが、走ってますね~♪
ラーメンとご飯の組み合わせは健康面を考えて遠慮していますが、その写真の組み合わせはワタシも遠慮なく食べたいです♪
房総にも確か戦争遺跡があったと思いますが、今度調べて行ってみます!
返信する
ごっちさん、スポークのチューブレスはいいですね♪ (maru)
2017-12-11 22:02:17
ホイールの外周が付け根なんですね♪
そちらの方が形としては好きですねー♪
アドベは買えないですが今度のバイクはスポークのチューブレスが欲しいです!
いつになることやら(~_~;)
返信する
syuさん、カスタムの競争になりかねません( ̄▽ ̄;) (maru)
2017-12-11 21:59:20
それぞれカスタムは個性が出ていいですよね♪
W7さんとも少しずつ弄ってるところが違います(^O^)
ホイール今頃泣いてますかね( ̄▽ ̄;)
返信する
Unknown (ごっち)
2017-12-11 21:14:54
スポークのチューブレスは多くなって来てますね。
我がアドベはスポーク先端をリム外周に出してチューブレスを可能にしてます。
冬場の出先ではラーメンがルーチンですね♪
返信する
現在活性化中 (syu)
2017-12-11 16:36:31
ホイールの話はもう少しカンベンしといてくださ~い(爆)

でも同車種が並ぶとやっぱりカッコいいですよね~♪
隣に並んだのがすんごいカスタム車だったりするとポイポイウイルスが活性化して困りますが(苦笑)
返信する
issy、そこそこ♪ (maru)
2017-12-11 09:48:50
そうです。その店(^O^)
あのラーメンは絶品です♪
朝から並ばないとたまにネタ切れで食べれないときあります。
年に4、5回は行ってます(^O^)
返信する
keiichi_wさん、灯台下暗しですかね( ̄▽ ̄;) (maru)
2017-12-11 09:46:01
あんまり近くにあったら興味がわかないのでしょうかね?
海外から奈良公園に来る人多いですが私はいつでも通ってるので一人では行かないですね( ̄▽ ̄;)
返信する
すごく並んでました。 (isshy)
2017-12-11 07:03:22
ひょっとして、有田の某所でしょうか?
正午頃、物凄い行列の店があり、帰りに見たらそんな店名だったような。確か、お二人ほど、行列から離れ川を覗き込んでおられました。
和歌山は割りと良い天気でしたね。ではまた。
返信する
Unknown (keiichi_w)
2017-12-11 05:25:17
こういう遺跡は意外に知られていなかったりしますね。うちの近所にもありますが、全然知らんかったです。
返信する
ゆーすけさん、それでもスポークが欲しい(~_~;) (maru)
2017-12-11 00:24:26
たしかにスポークだと掃除が手間かかりますね(~_~;)
私のホイールは3本しかないので拭きやすいですがやっぱりスポークに憧れます(^O^)
250もよく見かけますね。あの重そうな大柄なボディで性能はどうなんでしょう?
私はNCよく見かけますよ♪あのエンジン積んだxadvも見てみたいですがこれがなかなか見てません( ̄▽ ̄;)
返信する
今年もあと僅か (ゆーすけ)
2017-12-11 00:16:02
maruさんまいど。
同じバイクが並んでいるのは絵になりますね(^^)スポークホイールは掃除が大変なので自分は苦手です(^^;
Vスト250もツーで見かけるようになりましたが、250に見えん大きさですね。
NCは売れたはずですが、自分がツーしている時はなぜかあまり見かけませんです。
返信する

コメントを投稿