M’s ROOM ~Second~       バイクを通じて人生まっしぐら!

CB1300SF(SC54)
Vストローム250
XSR125
ハンターカブ(CT125)

CRFのライトをLED化!最近のLEDは明るいわぁ(´▽`*)たまには林道も走らんとあかんけどね(^^;

2018-07-08 22:40:30 | CRF250L



西日本を襲った豪雨。至る所に被害が出て大変でしたね。


被害にあわれた皆様には早い復興をお祈りいたします(._.)


ところで私、昨日の土曜日はまた会議があって電車で行きゃいいのに豪雨の中バイクで行ってきました。


その影響で、とうとうSENAが壊れてしまいました(´Д`)


高くてまだポチってませんが、これは必需品なのでそのうちボタン押しそうです(汗)





さて、今回は久々の盆栽レポ。


CRFのライト・・・ハロゲンを付けてたですけどやっぱ暗いのが不満。


そこで今回ようやくLED化です!













ライトASSYを外します。













パかっと取れた♪


前回にウインカー交換した時にも外したので慣れてます(^^)













さて、今回付けるLEDはこれ。左側の赤いやつです。


右が今まで付けてたハロゲン。


最近のLEDはバラストも無くのまま付け替えるだけです。


それにCRFのような端子周辺にスペースが無いバイクでも付けることが出来るLEDがあるんですよ♪


今までのKEDだと端子のところにファンやフィンが付いててオフ車には付けれなかったんですが、最近のはLEDチップの周りにフィンが付いててライト内の空間があればほとんどのバイクに付けることが出来ます♪













ほれ、この通り。付け根の部分はハロゲンと全く同じ♪


ちゃっちゃと付け替えて組み込み完了です('◇')













画像では分かりにくいですが、中を覗くと赤いフィンが見えててバイクのカラーリングにマッチしてます(自己満足)♪


んで、点灯チェック。













評価では光軸がちょいと高めになるらしいので、夜にでも調整することにします。


やはりハロゲンよりも明るいですね。HIDよりは暗いでしょうが私としては十分♪


あとは耐久性がどの程度かですね。


安かったので1年もったら良しとしたいところですが、そんなに乗ってないので数回のツーリングで切れるのは困る。


林道走りまくって切れないかどうか確かめることにします。(いつ走るねん!)


ではまた(^_-)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆーすけ)
2018-07-08 23:49:43
maruさんまいど。
中国地方の災害はかなり酷いですがドローンも活躍していますね。
小さい子が命を落とすのは辛いですね。
CRFのLEDはファンレスですか。
同型のファン付のはファンの潤滑オイルがライトユニットの中で飛び散りまくってアカンらしいです(^^;
カミさんの原チャリに付けたLEDはHS5の3面タイプですが、明るさは倍増ですが焦点が合わず遠くを照らしてくれません(>_<)
返信する
ゆーすけさん、合う合わないがありますよね(~_~;) (maru)
2018-07-08 23:56:46
これブァンレスで放熱フィンがLLED側についてるのでスッキリしてます♪
ファンあるのはオイル飛ぶんですね( ̄O ̄;)
ライトの中で飛んだら掃除できませんよね!
構造にもよりますがうまく合わないとグレア出るし焦点合わないので私も一か八かの選択です(ーー;)
でもLLED、進化しましたね♪
返信する
雨対策 (syu)
2018-07-11 15:44:30
LEDはまだ手を出していないのですが、だいぶ進化した上にお値段もこなれてきたのでしょうか?

HIDが壊れたらワタシもLEDにしてみますかね~♪

SENAは水濡れで故障ですか?
ある程度の防水加工はしてあるのでしょうが雨対策もしておかないといけないんですね(汗)

よし!雨の日や降水確率20%以上の日は絶対に走らないようにしよう!!(爆)
返信する
syuさん、雨対策は必要ですね(~_~;) (maru)
2018-07-11 16:53:50
セナは防水ですがやはりUSB端子から入って行きます。なので今は改良されてて侵入しにくい位置になってるようです♪
早速ポチっとしてしまいました(^.^)
LEDは安かったら2千円台でいろんなものあります♪
ライト表面も熱くならないのでいいですよ(^.^)
せめて40%くらいまでは走りに行ってくださいね(ーー;)
返信する

コメントを投稿