M’s ROOM ~Second~       バイクを通じて人生まっしぐら!

CB1300SF(SC54)
Vストローム250
XSR125
ハンターカブ(CT125)

たまには和食!ラーメンばっかり食べてる男ではないぞー。蕎麦とぜんざい食べただけやけど(爆)今度はラーメン食べよ♪なんのこっちゃ( ̄▽ ̄)

2020-04-22 15:39:19 | CRF250L

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

コロナの影響はまだまだ続いてますね。

連日ではないけど私もテレワークをしてますが、猫2匹に「ごはんくれ!」と邪魔されて集中できん。

やっぱ仕事は会社がいいですね。

実は、GWは山口までキャンプツーを計画していました。

ひがさんと移動して、山口で久しぶりにSHOさんともお会いすることになっていたのですが・・・。

全く持って壮大な計画がコロナのせいで水の泡に(;´Д`)

早く収束して欲しいです!

 

さて、ちょいと前のツーリングレポ。

フッキーさんと近くを周回して蕎麦を食べに行きました。

 

 

蕎麦はイマイチで距離も大して走ってないけどデザートは美味しくてワインディングもなかなか楽しかった♪

それでは動画です。

 

 

またいろんな有名蕎麦屋さんも攻めてみたいと思ってます。

みなさん、コロナに負けず頑張りましょうね!

ではでは(^_-)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フッキー)
2020-04-26 21:28:18
編集お疲れ様。
毎回ツーリングでの私のバックショット有難う(^^♪
後ろ姿を見ていると熊が三輪車に乘ってるみたい(笑)
あそこのそば屋のリピートはないです(>_<)
私の蕎麦は湯煎が短かったのか本当に粉っぽかったです( ゚Д゚)
季節も良くなって来てあちこちツーリングに行きたいのですが
コロナが怖くてツーリングに行けないのが残念です( ノД`)
早く終息してほしいです。
返信する
今回は和風 (ゆーすけ)
2020-04-26 22:35:53
グルメツー、今回は和風でしたね。
外でぜんざいは食ったことがないですが、店のヤツは旨いんでしょうね。
自分も不要不急の外出で青山高原へ行きましたが、三重名古屋奈良滋賀京都なにわナンバーのバイクと車がたんと来てました(^^;おまけに白バイもツーしてました。
昼は名阪伊賀上野PAにある「味のお福」の名物度どて焼き定食を食ってR163を通って帰りました。寂れたPAでドン引きですが旨かったです。持ち帰りも買いました。
maruさんも行ったことなければ一度どうぞ(^^)
自分もGWは遠征の予定だったのですがパーになりました(´Д⊂ヽ
shoさん生きていますか、また会いたいですね。
NCの盆栽はやっとシーケンシャルウインカーとついでにハイマウントストップランプを付けました。
やっぱカッコええ。自己満足に浸ってます(^^;
返信する
Unknown (maru)
2020-04-26 22:51:48
フッキーさん、編集疲れましたヽ(´o`;
360度なのでフッキーさんの走行画面は後で取り込みやすくなりました♪
熊が三輪車に乘ってるみたい(には見えませんけど(^◇^;)
あそこのそば屋はもういきません。久々に不発やったですね。
コロナ怖いですよねー。どこもテイクアウトばっかりやし、グルメを楽しむのが厳しいです。
でもテイクアウトツーリングを楽しみましょう(^◇^;)
早く終息してほしいです。
返信する
Unknown (maru)
2020-04-26 23:00:57
ゆーすけさん、今回は和風で蕎麦は大失敗でした(^◇^;)
ぜんざいは格別に美味かったですよ!ソフトクリームもついてて、あのセットで800円もしました( ̄▽ ̄;)
青山高原に行かれたんですね!他のツアラーも結構いたんですね。白バイは一応取締りかな?(^◇^;)
「味のお福」の名物度どて焼き定食はしらんかったです。
一度食べてみます♪
GWはどこも飽きませんねヽ(´o`;せっかくの連休なのにねー。
shoさんは今最高に仕事忙しいみたいです。でもLINEでは元気ですよ♪
NCにシーケンシャルウインカー!すごい!
ハイマウントストップランプはちょっと想像できませんがトップケースにつけたんですかね?
自己満足でカッコええと思えることがいいことです!私もその部類です(^◇^;)
返信する
いっぺん食べてみやぁ (ゆーすけ)
2020-04-27 12:22:19
味のお福のどてやき定食は白味噌で甘く煮込んだ逸品です。1300円と結構な値段ですが、こんにゃくやダイコンで割増をせず肉ばっかりで見た目より食うと量がありますので納得すると思います。
名古屋から大阪方面しかPに入れないので、奈良からだと大内ICで一旦降りて引き返してください。大内ICの直ぐ次のPです。
自分は自販機と便所しかないPと数十年思い込んでいたのでいっぺんも寄らず終いだったのですが、なんとドライブインが存在して居ました(^^;
ですがメインのドライブインはとっくに廃墟と化していて、右端の味のお福だけが昭和の香りを漂わせて営業してます。結構ブログネタになりそうなショットですよ(^^)

ハイマウントランプはトップケースに付ける予定でしたが着脱時に面倒なのでマウントベースの端っこに貼り付けました。
付けた理由はブツが余ってたからです(^^;
ウインカーとスモール機能も有りますが、どちらも車検上ダメなので一旦配線しましたがブレーキだけ残しました。
シーケンシャルウインカーはカウルの脱着が大変なので車検時に交換しなくていいように、スフィアライトのスモークのブツにしました。
KOSOのがどこから見ても広範囲に一番明るいのですがデザインが棒みたい、デイトナも丸っこい、クラフトは細い、キジマもイマイチということで残ったのがスフィアライトでした。
ウインカーリレーも安物はドラブルらしいのでPOSHのポン付けにしました。
流れるのを見てると昔流行ったサイクリング自転車のを思い出します(^^;
シーケンシャルウインカーは車検対応とそうでない物の値段の差が開きすぎているのが財布に厳しいです(*_*;
返信する
Unknown (maru)
2020-04-27 12:44:12
ゆーすけさん、どてやき定食美味しそうですね♪1300円もするの?( ̄▽ ̄;)でも食べ応えもありそうでいいではないですかー♪
あのPAは何度か行ったことあるけどしらんかったです。もっと散策しとけばよかった。
今はそのお店しか残ってないんですか。昭和っぽいのもいいですね♪
ハイマウントランプはマウントベースにつけたんですね。余り部品をうまく活用してはりますねー(^◇^;)
ブレーキランプにもなってるので安全面にも良さそう♪
シーケンシャルウインカーは車検通らないものもあるんですか( ̄▽ ̄;)車検通るパーツでないとうっとおしいですもんね。
スフィアライトというメーカーも知りませんでしたがシーケンシャルウインカーは流行ってますよね。
昔流行った自転車、私も買ってもらいました(^◇^;)頭連動して鳴ってましたよ。
単一の電池6個くらい入れやんとあかんかった記憶があります( ̄▽ ̄;)
やっぱ車検対応品は高いんですね。信頼性も求めるので高くてもしょうがないですよね^^;
返信する
字幕 (syu)
2020-04-27 15:47:24
エンジン音?の字幕で大笑いしました(笑)

綺麗に咲く桜並木をツーリング。。。今年は完全自粛だったのでうらやましいです。

来年は桜満開ツ-リングに行きたいですよ。
返信する
Unknown (maru)
2020-04-27 17:03:43
syuさん、動画ではバイクの音も風の音も混ざって音が秘書に悪いです。なので字幕でごまかしてます(^◇^;)
今年はもっと桜の木の下でバイクと共に撮りたかったんですけどね。ここまで私自粛してないとなんか言われそうですね( ̄▽ ̄;)
来年は桜咲く頃に花見ハシゴツーリングでもしてみたいなと思ってます。
どちらにしろコロナなんとかならんとあきませんねヽ(´o`;
返信する

コメントを投稿