![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/2538ab02abb719caa3feedcc04181a4a.jpg)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
コロナもまだまだ引きずってますが、台風も怖いですよね。
近畿は影響ないですが九州がとっても心配。
天災に遭うと人間ってほんとちっぽけやなって思います。
さて、今回は久しぶりに車検したレポです。
Vストロームももう7年。何十年か前(いつやねん?)にCB750Fの車検をしたことあったけど、もうすっかり忘れちゃってます。
私なりに準備万端で車検当日・・・だったはずが・・・。
車検ラインに入りましたがいきなりフォグランプで指摘が(;´Д`)
ON/OFFの状態が分かるよう、ONの時だけパイロットランプを点灯させないとあかんらしい。
私のはずっとスイッチが点灯してるのであかんて言われました。
なので、結局フォグ取りました(^^;
もうかなりサビサビだったので取ってもええかなと思ってたとこだったのでいい機会でした。
他は問題なしで無事合格♪
費用もかなり削減出来てよかったです。
それでは動画をどうぞ。
次も「初めてです!」って言お(爆)そうするとついていろいろと言ってくれるしね♪
ま、いい経験なりました。
次は年内にCBをするつもりです。
ではでは(^_-)
フォグで引っ掛かりましたか。純正品なら良いんですが後付けだとガタガタ言われるので自分も取っ払って受けてます。
光軸はLEDだとどうしても配光にムラがあるのでハロゲン戻しが正解ですね。
スクリーンは社外品でも問題ありませんよ。フチにゴムが無くてもOKです。
マフラーは結構見られますので、車検対応を証明するメーカーが出している書類を持参するのが無難です。マフラーに貼ってある番号は音量だけなので別途必要と前回言われました。前々回はなんもなかったのですが(^^;
maruさんとこは2輪専用ラインがあるんですね。ウチは大型と兼用なので足着くとこが悪くローラーでひっくり返りそうになりますよ(^^;
車検代はほとんど税金と自賠責なんで、一度ユーザーやったらやめられまへん。
フォグで引っ掛かるとは思いませんでした。まさかこんなところ言われるとは( ̄▽ ̄;)
もしものこと考えて光軸調整屋さんにハロゲン持っていっててよかったです。
スクリーンのフチにゴムが無くてもいいんですか?それ心配してたので(^◇^;)
マフラーは書類必要なんですか?そんなんついてなかった( ̄▽ ̄;)なんとかせねば。
2輪専用ラインて必ずあると思ってたけどそちらは共用なんですね。
ローラー、わりと怖いですね!挟み込まれる時ガラッとくるし足ツンツンなのでひやっとします。
CBも頑張ってみます♪お金助かるし(^◇^;)
maruさんが指摘された件って全国的に同じなのかな…
自分は陸自ローカルルールみたいのが存在しているような疑心暗鬼で受検してます。
ワイバンは装着してから3回、ユーザー車検で音量規制をパスしてます。
SC40は確か、トルク点付近で98dbの記憶があります。
98dbは近接騒音としてはかなりの音量でワイバンは毎回、
規規制値以下でした。
メーカーの証明書の提示も要求された事は無かったですが
この辺りもローカルルールがあるかも(^-^;)
私のハヤブサも来年4月に車検なので久しぶりにユーザー車検に挑戦します。
指摘されるとしたらライトスイッチとマフラー位かな?
ライトスイッチは外付けじゃないEUR仕様の純正タイプに交換してますので、スイッチが動かないように
プラ板で両面テープで固定しようと思ってます。
マフラー(ワイバン)は排ガス規制の無い99dbだったと思います。
グラスウールが劣化していなかったらパス出来ると思いますが。。。(笑)
動画で気になった所はヘルメット被ってた所。
ヘルメットは被らなくてもOKなのでは。。。?
マフラーは触媒のない年式なので大丈夫かな(^◇^;)
書類は要らないと思います。
ライトスイッチはきちんと固定できれば大丈夫なはず。知らんけど(^◇^;)
グラスウール変えてからそんなに乗ってないからこれも大丈夫でしょ(^◇^;)
劣化していなかったらパス出来ると思いますが。。。(笑)
ヘルメットは被らなくてもOKなんやけどトップケースの中に入らなかったので被ってやりました(^◇^;)
今回の動画はバイクのユーザー車検を考えている人の教本になりますね!!
永久保存版でお願いします(笑)
だから標本まではいかないと思います。
syuさんのキャンプ実録もアップして標本にしてください(^◇^;)
まさかフォグで指摘あるとは思いませんでした。
年式の古いやつはいいらしいけど、ブイストはあかんて言われました。全国的かな?
ワイバンわりと静かですもんね。触媒ないバイクなので証明書も要らないて聞きました。
CBはこの前のLEDヘッドライトがちょいと心配です(^◇^;)
あかんかったら帰ってすぐノーマルに戻します♪