![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/452c80691e50a8e98525a6b89b4daa0b.jpg)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?
この3連休は天気も悪く寒の戻りもありますよねー。ってこないだまでむっちゃ暑かっただけで平年並みにもどっただけやねんけど。
そして3月末にはこちらでも開花予想となっています!
花見ツーリング行きたいですね~♪やっぱ桜咲くとウキウキしますね。
さて、今回も人のバイクいじりです。
今回はひがさんのバイクのマフラー交換です。
最近、ひさがんがバイクを買ったんですが、なんと!
ZX25R!!
250にして90万円超えのSEの方です!
すごいですねーお金持ちですねー( ̄▽ ̄)
そして慣らし中のZX25RにK-FACTORY製フルチタンです!
こんなやつ。むっちゃ高級感あります。
ほとんどひがさんが付けていたので、私は殆どエキマニの締め付けだけでした(^^;
ここが一番重要なので私も適当なことが出来ん(爆)
トルク値15n-mにして左右少しずつ締め付けていきます。
サイレンサーも付けて排気漏れ確認。
大丈夫でした♪
ZX25Rは4気筒なので各気筒の間隔が狭く、ナットとエキマニの間がかなり窮屈で、たまたま持ってきたソケットの厚みが少なく何とか入ったので良かったです。
今日乗ってきたハンターカブもZX25Rも慣らし中なのでついでに走って美味しいマグロ丼のお店に行きました。
食べ終わってから、まだひがさんは走るとのこと。
私のカブではついてけないのでここでお別れです。
なかなかのマルチサウンド、やっぱ4気筒はいいですね♪
それでは動画です。
↓
ハンターカブもたくさんのパーツが届いております。
いい加減自分のをやらんとあきませんね(^^;
ではでは(^_-)
そんでもってマフラーはフルエキのチタン!
みなさんお金持ちですね(^^)
サブチャンバーはmaruさんのや自分のSP忠男のチャンバーと同様、中低速のトルクをアップさせ、抜け過ぎによるアフターファイヤーも防ぐ効果があるんでしょうね。
サブちゃんが出で来るかは今度マフラー覗いてみます(^^;
やっぱSSは4発でないといけませんね。
これでバッフル抜いたらリッター並みの迫力なんでしょうね(^^)
maruさんはトルクレンチ係でしたか。そろそろ自分のもやってくださいよ(*^^)v
天気が不安定だったのでツーは止めてカミさんのN-BOXのスタッドレスから夏タイヤへの交換をしてました。
新品のエンケイホイールに替えましたが、ホンダの純正ホイールは球面座なんでナットも替える必要が有り面倒クサ(-_-メ)
更にオフセットが(今はインセットと言うらしいですが)純正40から45になったので、5mm厚スペーサーを噛ましたらナットが手締めで4回転締め込んで5回転しか回りませんでした。5mmならそのままで行けるとネットにありましたが、軽はハブボルトの長さに余裕が無いみたいでした。
P1.5なので既定の締め代10mm以上にするには7回転は欲しいのでスペーサーは止めましたが、やっぱツラから大分引っ込んでしまったのでロングハブボルトに打ち換えるか思案中です(^^;
ノーマルのマフラーもええとは思うんですがやはり変えますよね( ̄▽ ̄;)
フルチタンはやっぱ高いけど軽くていいですねー。
250の4気筒は低速スカスカなのでサブチャンバー設計したんでしょうかね?ヨシムラはなかったんですけどねー。
サブちゃんはやはり出てきてなさそうです(^◇^;)
やっぱりマルチサウンドはいい音♪惚れ惚れするわ♪
私、この日のためにわざわざ低トルクのトルクレンチ買いました。自分のバイクでもアクスル締め付けるところとかで使いますもんね(^◇^;)締めに行きますよーって、安いので買った方がはやいですよー(^◇^;)
私もジムニーをフッキーさんに手伝ってもらって変えました。腰痛めました(-。-;
アルミも交換されたんですね。エンケイは昔からメジャーなメーカーですよね。
インセットの場合はセンター方向にプラスで表記、アウトセットと表現すればセンター方向ではマイナスと表記するみたいですね。でも5mmのスペーサー入れてノーマルと同じにしたのにナットの回転が少ないのはアルミの厚みが厚くなったんですかね?
バブのボルトの長さも種類あるんですね。ロングを選ぶしかなさそう。トルクがかかるところなのできちんとしないと気持ち悪いですよねー。頑張ってください(^◇^;)
ゆーすけさん<ウルトラ御無沙汰してます、25Rは下取りが良かったので勢いで買ってしまいましたが楽しいバイクです、マフラー交換したら音が更に楽しめます。ホンマにJMCA認証か??って思う音量ですがCBRの時に比べたら小学生みたいなもんですわ♪ノーマルがショートタイプなのでスリップオンが出来ないので強制的にフルエキの選択しかないので財布に悪いです・・・
慣らしも終わったんですね。私のハンターカブはまだ500キロ( ̄O ̄;)
全開走行でどこまでも回せるので本領発揮ですね!
そういえば、上野ドライブインがなくなるんですよね(・_・;最近やらなくなったけど、あの中華屋さんは美味しかった。
に行ってました。
25Rと954を比べたらあきません。馬力差が全く違います^^;
でもあのK-Factory 、高いけどその分高級感ありますよね。細かい造りのところまで綺麗です♪
黄金色に輝くKファクトリーのフルチタンはかなりゴージャスですね~。
見た目も良し!音も良し!日本経済への貢献度も良し!ですね(爆)
250で4発というコストの掛かるエンジンはもう出てこないだろうと思ってましたが、潜水艦や軍用ヘリで儲けてるメーカーは違いますね。
マフラーはフルエキ一択でしたか。でもスリップオン可能でもひがさんならフルエキにしてたような気がしますよ(^^;
軽いので峠で倒しまくっている勇姿を遥か後ろから拝見させて頂くのを楽しみにしてます。
上野ドライブイン、昔マック(関西ではマクドでしたか)もありましたよね。今度の土日は凄い人でしょうね。
漢Kawasaki、一度は乗ってみたいメーカーでもあります。
このマフラー、なかなか高級感あって綺麗です。玉虫みたいで綺麗♪
やっぱマルチサウンドは最高ですよね!
あまり寄らないドライブインでしたがなくなると寂しいもんですね。
針テラスは無くならないでしょうけどね(^◇^;)
syuさん、CBR954RRの後にZ250を2年乗って今回の25Rになっちゃいました。まさかこんなにもカワサキのバイク乗るとは思いもよりませんでした。Kファクトリーのマフラー音も響きますし最近流行りのクイックシフターで己のクラッチワークの下手さ加減を痛感しながら楽しんでます久しぶりに面白いバイクに出会いました。
ゆーすけさん、スリップオンが使えたら経費節約で買っていたかもしれませんが今ではフルエキで満足しています。もうオッサンなので攻めるといった事もしなくなりましたね~、景色眺めながら走ることの方が楽しく感じています。
お手伝いありがとうございます!でも届いたパーツはすでに全部つけてしまいました(^◇^;)
後はまだ来ていないあれと、まだ注文していないあれだけです。
カブなので一人で簡単につけれますね(^◇^;)