![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/98da9248e3568a46b3d52f520bc73838.jpg)
みなさん、改めてあけましておめでとうございます。
ようやく連休慣れ?してきた正月3が日(爆)
3日に時間ができたのでタダシとスノードライブに出かけました!
え?バイクのレポと違うやんって?
そこはご勘弁を(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/5a72ec096e81c604b6dc6e21e6bb7d1a.jpg)
ううっ!朝日がまぶし!
いきなりですが、家から南下。R168を通って十津川方面に向かいます。
そして大塔あたりから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5b/a134ee5cf9d598f35b2c8de21f5fc53f.jpg)
雪が踏みつけられたアイスバーン。
でも全く滑らず、3年目のスタッドレスの能力を感じる(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/3a72a72543e4665cdd86acf48ac8e4a4.jpg)
こういう時の4WD車は頼もしい♪
道の駅「十津川」まで休憩なしでずんずん進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/63a80bb1942d2480d7ffcf931e181603.jpg)
そしてようやく到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/062a7fe7adbe2d9126c5badbe2388681.jpg)
ここは足湯があって結構人気の道の駅。今日は誰も使ってませんが・・・。
トイレ休憩程度にして再出発。
暫く走って最初の目的地に到着です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/dc7ff528585f04dfab34ab9850c226dc.jpg)
ここはどこなのかと言うと・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/f087f24a4e0f88095de76f5462a551be.jpg)
「熊野小辺路」 熊野本宮大社と高野山を結ぶ道でこれが世界遺産に登録されているのです。
ほんの入口しか入ってないけど景色は素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/783b7bc4ce30c6e603a342c7f1579da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4c/94b35463a2bf8ad8fb92f2e64d5cf31d.jpg)
少し歩いたところに家があって、その周りを勝手に撮らせてもらう(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/00cd6fc9df64a34484781e1a6e58a92d.jpg)
寒いので屋根からつららが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/aaa0f7d123d5cc95d2f6f2b5768636cc.jpg)
家はこんな感じの外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/7721489f0a0e265e72185f62169dac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/d893294ef818f29d12d09bccb1be0dd1.jpg)
何かのツボミ。梅か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/3ced0dfbb916b70c2dfca2bb1d7817fc.jpg)
突然こちらの住人らしき人とばったり(・_ ・)ジーッ
数秒の無言が続き・・・「あ、すいません。勝手に取らせて頂いてます。」
「いいよいいよ。ここは大勢の観光客が来るし慣れてるわな。」
優しいおじいちゃんでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/8b900d0f7268b0417055e539c72a2b4a.jpg)
帰り道の逆光も絵になります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/04f831a16fff3c34e94d2dc30fb92d5b.jpg)
さて、ここから更に南へ。
すぐにお馴染みの渡瀬温泉に到着。
お昼時間なのでお風呂に入る前に何か食べましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/ca209b39aaec17946c219f189eaef8bc.jpg)
注文したのが和牛丼1,600円也。
ボリュームなくて肉も薄いので割高に感じるが、味は満点(爆)
んで、露天風呂にゆっくりと浸かって身体を癒す♪
ん~♪このひとときがたまりません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/276bfb6e9afd49f78ae097657f17495a.jpg)
体が火照ったのでソフトクリームで冷やす(爆)
乳脂肪分が少ないのか・・・おいしくない(爆)これで300円は高い!
さて、帰りましょ。
帰りも同じ道で。川沿いのR168・・・ついつい行っちゃいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/df29d7b1d4e3138d2d27f5266c893250.jpg)
川原に下りてちょいと遊ぶ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e3/b8078288e41f86a742a34b3b744e93f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/2817367ca3a17627399aaba221729e60.jpg)
タダシが川遊び(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/98da9248e3568a46b3d52f520bc73838.jpg)
景色も綺麗で気持ちいいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/b430ea8ac1c4cc7f3e3173b1193f1e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/5293be80c3c3a9ddc1852bd4f8532e1a.jpg)
充分遊んだので帰ることに。
帰りは天川を経由しましょう♪
この日は天気が良かったが雪は溶けきれずまだまだ多く残ってグッドシチュエーション(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/46d303ab97ea318bfc830d02c6fc0f7d.jpg)
以前shoさんと走ったルート。バイクで集会するのにいいルートで帰りにコンニャクを食べて帰るのが定番なんですがお店が閉まってた(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/35f350936235f9311d2813a780885833.jpg)
雪道を堪能し4WD+スタッドレスの性能に改めて感心した一日でした♪
燃費は14.9KM/L。普段のドライブなら17KM/Lは行くのだが雪道&川遊びをしたのでとちょいと悪かった(^_^;)
でも久しぶりに楽しかったです♪
おわり。
今年は近くでも結構雪があるのでタダシが今日も私物化してます(≧∇≦)
私も時間あればのりたい!あっ、そのまえにバイクに乗りたいですけどね^_^;
しかも楽しいですし{笑}
パレット君も雪遊びは出来ますが{積雪5cm}以内なら{笑}川遊びは出来ませんので羨ましいですね!
また雪道レポお待ちしてま~す!
雪道にハマったタダシは今週もまたどこかに行くみたいで、私の車が否応無しに大活躍します(≧∇≦)
sunyouさんも四駆買われるのですね!お仕事用とは言え機能は発揮出来ると思いますよ( ̄▽ ̄)
オマケに大きな荷物も積めるし( ̄▽ ̄)
一度雪道と川遊びをトライしてみてくださいね♪
今年もよろよろしくしくです(^-^)ゝ
やっぱり四駆でスタッドレスは最強ですね~!
川あそびも楽しそうっす♪
遠い昔の話ですがスターレットで一時期ジムカーナに狂っていた時を思い出しました。
バイクも楽しいけど4輪で遊ぶのもいいですね!
たぶんですが春先にボクにも四駆車がきます・・・
軽トラの四駆ですが・・・(≧▼≦;)アチャ
syuさんも帰省されなくて良かったと思います^_^;
なんにしても雪には四駆とスタッドレスですね( ̄▽ ̄)
正月の大雪は大丈夫でしたか?
私は今回は帰省しなかったので立ち往生に巻き込まれずに済みましたが、いつもスタッドレスだけで帰省したので危なかったな~と反省中です。4WDには改造できないからチェーンだけでも買っときます(笑)
すぐそこにあるお思ったんだけどなぁ( ̄▽ ̄)
また一緒に走りたいですね~♪
maruさんのレポにもよく登場しますね^^
「お店はすぐそこやさかい」と聞いていたのに、
1時間近く走ったお店ってコンニャク屋さんでしたっけ?(苦笑)
宗谷岬でテント張るなんてすごいです(≧∇≦)
バイク神社、これから全国展開ですかね♪
奈良公園内にも建てて欲しいです。校倉造で( ̄▽ ̄)
真冬のこんな遊びはクルマだけかと思っていたらバイクで宗谷岬からの初日の出♪
なんて方々もいました(◎-◎;)
この記事&浜田バイク神社(shoさんに言わせるとオートバイ神社)がBike JIN 2月号に掲載されてました。
LINEグループへ入れときます。