暇な釣り人!

一年を通じて釣りやSKIや旅の記録等

3/21-22 夜間瀬のタナベカップSL・GSの裏方でスキーの仕事が終わってしまいました!

2015-03-23 09:21:52 | 日記
 3/21-22の長野県夜間瀬スキー場でのタナベカップSL・GS大会で今シーズンのスキー仕事も終わり無事に失業して無職の素浪人に戻りました!天候に恵まれ過ぎて出場選手には滑り難いゲレンデコンデションで最初から硫安で固めないとアッと言う間に緩んでしまう状況で皆さんタイムが伸びずに苦戦した様子でしたが・・・土曜のSL2戦は!こんな様子で160名
程でしたが日曜のGSは人気で天候も良くて子供達も多くて約300名の参加で大盛況!タナベカップは賞品や副賞が良いとの事ですがね!表彰式でも飛び賞やジャンケン大会が有ったりで・・・さて土日は連休だったのか龍王スキー場でもフェラリーの展示や雪上走行が有ったとか土曜夜は花火も打ち上げられて・・・スキー場もお客さん集めに躍起の様子で?北陸新幹線開通に善光寺御開帳で何とか長野県にお客様を呼びたい様ですが・・・何と言っても古都「金沢」の魅力と海の幸の富山には新しいニーズが有るのでは・・・飯山駅も開通以来1日の乗降客が予想より500名も少ないとかで?ニュースと騒いだ割には長野にスキーも含めてお客さんが少ない印象で?
 さて、とうとうスキー仕事も終わってしまい今シーズンのスキーでは反省が多くて?折角素晴らしいスキーヤーが多いのに思った様に練習でも技術やテクニックが学べずで・・・オマケに年齢の性か膝が痛くてそれを庇って腰まで痛くなる始末で!当初の緩斜面でもスピードの落ちないターンや「つ」の字ターンの習得処か最後はやっと板を履いて居る始末でした??レッスンでも4日間で「基礎パラレルターン」までを目標にして居ましたが程遠くて?矢張り皆さん楽しく楽して滑りたい様子で?中々練習は上手く行きませんでした!仲間達やフリーで滑って居る姿が生き生きしており考えさせられました!同世代と楽しくのスノーボーダー達が転んでも何となく明るく見えるのは何故かなー?志賀高原で大先輩のN先生にも指摘されましたが来年はもっとゆっくりとした滑りと皆さんを楽しませる工夫を考えて見ます!
 漸く春近しでそろそろ川と魚と釣りが呼んで居ます!サクラマス釣りに鮎釣り準備を進めるつもりですが・・・今年は鮎にサクラマスに期待は拡がるのですが・・・実釣ではどうなる事かなー?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿