今朝教室に来ていつもの様に準備を始めて
毎朝のメールの確認をしていると
来てましたっ!!
銀行の名前をかたる詐欺メールです!!
システム更新になったのでアカウントの確認をしてくださいと言っています。
しかし!
これは真っ赤なウソ
あなたのアカウントとパスワードをだまし取るための偽メールです。
実際UFJのHPを開いてみると以下の様に注意喚起をしています。
自分の取引銀行だと つい開いてしまいそうですが
開いた先のHPも本物をそっくり偽造したHPです。
間違ってもIDやパスワードを入れないでください。
あなたがこの銀行を使っているから送っているのではなく
不特定多数にランダムに送り付けて、
その中でその銀行を使っている人が引っ掛かるのを待っているのです。
銀行からこのようなメールが来たら決して開かない、
もし心配な場合は各銀行にお電話を直接して確認しましょう。
こちらから最寄りの銀号の電話番号にかけることが大事です。
(偽HPや偽メール内の電話番号にはかけてはダメですよ
それも罠の場合があるかもしれませんから・・・・。)
因みに三菱東京UFJ銀行の場合は下記でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます