ふる協からのお誘いで健康づくり講座に参加して来ました。
ロコモティブシンドロームとは略称:ロコモ 和名:運動器症候群といいます。
運動器に障害が起こり、歩行や日常生活になんらかの障害をきたさないようにとの
お話と簡単な予防方法とロコモ度テストでした。
ロコトレは
「片脚立ち」を左右1分間ずつ1日3回
「スクワット」を5~6回1日3回毎日続けましょう
簡単な動作ではありますが継続が問題です。今は頑張ろうとは思っていますが・・・・
続くかどうかが問題です。
今日はとりあえず楽しく行ってきました。
ふる協からのお誘いで健康づくり講座に参加して来ました。
ロコモティブシンドロームとは略称:ロコモ 和名:運動器症候群といいます。
運動器に障害が起こり、歩行や日常生活になんらかの障害をきたさないようにとの
お話と簡単な予防方法とロコモ度テストでした。
ロコトレは
「片脚立ち」を左右1分間ずつ1日3回
「スクワット」を5~6回1日3回毎日続けましょう
簡単な動作ではありますが継続が問題です。今は頑張ろうとは思っていますが・・・・
続くかどうかが問題です。
今日はとりあえず楽しく行ってきました。
明日から雪になりそうで、というか必要なものがあってお買い物に行って来ました。
お店は特売で大変な賑わいで、「明日から雪になります。お野菜も不足になります。」
とマイクで何度もお知らせ・・・・・
私は大根・みかん・ブロッコリーなどいろいろ買い込みました。
この荷物が車から降ろして1度でお持ち帰りができるのです。
ひもで縛ることもなく、ぽんぽんと放り込むだけで済むのです。
前は両手でかかえたり、カートに乗せてひもでしばったりと大変でした。
これは便利に利用しています。
X’masツリーのお片付け今日します。
25日過ぎて飾ったままです。
通るたびに気にはなっていましたが、お片付けの日がなくて、今日(29日)になってしまいました。
マンションの玄関先には門松が作られています。
のちほど写真撮ってきてUPします。
2013年も後2日で終わります。
我が家でもいろいろなことがありましたが無事に越せそうで何よりです。
お正月のお花を玄関に飾りました。ちょっとだけ迎春の気分がします。
先ほど映してきた門松です
我がマンションの玄関にあるけやきにイルミネーションが灯りました。
ピカピカして気持ちまでもうきうきしてきます。
マンションの修復工事もそろそろ終わりに近づいています。
ペンキの塗り替えに高圧洗浄機での掃除もして頂き、気持ちよくなりました。
これでクリスマスもお正月も気持ちよく迎えられます。
3日は地区運動会がありました。
私はぱん食い競争に参加して白あんパンをくわえて来ました。
最後に柏踊りを全員で踊り、
お弁当ととん汁頂き
お天気は少し肌寒かったのですが、無事に半日楽しんできました。