こんばんは~🌠
今日の昼頃、久しぶりに信楽に
行って来ました、
もちろん、夫にしか連れて行ってもらえないのですが、
私が、「一回くらい信楽高原鐵道に、
乗ってみたいなあ~」と言うと
夫が「乗ったらいいんやで、貴生川駅で
待ってたるから」



少し意味分からず
はぁ😵💨て思いましたが、
ご存知の通りあんな山奥、
同じ滋賀県内でも 地元でない限り
交通機関で行く事なんて、
知らない
、

息子らは、小学校の時 学校から
行ってますし、
私は夫の車で何回か 連れて行って
もらってました、
夫は、甲賀市に詳しい人なんで
そんな事言うですよ‼️
私の住まいだと、
東海道線JR近江八幡駅~草津駅で
降りて、草津駅~貴生川駅で降ります
で、貴生川駅~信楽駅に行きます
なので、⬆️この間が信楽高原鐵道
なんだそうです、
私は草津駅(JR草津線)から
まっすぐ信楽駅に行けると
思ってまして、

水口の貴生川駅から乗り換え
することが、今になって
分かりました

夫のやつ‼️
けど自宅から車の方が早くて
安上がりです
車なら、1時間弱で行けますが
近江八幡駅から信楽駅までは、
倍の時間がかかり、
交通費は、片道 1400円くらい❗
京都駅より大阪府に行けます❗
そんなこんなの夫婦の会話で、
「大小屋(おおごや)」昔 あったけ⁉️
近年出来た感のレンガ造りの
大型店に入り お昼ご飯とケーキ、
コーヒーといつものパターン
そこで買い物
今月から古巣の所で仕事をマイペースで
するので、心新たにと思い買いにきました


ついでに(笑)、夫のご飯茶碗

会計の所で え?、岡本太郎と神山清子
「日が過ぎてますが2階で今日もしてます」
とお店の方が言われたので
2階のギャラリーに行きました❗




なんか 感動しました




「芸術は爆発だ‼️」てね😃ふる! 知ってる人いるかな




ところで、ドラマのスカーレットとは
緋色の事らしいですね、
緋色とは明るい橙色みたいな色
そう言えば
この前の甘酒を飲んだ湯呑みが
その色でした。
そして、後で気が付きましたが、
岡本太郎さんの真ん中のツボの色❗




























ほんとは ここで生け花の花器を
買いたかったのですが、
思っている様なものがなくて
帰り道の信楽焼のお店に寄ってもらい、
これ見つけました!


そんなに大きくないです
20cm前後かな?
気に入ったのは 何重かに重なって手が
込んでいる感じがしたから

そして、本当なら買って帰りたいくらい
気に入った山水のツボがあり、
買える分けないので写メ📷💌だけ
撮って満足にしときます




国道307号線と信楽高原鐵道と平行して
走るところがあります、
またまた夫が
「今、電車が来たらちょうど見えるし
よいのになあ~、あかん、山で単線やし
そうは何回も来るわけないわ」
だって‼️
まあ、その通りですが、
帰りはかなり早く帰り、40分ほどで
家に着きました

明日から 新しい週ですね、
そして、節分、我が家は、柊木にイワシです
火曜日は立春❗で新しい年が始まります





コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。