見出し画像

 日々喜怒哀楽な記し💝 梅丸文様

    忘れられない姑の話


こんばんは

数年前から、我が家は葬式と、法事が
続いています。

結婚と違い 人が亡くなるというのは、
永遠に続くものです、
目には見えないあの世に言った親族、
お通夜に始まり
忌明け
一周忌
三回忌
七回忌
〰️






夫の身内は大阪です、
ですが夫は、滋賀県生まれ
夫の母から聞いたのですが、

あの、
太平洋戦争の
大阪大空襲で、姑は、当時 20歳くらい
アメリカ軍は
B29が飛んで爆弾を💣を落とす前に
予告を書いた紙を飛行機からいつも
ばらまいたそうで、
「何月何日に爆弾を落とすので逃げなさい、
防空壕は、全てアメリカは、分かっている
から入っても無駄です、
早く降参✋😖✋しなさい❗」

と書いた紙が
空から舞落ちて来て、その紙を拾うおうと
外に出ると、

おじさんが、
「拾うな、拾うな、敵は、集まって来るのを
待って、狙って、殺される❗」

と、言って怒るのです、


けど、姑は、紙を拾って読んでいたそうです


紙に書いてあった、攻撃の日

おじさんは、
「防空壕の中に逃げろ❗」と言うけど

姑は中には入らず
防空壕の入り口に立って、
アメリカの戦闘機が
爆弾を落とすのを、
じっと見ていた、
と言ってました、

おじさんが防空壕の奥に入れ‼️
と言い、

アメリカが前触れに書いていた通り
我々は、防空壕の場所を把握している、と
戦闘機は防空壕目掛けて
爆弾を落として行ったそうです❗

姑は、次々燃える防空壕や、建物、
そして、
沢山の人達が焼けて倒れて行くのを
見ながら、
走って、焼け焦がれた人を飛び越えて
走って、走って、逃げた
火の海になっていた、と言ってました。


私が、どうして帰ったのですか?

と、聞くと

どうして帰ったか、忘れた❗
と言っていたのを覚えています、






そんな訳で
戦後に滋賀に身内がいたらしく
疎開してきて、
ついでに結婚して、

20数年で、お兄さん、お姉さんら、
お義母さんも、大阪に
帰って行きました、

なぜか夫だけは、
大阪に行かなくて、
なぜか分かりませんが、
縁あって、私と結婚しました。


けどね😁
お義母さんから聞いた話しを、
夫は、知らないらしく
疎開して来たことも、
知らないんでよすよ!


私が姑から聞いた話を夫にした時

「そんな事、初めて聞いたわ❗」

なんじゃいな、て思いましたが(笑)

絶対にお義母さんから聞いてるはず、

けど、興味なかったのかなあ?て
思います
男の子て、そんなもんか、て
思いましたね❗
あるいは、滋賀県に来て
働きどうしで、会話がなかったのでしょうか?


夫の姪も亡くなって、昨年で七回忌でした

姑も亡くなって10年は経ちます

毎年 誰かは亡くなり、
法事です、


と言うことは、

私の番も近づいて来た、

そんな事を考える今日 この頃です


今日は、ちょっと、イヤな話で
すいません、
終戦記念日に書き損ない
今になりました






宜しければクリックお願いします

コメント一覧

murasaki
@chocolatelily さん、こんにちは👋😃
いつもありがとうございます✨
時々、8月になると戦争のドラマや昔の映画を
見る時がありますが、
姑さんの話は凄くリアルです、
ほんとに火の海だと言ってましたよ、

アメリカ軍の情報化や当時から、衛星を使って
いた事が分かります、
やっぱり、戦争に強い国はスポーツも強い❗
これは私の母が良く言います、

ヨーロッパではもっと先を行っていると
私は思いますよ、戦争より地球🌍の自然破壊
やがて日本もそうなる時代が来るかも⁉️
コメントありがとうございました💓。
chocolatelily
戦争を知らない人間にとっては戦争の話を聞いてもピンと来ませんが、でもやっぱり経験した人が身近にいる、それは紛れもない事実なんですよね

お姑さん、すごい経験されたんですね…
murasaki
るみ子さん、こんばんは😃🌃
いつもありがとうございます。
えっ👀⁉️神風特攻隊をわざわざ見に行かれたんですか?
確かに、あれも実際はもっとえげつないと言うか
映画セーブしてると思いますね、

お姑さんは、カレーライスが嫌いやないけど
戦争当時を思い出すから食べられない、と言って
いて芋の水とん?みたいやからと言ってました。

今思うとなぜアメリカの事を信じたかと言うと
20歳くらいの大人になっていたから、
冷静に考える事が出来たと思います、
私の母は、終戦は小5で、それくらいの年は
素直に信じ混ませられると思います、
北の子供達みたいに、

それに、夫もですが、走るのが早かったとかで
得してる部分があって運も良かったのかなあ、

私は何回か疎開の話聞いてるのに、最近ですよ
夫が50代になって、そやったんか、て😒、
昔のアメリカ人は、本当にジェントルマン?
今は、もうあせてるかなあ?
長くなりスイマセン、おやすみなさい🌃。
るみ子
murasakiさん
こんばんは〜

murasakiさん、
すごい貴重なお話しを聞かれたのですね。
とても、衝撃ですね。
こんな話しを聞いたら、
忘れる事が出来ませんね。

私は、神風特攻隊の映画を
観てから、色々とネットで
調べたりしてましたが
辛過ぎます。

戦争は、辛いですね。
あっと言う間に
すごい数の方々が、
亡くなっててしまう。
特攻隊の方の映画を観て
今の平和をありがたく思いますね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事