見出し画像

 日々の喜怒哀楽な記し&うめまる

びわ湖大津館イングリッシュガーデンのイルミネーション🧚‍♀️


こんばんは~~、
昨日、今日は少しお天気が良くて、
洗濯物もよく乾いてくれました、


昨日、仕事お休みで、
イルミネーションを見に行って来ました


夫が仕事なので早めに終わってもらい
午後4時頃家を出て、
大津迄は、名神高速道路で、
夕方の浜大津は、大変渋滞するので、


びわ湖大津館
イングリッシュガーデンです
5月は薔薇を見に行って
ブログを書いています、
良かったら覗いて下さい、
昼間の5月の薔薇と、12月の夜の
イルミネーションは、全く違った空間でした
写真沢山撮ったので、
YouTubeに納めました、
けど、題名とか書いたのに写って無くて😥
短くカットされてます😞

こちらは、5月の昼間の薔薇のお庭です
     ↓↓↓↓↓




そして、昨日の夜のイルミネーション
     ↓↓↓↓↓




大津市営なので入館料330円が、3時間無料
になります、なばなの里ほどのスケールでは
無いですけど

動画にない写真をアップ!しますね🧚
ダブりが入るかもですが


  

この写真が一番 気に入っています🧚‍♂️🧚‍♀️🧚
YouTubeにも載せています、

  

  




  



  

手ブレが目立ちますスイマセン😓

なばなの里の真似?なんでここに富士山???
なばなの里にはまだまだ敵わないね

 

向こう側は、浜大津です、
ここは、昔 都があちこちに遷都
された時代、大津にも都があり近江神宮の
天智天皇がおられました、なので、
比叡山坂本に近く近江神宮や日吉大社が
山手にあります、その山の反対側は、
京都です、



 

イングリッシュガーデンからびわ湖を
挟み 浜大津が見える夜の景色は
神秘的です🧚

  

NHK滋賀放送局から、毎日見ている、
噴水が目では見える👀のですが、
写真を撮るのが下手くそ!で、
何となく噴水に見えるかなあ?


  



大津館の今年のイルミネーションのHP



 と言うことで、帰りは堅田まわりで、
 途中、「鶴きそば」で、食事をして
 帰宅しました、思っていた風が
 ほとんど無くて良かったです。



今日は、冬至、少しずつ日が長くなるかと
思うと、嬉しくなりますが、(私だけ?
かぼちゃ、母が畑で作ったのを切って煮付け
ました、包丁入れて、固くて固くて

ご訪問ありがとうございました、
次回も宜しくお願いします



宜しければクリックお願いします

コメント一覧

tinbanotaku
murasaki さん こんにちは。

イングリッシュガーデンでイルミが観れるなんて素敵ですね。
暗闇の中に煌めく幻想的な灯かりメルヘンの世界ですね。
趣向を凝らして富士山とかいろんな形のイルミが綺麗ですね。
赤い椿の花も咲いてるんですね。琵琶湖の対岸に見える灯りは浜大津でしょうか?
5月の薔薇のブログも観させて貰いましたよ!
滋賀県は彼方此方に行かせて貰っていますが?
浜大津は行った事ございませんね。
ミシガンクルーズ船がまだ運航されているんですか?
九州から関西に出て来た60年ほど前に琵琶湖のクルーズ船が有名で
友だちと乗りに行こうと云ってたけど未だに行かず仕舞いです。
大津のこととか?詳細に説明されていていろいろ知ることが出来て嬉しいです。

ありがとうございました。
tinbanotaku
murasaki さん こんにちは。

イングリッシュガーデンでイルミが観れるなんて素敵ですね。
暗闇の中に煌めく幻想的な灯かりメルヘンの世界ですね。
趣向を凝らして富士山とかいろんな形のイルミが綺麗ですね。
赤い椿の花も咲いてるんですね。琵琶湖の対岸に見える灯りは浜大津でしょうか?
5月の薔薇のブログも観させて貰いましたよ!
滋賀県は彼方此方に行かせて貰っていますが?
浜大津は行った事ございませんね。
ミシガンクルーズ船がまだ運航されているんですか?
九州から関西に出て来た60年ほど前に琵琶湖のクルーズ船が有名で
友だちと乗りに行こうと云ってたけど未だに行かず仕舞いです。
大津のこととか?詳細に説明されていていろいろ知ることが出来て嬉しいです。

ありがとうございました。
murasaki
あ、無料無料ではなく、無理無理です。
murasaki
@akatuki1227330 一年生さん こんばんは、
今日、仕事から帰って来て、コメント書こうと
思ったら、システムエラーが発生しました!
と、なり今になりました、すいません😅

イルミネーションを近場で見に行きたいと
思っていたのですが、結局大津市まで足を
運びました、けど、それほど広くないので
駐車場料金、3時間無料て(笑)、
無料無料3時間もかかりません!
私は良くラインを利用していますが、タイムライン
今はラインブーム、若い人が動画を沢山載せて
いるのですが、やはり都会ほどイルミネーション
など、スケールが違いますね、
昨日、冬至だと勘違いしましたが、ほんとに
太陽の短い期間は冬至より1週間前くらいが
一番短く、冬至の日は、もう日が長く成りつつ
あるみたいですね、
 冬至十日前 て言いませんか?
今日は最後の訪問が5時半で、何か?少し
外が明るいと感じました、気のせいかなあ?
けど、これからは日の出が遅くなるのですよね
確か?節分?春分?スイマセン忘れました😓。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

結構本格的なイルミで綺麗ですね~

バラの時期も良いですが、イルミのこの時期もまた良いですね~

今日が冬至なのですね~

明日から日が長くなるのですね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事