みなさん、こんばんは~~

今年もあと数時間で終わりになりますね、
来年の元旦は、夕方にすき焼きを
するだけにして、
お昼のお雑煮は省き、おせちの購入も
やめました、
息子らが食べるものだけを作ることにして
先ほどやっと終わりました

年越しそばも食べました(笑)、
いつもは、海老天を乗せるのですが
だんだん年齢と共に、重くなってきて
山菜にしました、

息子は、八幡こんにゃくが好きなんで
赤こんにゃくを炊きました

私の家は昔から高盛りと言って、
京都風に小鉢でも
お惣菜とか、少し真ん中で山のように
高く盛り付けます、
見映えがいいのかなあ?
里芋も炊きましたが、夫が思わぬ食べて
少なくなりました

お嫁さんと夫は、海老が好きなんで
海老を煮付けました、一晩お鍋に
寝かせます、

今夜、北風が吹いて寒くて困るのですが
もっと困るのは、
元旦に、集落の氏神様にお参りして
そのつぎに、願い寺、
もう一つの違う宗派のお寺に
年始のご挨拶に夫と行くのですが、
雪が積もっていたら、イヤになります
しかも手ぶらではなく、
お決まりのものを持って行きます
用意もしました、

昨年も書いた様な気がしますけど
重箱にお米を入れて、
その上に金封に現金のお供えを持って行きます
本堂に住職が座っておられ、
年始のご挨拶を致します、
願い寺には、もう一つ、大切な事があり
本堂に、~~家の年忌(法事)が
あることを、檀家全てに住職が一軒一軒
書いて張り出されるのです、
それを見て確認して帰ります、
家族が分かる法事だといいのですが
50回忌や75や100回忌があると、
過去で分からなくて、誰?なんてことも、
住職のお話では200でも300でも
法事はしなくてはいけないと言われます😥
お寺には過去帳?なるものがあるので
先祖の施主の名前が書いてあるそうです
ほんとに田舎て、することが多いです

今宵も、薔薇風呂に入って、明日の新年に
備えたいと思います、
昨日、薔薇を入れてお風呂に入りました

箱から出して数分間お水に浸けておくと
パアーと大きくなります
そして
入りました



とても⤴️⤴️クレオパトラな気分?





と言う事で、今年も終わって行きます
♪︎ほたるの光 窓の雪 書よむ月日 重ねつつ
いつしか年もすぎの戸を
明けてぞけさは 別れゆく~♪︎
皆様、有り難うございました
