ご訪問いただき有難うございます
私の今年のタイトル
がんばるふりして頑張らない生活
これは私の性格みたいものがふと
出てきてほんとは無意識に
熱心にしている事を
こんなに熱心にしなくても良いのに‥
と、ふと別の観点から思う時があり、
他人より自分自身を労らなくては
何も頑張れない もう私は頑張りたくない
頑張ると言うのは行動とは別に
頭の中で一生懸命を愚図っても構わない
そんな風に考えて、
がんばるふりして頑張らない、と
出て来ました
今日は写真とMISIAの歌を
混ぜながら、
まずは、「Everything 」
今年から新しい職場に行くことに
なっていたのですが
小規模デイの定員10名で古民家です
面接時の時の時給が、
いざ契約書が来た時は、面接時とは
違っていて低くなっていたのです



その事で困っていて、
書類が来たのは12月28日付け
年末年始は、どこも聞けるところはない
仕方ないので、今年営業が始まったつい
最近訳を話すと、経理をしている会社に
聞いてくれたらしく返事は
「賃金の見直しがあって変わりました」
との事、デイの代表者が謝ってくれたけど
これだから最近の多角経営は信用出来ない

そんな話を前の職場の知り合いにしていたら、彼女は今、別の所でケアマネを
していて、私にケアマネをしてくれないか?とラインで連絡してくれて
何でも、幼い子供さんがおられる人が
ケアマネをしていたけど引っ越しを
するのでパートで良いから、
出来たら来て欲しいとの事

ケアマネをこの年からすると言うのは
私には無理があるし、
その友達は離婚をしていて、夫がいなく
子供さんも成長して、それぞれ
結婚されて、仕事がしやすい立場です
ご両親は亡くなられています、
私には夫がいるわ、母がいるわ、
たまに熱出した孫が来るわで
ため息💨💨💨ばかり

今は扶養家族にして貰っているけど
今迄数回、扶養から出たり入ったりで
夫に迷惑かけられないです、
たまたま夫が零細企業ながら法人を
持っているので簡単に扶養にして貰っていたけど普通の企業は、扶養に入るには
数枚の書類がいるらしく、
そんな面倒を省いて扶養にしてもらって
いたのですが、
私は今迄のデイサービスが楽しかったので
今年からのデイの仕事を楽しみにしていたけど、
自分ながらどうしていいのかわからないです
あ~~~

あ~~~

思案のしどころです


最後に、
石川県輪島市の被害が時間が経つに連れ
大きな地震であった事が分かり心が
痛みます、能登は2回行きました、
輪島の朝市楽しく順に見ていた事を覚えています
おばあさんがお守りだと言うわらじ買いました

ネットに同じものがありました
そして能登半島をくるりと回って
珠洲市の方に進むと、能登半島の象徴?とも言える見附島(軍艦島)が見えます

ネットからですが、弘法大師(空海)が
この島を見つけたらしく、なので
「見附島」と名前が付いたらしいですが
元旦の地震で崩れてしまいましたね、
あ~~懐かしく、悲しい😢
明日から寒気が降りて来るらしいので
災害地のかたのご健康をお祈り申し上げます。