日々の喜怒哀楽な記し&うめまる

2021/01/12 今年の節分


こんばんは、
今日は朝から少し雪模様で寒くて冬らしい日に
なりました、考えていたより雪は少なかった
です、



私の家の周辺はこのくらいですが、
ブログで、滋賀県、滋賀県と書いているので
きっと、どっさり‼️😀、
積もっているのではないか?と
心配して下さってる方もおられる?のでは、
ありがとうございます😃
今回はこの程度ですが、
裏の山、比良山を見ると 遠くですが
吹雪いてそうで、北部はスキー場があるので
例年通りかなと思います


一週間ほど前、いつものスーパーで
買い物をしていると、

🎵鬼は外、福は内 と歌で流れ
店内方法で、今年の節分はなんと、
ん百年ぶりの節分で…、…、とか聞こえて、

なんのこっちゃ⁉️て買い物してました、

で、コンビニでも同じ様なことが
書いてあり、

なんと124年ぶりとか、
2月2日の節分の日 が、
明治30年以来❗
難しい説明は出来ないので
    ↓↓↓


https://news.yahoo.co.jp/articles/d2151e7655f2bd84d3d15389dad5aac091005c8c

節分と言えば、
全国の皆さんは何を想像されるでしょうか?
鬼、豆まき、イワシ、柊、
巻き寿司 等々

私の家は毎年、
柊イワシをします
これは我が家の宗派では、必ずするものらしく
何年か前の写真が出て来ました❗










玄関に葉っぱを入れて置いていたようですね❗




そして、今日の午前中見て周り倉庫だけが
昨年のがまだ残っていました


鬼は、イワシの臭いが嫌いで、柊の葉のトゲが
目に刺さる?とか
それを見ると
鬼が嫌がって門口(玄関)から入って来ないそうです

つまり、魔除け、
鬼というのは、姿は恐い鬼ですが、
家庭においての鬼は、
家族が病気をしたり、
事故にあったり、
ケンカしたり、
自然災害に遭遇したり
家庭にすきま風を入れて、不幸を運ぶ事です❗

その様な事の無い様に、
昔から、節分には
大豆を煎って、香ばしくなった豆を
升に入れて 神棚に供えます、
そして、家の神様に
家内安全、無病息災などのお願いをして
手を合わします、

私は、明治40年生まれの祖母から
その様に教えて貰いました、
柊の葉は、トゲがあるのですが、
家相には良いらしく
鬼門の位置にあると、鬼門よけになるそうです
私の家は、
北東、つまり表鬼門の位置に柊木があります
裏鬼門、つまり南西には南天があります


コロナ感染で、今年は沢山巻き寿司が
売れるかも?
けど、ほんとに恐い❗
今年のは、コロナウィルス‼️

節分で、退治して
さっさと日本から出て行って欲しいものです

そして、次の日は、
立春大吉❗

良い年になります様に🙏👏

皆さんも願いは同じですよね❤️

今夜もご訪問ありがとう
ございました
おやすみなさい















宜しければクリックお願いします

コメント一覧

murasaki
@akatuki1227330 一年生さん おはようございます、
なぜか、眠気が取れて、珍しく😓

そちらの方は、違う風習とかあるのですか?
たぶん、柊イワシは、ネット検索したら
良くにた事が書いていると思います、
関西の風習かな?、私の子供の頃は 巻き寿司
なかったのに、いつからかスーパーで買うように
なり、あれは 東日本の風習かな?

私とこは昔からの家なんで、たいていの家に
バラを咲かせてる所はあまり見かけません、
たまにあるけど、畑とか(笑)、けど少ないねえ

トゲがある植物は家相に悪いのですが、
柊は昔から日本にあるのか?
節分に平安時代?くらいから柊イワシしていた
みたいで、鬼門よけになり、鬼門の位置にあると
良いそうです、南天は福寿の中の1つですが
柊木はたぶん、福寿では無くてそう言う
災いの魔除けみたいなものだと思います、

植木屋さんとかに聞いて伐るとか、場所を移す
とか?どうかなあ?節分、て聞くとなんか
春の兆しですが、山口もコロナ増えてますね
ほんまにどうなるのかなて、恐々な生活も
早く収まって欲しいです、
だらだら書きで、すいません😣💦⤵️。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

色々な風習があるもんですね~

柊うちの庭にもあるかも、葉っぱのとげとげが草取りするときの天敵です。

頭から切ってほしかったけどこれ聞いたら、残しといた方がいいかな?(笑)

節分が来るたび一年早いなといつも思います。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事