こんばんは〜
ご訪問有難うございます
SMAPの『シェーク』
この歌好きなんです🤩
昭和、平成、令和、と
時代が変わって行き日本の社会も
変わって行くのがあたり前なんですが
私は子育てから色んな事を学びましたが、長男が中学生?あたりの頃
フジテレビがしていた
「俺たちひょうきん族」が
人気があったようで息子は良く見てましたが、
私はその番組が嫌で見てほしくないと思ってました、
この番組は
ドリフターズの
「全員集合」に対して対抗番組で
つまり、人の頭を叩いて笑いを取ったり、人の嫌がる事をして面白がったり、「全員集合」では
カラスが鳴くのはカラスの勝手とか
もう少し経ちどこかの放送局で
ダウンタウンの
「ガキの使いやあらへんで」とか
いつの間にかお笑いタレントが
中心となってテレビ局を盛り上げていた全盛期になり
多分ユーザーの男性の方は会社の仕事で帰りが遅く知らない方がおられると思いますが、
ケーキ🎂を顔にぶつけて笑い
失敗させて笑い
私は仲間同士で人を虐める様なそんな番組大嫌いでした!!
でも、当時はそれが人気があり
特に男の子は好きな番組だったと思います、でも
一部ではそういう番組を子供に見せないで欲しいと言う抗議があった事は聞いてました
それが少し変わって来たのは
※阪神淡路大震災が起きた頃から
困ってる人を助けると言う倫理感が出て来ました、
それにより、テレビの放送局も
少し変わり、お笑いタレントが
人を叩いたりする事を止める様になった様な、、、
タレントと放送局員の結びつきは
どこもあり得ると思うのですが
中居正広さんは仕事は真面目な
人なのですが、個人の持つ特徴的な物を持っていて、そう言う人も居るそうで、
守秘義務と言っておられるので私も書けないのですが
そこにフジテレビの社員が関係している事が問題であってこの様な
会社の体質にさせた上司にも責任はあると思います、
昔からテレビを見ていると
放送局によって少しずつ違いがあるのは皆さんもご存知だと思います
視聴者目線から感じるのですから
ハインリッヒのリスクマネジメント
と同じと考えて良いのでは?と
思います。
長々書いてしまいすいません
こうしてまた時代は過ぎてゆくのですね、でわでわこの辺で