NHKエンタープライズ承認とのこと。
ラベル「NHK連続テレビ小説 半分、青い」のシールが貼ってあります。
五平餅とはこの地方の食べ物です。

実は、自分の父親が、戦争中に疎開で、この地の小学校に通ったことが、あって、所謂、親戚がいるわけです。
もう、96歳になるとのことですが、自宅でご健在になるので、お会いがてら、道の駅に立ち寄ったわけです。
その小学校も、今年3月で閉校になるみたいで、父親が通っていた時は木造校舎だったとのこと。
148年の歴史が今年終わるみたいです。

平成30年7月に、近くを流れる津保川の水が、大雨の影響で、増水して溢れ、こちらの小学校も水に浸かってしまったニュースは知っていまして、その後、一度訪れたのですが、今回はそれ以来です。

自分が子供の頃、この津保川で遊んだり、小学校のグランドで遊んだり(今だったら、勝手に入ってはいけないんですけど…)した、思い出の場所。
話戻りますが、五平餅のたれは、そのままご飯につけて食べても美味しいです。
元々、五平餅という食べ物が自分は、好きで、長野県、岐阜県中山道沿い、愛知県の奥三河地方行くと食べてます。
東名高速道路、名古屋方面から東京方面に行くサービスエリアに赤塚というSAがありますが、そちらの五平餅は好きで、東名高速走った時は、止まって食べてますね。
でも、最近は、新東名高速走ることが多いので、食べる機会が減ってしまいましたけど…