新幹線の車窓から、佐和山城跡の看板は見てるんですが、初めてです。








天候が悪かったので、頂上まで歩いてはいません。(^^;
先日、長浜の石田三成の誕生の地も訪れました。
公民館の前に石田三成公の銅像がありましたが、こちらの佐和山城跡にも石田三成公の銅像がありました。
石田三成公 居城ですから…
豊臣秀吉死去のあと、関ヶ原の合戦で、徳川家康に負けて、逃げて、佐和山城も、徳川に攻められて、石田三成の父親他、石田一族は、自害
三成も、その後捕まって、京都六条鴨川で、斬首…
京都大徳寺に、石田三成公が葬られているんですね。
先日、大徳寺も訪れました。
京都鴨川って、昔は、さらされる場所だったんだなぁって…
今は、カップルが歩いたり、散歩の河原だったり、座り込んでお酒呑んでる人もいますが…
三条大橋、四条大橋、七条大橋歩いたりしましたが…
ん〜言葉か見つからないです。