蜂駆除業者 の はちくじょ日記🐝駆除屋305🐝

蜂の巣駆除業務の日記です。
現場での対応や感じたことなど。

今日も日没を待って

2023-09-18 22:55:21 | 日記

こんにちは!

茨城県稲敷市でハチ駆除です。

 

「キイロスズメバチ」確定で現場へ向かいます。

お客さんにもタイプがあって、事前に蜂の種類まで調べてから依頼される方と、蜂の種類はまったくわからない方と様々です。

中にはパニックになってしまうのか、ネットで調べたはいいけど片っ端から電話かけて、結果どこにかけたのかわからなくなっちゃう人もいらっしゃいます。

今回は「キイロスズメバチ」ご指名でした。この時期テレビで蜂ハンターの放送が多くなるので、それを見て「オオスズメバチ」と「キイロスズメバチ」という蜂の名前おぼえる人多いみたいです。 というか ほぼこの2種類しか放送しない。しかも、わざと暴れさせてから駆除する映像ばかり。。。

のように見えるのは私だけ?

 

とかなんとかいってる間に日没時間になりましたので、蜂の出入りを確認した後作業開始です。

巣の出入り口から薬剤ちゅーにゅ~✴️ 巣の周りにいる門番も気にしながらぶっかけ~✴️ 完璧だぜ❗

 

その後脚立登って巣を撤去していると「ブ〰️ン」って生き残りが反撃してくる。 防護服来てなかったら絶対に毒針の餌食です。いや、防護服着ててもゾッとしますよ❗ 針が貫通することも実際にあるらしいです。

ブ〰️ン。バチン‼️ とうとう顔面めがけて体当たり攻撃。。。 あら? カナブン? でした。

なんだよ❗ビビって損したわー😅

 

お客さんのiPhoneで、日没前にキイロスズメバチの巣の写真撮ってあげたんだけど、画像がとても綺麗でした。

いつもここに上げている画像は、androidのとってもお安いスマホで撮っているんで画像が眠たいんだよね。

買い換えたいなー

無理だなー

ではでは!

 

蜂の巣駆除は「駆除屋305」まで


ニホンミツバチの訪問

2023-09-17 20:38:56 | 日記

こんにちは!

千葉県柏市でハチ駆除です。

 

キッチンの換気扇からミツバチのような蜂が入ってきたとのこと。

怖くて避難中らしいのでとにかく急行します❗

 

到着して見てみるとミツバチっぽい小さな蜂が何匹かフローリングにいます。

ミツバチっぽい。 でももしかしたらハキリバチかも。 前にハキリバチを「ミツバチですね❗」なんてお客さんに自信満々で解説したことがあるので、慎重に。。

うん、ミツバチだわ。  が、既に力尽きているのが大半。

似たような現場に何度か立ち合ったことあるけど、家のなかに迷い混んだミツバチってすぐに弱ってしまう。

パニックになって体力使い果たしてしまうのかな? わかんないけど・・・

 

「ニホンミツバチ」ですね。

最悪は壁の中の営巣だけどそれはなさそうです。

部屋の中のミツバチを拾い集めてから、外壁の換気フードの中に薬剤を塗布しておきます。このあと入ろうとするミツバチがいたら、臭いを嫌っておそらくUターンすると思います。

そんなこんなで、また何かあったら呼んでください。

ではでは!

 

蜂の巣駆除は「駆除屋305」


今年もっとも○○○巣が、、やっぱり変だな、、今年

2023-09-07 20:11:01 | 日記

こんにちは!

千葉県佐倉市でハチ駆除です。

 

アシナガバチが巣を作ってしまったので、、ということで現場へ急行します。

巣の高さは?    足元。  足元?

地面に落ちている木の枝にキアシナガバチのでっかい巣があるじゃあーりませんか!?

 

 

よく見たらセグロアシナガバチですね。

 

けっこう大きいけど、放っておけばまだ大きくなります。

 

取りあえず近くに他の巣がないか確かめてから駆除作業スタートです!

そぉーっと網被せて  逃げるなよぉ❕ おりゃ〰️❗ ぶっかけだぁ〰️❗

何匹か逃げた・・・もちろん駆除できてるはずだけど、一匹でも逃がすとやっぱり悔しい。

 

辺りに落ちている蜂を広い集めると、思ってたよりも多い多い❗50匹ぐらいいそうです。

 

巣の大きさと時間帯から、巣に居るのは何匹なのかをある程度想像して薬剤の量や噴射角なんかを考えて作業しないと再発を引き起こす可能性があります。そこは経験がものを言う部分かな?

この仕事って、技術よりも経験と知識がもっとも大事なんです。

 

それにしてもギネス級の巣の低さだよね?

巣ができた枝を切り落としたのではなくて、切り落として放り投げてあった枝に蜂が巣を作ったんです。

何でだろ? 頭悪すぎだな。 まっ、セグロくんにはセグロくんの考えや事情があるんでしょうな。

 

戻りバチと格闘して任務完了です❗

 

蜂の巣駆除は「駆除屋305」まで


市役所からの手紙

2023-09-06 21:07:37 | 日記

こんにちは!

千葉県柏市でハチ駆除です。

 

夜間作業です。

現在空き家となっていて、市役所から蜂の営倉があるため駆除を依頼してほしいと連絡があったのだそうです。巣は2ヶ所で蜂の種類不明ということでした。

暗くなる前に巣の場所と種類を特定しておこうと現地前まで行ってみましたが、どこにあるのか見えず。。

でもスズメバチらしき蜂が時折目の前を通ります。

もしかしてこいつらか?と思いますが、約束のお時間まで近所で待機です。

 

辺りはすっかり暗くなり、現地でお客さんと合流です。

市役所から指摘された場所を確認するとコガタスズメバチの巣がありました。

表ベランダ下と裏の軒下に1個ずつ。

はしごかけて屋根に上がって出入り口の穴から薬剤ちゅうにゅー❗

屋根の上這いつくばって巣を撤去したら、再発予防の薬剤を巣があった辺りにブワ〰️っと吹き付けておきます。

 

あれあれっ? 小さい虫が大量に出てきてもがいてますけど・・・?

なんだぁこれ・? あ、ヨーク見るとアシナガバチだよ❕ 

屋根から降りてもっとヨーク見たら「フタモンアシナガバチ」でした。 

巣がどこにあるのか見えず。。避難中かなぁ? まぁいいか。きっと全滅。

 

裏のもう1個も駆除して任務完了です❗

空き家だし草も延びているので、昼間見ればフタモン君の巣がもっとあるんじゃないかな?

一応お客さんには説明して帰ります。

おつかれさまでした🎵

 

蜂の巣駆除は駆除屋305


頭上飛び交うアシナガバチ

2023-09-04 19:10:53 | 日記

こんにちは!

千葉県八千代市でハチ駆除です。

広い敷地で作業している法人様より依頼です。

 

外に置いてあるスチール棚の裏に蜂の巣があるとのことで、そーっと覗くと小さな巣があります。

地面には空っぽの大きな巣が落ちている。

聞いてみると、従業員さんが棚を動かしてしまったらしく、運悪く刺されてしまったそうです。

その時に巣が落ちてしまい、働き蜂が修復作業に追われているという状況。

刺された方は救急車で病院に搬送されたそうです。

巣と巣にいた蜂はちゃっちゃと駆除ですが、働き蜂が少なすぎるし、頭上を飛び交うアシナガバチもいます。

怪しい怪しい。

 

敷地境界の大量の葛のツルと葉を見るとなんと大量の蜂が隠れていました。

発見できた群れは駆除したけど、立ち会いなし作業なので限界。他にも巣や群れがいるかもしれないヤバイ現場でした。

また呼ばれるかもしれないな。。

蜂の巣駆除は駆除屋305