警視庁滝野川署巡査長、「注意きかない」少年に拳銃抜く(読売新聞) - goo ニュース
こんばんは、さっこです。
この記事を読んで、注意を聞かない割りにどうすると大人が困るかわかってる
変にズルい子供が増えてきたんだろうな・・・と思いました。
きっとそれで、自分達が周りの人達に大声を出して迷惑をかけていたことには
反省してしてないんだろうな。
自分は拳銃で脅された被害者であることを殊更強調して。。。
こういう社会を作ったのは大人だから、大人が悪いけど。
でもまたそれで手っ取り早く銃を見せて解決させようとするのも
何か違ってますよね。
といって、他にどういう手があっただろ
何回言っても大人の言うことを聞き入れない状況なんだろうし。
ところで、苦情を警官に
かなんかした人達も
警官に何でも頼むだけじゃなくて、自分達も毅然とした態度で
「迷惑になるから静かにして欲しい」と忠告するべきかも。
そんな気もします。
自分では注意できないから
して、
「あんたの仕事なんだから」とヤなことは何でも人に押し付ける。
そういう大人達の心理状況も子供達は見抜いてるんじゃないかな。
自分が警官だったらどうしてるかな?
こんばんは、さっこです。
この記事を読んで、注意を聞かない割りにどうすると大人が困るかわかってる
変にズルい子供が増えてきたんだろうな・・・と思いました。
きっとそれで、自分達が周りの人達に大声を出して迷惑をかけていたことには
反省してしてないんだろうな。
自分は拳銃で脅された被害者であることを殊更強調して。。。
こういう社会を作ったのは大人だから、大人が悪いけど。
でもまたそれで手っ取り早く銃を見せて解決させようとするのも
何か違ってますよね。
といって、他にどういう手があっただろ

何回言っても大人の言うことを聞き入れない状況なんだろうし。
ところで、苦情を警官に

警官に何でも頼むだけじゃなくて、自分達も毅然とした態度で
「迷惑になるから静かにして欲しい」と忠告するべきかも。
そんな気もします。
自分では注意できないから

「あんたの仕事なんだから」とヤなことは何でも人に押し付ける。
そういう大人達の心理状況も子供達は見抜いてるんじゃないかな。

斉藤さんのようにはいきません。(>_<)
このブログを書いてからの初めてのお客様なので
とてもうれしいです。
町会の活動や団結力の強い地域は、治安も割と良いと聞きます。
そうでないところにいた場合、一人で立ち向かうのは、やっぱりキビしいですね。
自分の地域の一人として、無関心じゃないことが必要かな~と思っています。