だんだん空気がさらっと乾いた秋らしい気候になってきましたね。
なんかさっき洗濯物を干していて、そんなことを感じました。
今日は久々の土曜休みなので、これから壊れた電話を新しく買ってきた電話に交換したあと、
午後からお出かけです。
ところで、タイムシェアについて9月が私のタイムリミットであることは
以前のブログでも書きましたけど、
やっぱりいろいろ考えてウィンダムワイキキビーチウォーク購入も
マリオットアジアパシフィックのポイント買い増しもやめることにしました。
特にウィンダムのタイムシェア購入については、やっぱりラナイが狭いことが
どうしてもひっかかるんです。
リゾートのラナイは、私にとって重要ですから(笑)
でもね
だだっぴろいラナイもあるにはあるんですよ。「こんなに広いのか」みたいな。
そうだな~なんかエリリさんのサイト(http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfbxo104/hawaii/)を見ると
HGVCラグーンタワーペントハウスのラナイくらいの広さ位あるかな、多分
でもそのだだっぴろいラナイは、2ベッドルームプレジデンシャルの部屋だけのようなので、
現実として人が4人位集まって行くときしか利用することないだろうしね
もし今後
「お買い物や食べ物中心でちょっと行くけど、買い物袋持ってうろうろしたくない」位のノリの時は、
レンタルサイトでワイキキビーチウォークの部屋を借りてもいいかな
別にそれでいいような、そんな感じがしています。
の予約は取れてるけど、HGVCの予約の方が取れそうもない時も使えるな。
あとはRCIで泊まってみたいリゾートがあったときは、ウィンダムのオーナーに予約してもらった方が
HGVCのオーナーサービスで頼むより効力あるしね。
それにどうもウィンダムってポイントの使用期限が年末じゃないらしく、人それぞれなの
わかんないけどそういう人は1ポイント=0.8円とか、
もっと格安の値段を出している人もいるんですよ。
そういう時、管理費払わないで利用する「タイムシェアをレンタルする選択肢」がいいのでは?
と思っています。
それとマリオットアジアパシフィックの方は、
やっぱりまだ一回も利用していないことがひっかかっています
今までのアジア旅行パターンでは、
プーケットも長くても5泊しか泊まったことがないし、
帰りにはバンコクに1泊~2泊しています。
香港やソウル、台湾だったら2泊3日か3泊4日かな。
結局7泊以上宿泊する人は1年前から確実に予約できるだろうけど
私のような旅行パターンの人には、ちょっとまだ使い勝手がいいかわかりません。
特に1~2泊の場合、今までの予約サイトでも動きをみると3ヶ月前からしか予約ができないし、
夏なんてもうこの時点でけっこう埋まってるところもあります。
(プーケットや香港は埋まってないけどね、でも1~2月前にはけっこうガッチリ埋まっています)
また日本人に売り出し始めてから、年末だけでなく年始(1/1~6頃まで)も
ハイシーズンに設定されています。ハイシーズンの予約は1ヶ月前からです。
また宿泊が取れても人気のあるリゾートの場合、
の予約が難しいしね・・・。
「購入してから1年間は買ったときと同じ値段表で買い増しできる」
ということなので迷ってましたが、でも今のような円高だったら
同じ値段表で買わなくても今の値段でも私が買ったときより安く買えるしね。
なんたって去年、私が買ったときは115~120円の時でしたから・・。
だから今後アジアパシフィックを使ってみてやっぱり使い勝手が良かったら&円高だったら
買い増しをしようかと思っています。
やっぱ買ってから後悔するより、宿泊してから「もうちょっとポイントあればいいのに・・」と
買い増しする方がいいもんね
ま、それに今持ってるポイントでも活用して、
IIのGETAWAYでパリのタイムシェアに格安で宿泊できるしね

マリオットホテルにも泊まれるし。
といって、いつもヒルトンとマリオットばかりの宿泊もね。
可愛いプチホテルもたまには宿泊したいです。
となると、やっぱり現在所有してるくらいのささやかなタイムシェア利用が私には一番かも。
それから、実はちょっと頭の隅にひっかかってるのがスターウッド。
あらら?40さんのブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/kynk0316/)を読んでから、
「スターウッドは関係ない」
「スターウッドもいいかも
」と
ちらっと思いはじめるようになりました。
でも今のとこ売り出してるマウイ島&その他はそんなに交通の便がいいようでないみたいだし、
レンタカーは年取ってからキツイし
私の基準「ラナイが広くて交通の便のいいところ」にはちょっと反しています。
でももしかしたらこの先、
スターウッドはレンタカーなしでも便利なところにタイムシェアを開発するかも知れないし、
そうしたら管理費がバカ高くてもホテルポイントや航空券のマイルへの変換利率もいいから
すっごく使い勝手がいいような気もします。
このあたりが改悪になることがあるのかを今後観察しながら、
いつの日か、私にとっていいタイムシェアが出たらヒルトンを売って
スターウッドを安い「オープニング価格」で買うのもいいかな、なんてね・・・。
いやー考えてるだけでも楽しい

こういうことを考え始めると「もっと仕事がんばろう
」って気になりますね、うふふ。
なんかさっき洗濯物を干していて、そんなことを感じました。
今日は久々の土曜休みなので、これから壊れた電話を新しく買ってきた電話に交換したあと、
午後からお出かけです。
ところで、タイムシェアについて9月が私のタイムリミットであることは
以前のブログでも書きましたけど、
やっぱりいろいろ考えてウィンダムワイキキビーチウォーク購入も
マリオットアジアパシフィックのポイント買い増しもやめることにしました。
特にウィンダムのタイムシェア購入については、やっぱりラナイが狭いことが
どうしてもひっかかるんです。
リゾートのラナイは、私にとって重要ですから(笑)
でもね

そうだな~なんかエリリさんのサイト(http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfbxo104/hawaii/)を見ると
HGVCラグーンタワーペントハウスのラナイくらいの広さ位あるかな、多分

でもそのだだっぴろいラナイは、2ベッドルームプレジデンシャルの部屋だけのようなので、
現実として人が4人位集まって行くときしか利用することないだろうしね

もし今後
「お買い物や食べ物中心でちょっと行くけど、買い物袋持ってうろうろしたくない」位のノリの時は、
レンタルサイトでワイキキビーチウォークの部屋を借りてもいいかな

別にそれでいいような、そんな感じがしています。

あとはRCIで泊まってみたいリゾートがあったときは、ウィンダムのオーナーに予約してもらった方が
HGVCのオーナーサービスで頼むより効力あるしね。
それにどうもウィンダムってポイントの使用期限が年末じゃないらしく、人それぞれなの

わかんないけどそういう人は1ポイント=0.8円とか、
もっと格安の値段を出している人もいるんですよ。
そういう時、管理費払わないで利用する「タイムシェアをレンタルする選択肢」がいいのでは?
と思っています。
それとマリオットアジアパシフィックの方は、
やっぱりまだ一回も利用していないことがひっかかっています

今までのアジア旅行パターンでは、

帰りにはバンコクに1泊~2泊しています。
香港やソウル、台湾だったら2泊3日か3泊4日かな。
結局7泊以上宿泊する人は1年前から確実に予約できるだろうけど
私のような旅行パターンの人には、ちょっとまだ使い勝手がいいかわかりません。
特に1~2泊の場合、今までの予約サイトでも動きをみると3ヶ月前からしか予約ができないし、
夏なんてもうこの時点でけっこう埋まってるところもあります。
(プーケットや香港は埋まってないけどね、でも1~2月前にはけっこうガッチリ埋まっています)
また日本人に売り出し始めてから、年末だけでなく年始(1/1~6頃まで)も
ハイシーズンに設定されています。ハイシーズンの予約は1ヶ月前からです。
また宿泊が取れても人気のあるリゾートの場合、

「購入してから1年間は買ったときと同じ値段表で買い増しできる」
ということなので迷ってましたが、でも今のような円高だったら
同じ値段表で買わなくても今の値段でも私が買ったときより安く買えるしね。
なんたって去年、私が買ったときは115~120円の時でしたから・・。
だから今後アジアパシフィックを使ってみてやっぱり使い勝手が良かったら&円高だったら
買い増しをしようかと思っています。
やっぱ買ってから後悔するより、宿泊してから「もうちょっとポイントあればいいのに・・」と
買い増しする方がいいもんね

ま、それに今持ってるポイントでも活用して、
IIのGETAWAYでパリのタイムシェアに格安で宿泊できるしね


マリオットホテルにも泊まれるし。
といって、いつもヒルトンとマリオットばかりの宿泊もね。
可愛いプチホテルもたまには宿泊したいです。
となると、やっぱり現在所有してるくらいのささやかなタイムシェア利用が私には一番かも。
それから、実はちょっと頭の隅にひっかかってるのがスターウッド。
あらら?40さんのブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/kynk0316/)を読んでから、
「スターウッドは関係ない」


ちらっと思いはじめるようになりました。
でも今のとこ売り出してるマウイ島&その他はそんなに交通の便がいいようでないみたいだし、
レンタカーは年取ってからキツイし

私の基準「ラナイが広くて交通の便のいいところ」にはちょっと反しています。
でももしかしたらこの先、
スターウッドはレンタカーなしでも便利なところにタイムシェアを開発するかも知れないし、
そうしたら管理費がバカ高くてもホテルポイントや航空券のマイルへの変換利率もいいから
すっごく使い勝手がいいような気もします。
このあたりが改悪になることがあるのかを今後観察しながら、
いつの日か、私にとっていいタイムシェアが出たらヒルトンを売って
スターウッドを安い「オープニング価格」で買うのもいいかな、なんてね・・・。
いやー考えてるだけでも楽しい


こういうことを考え始めると「もっと仕事がんばろう

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます