セディはちゃんと説明書を読み、パピーの頃からクレートトレーニングをしたので、クレート=安心の場所になりました。パピーの頃は、クレートなしだとワンワンと吠えて、後追いをしてました。
それでも、もう3歳、クレートから出てのお留守番も良いかと思い、クレートのドアを少しづつ開けて、外出すること2週間。昨日、やっとドアの所で出迎えてくれました。ドアを開けたままのお留守番ができるのには、どのくらいかかるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/783033f014c5fcf4984b22d61a62347a.jpg)
I'm a big boy now.
ジャスパーママは馬を持っており、外を馬で走る時に、犬も一緒に連れていくんだけれど、カーロ君は怖がって、一緒にトレイルを走らないので、いままで、車でお留守番だったそうです。この1週間ほど、トレイルを一緒に走るようになってくれたと喜んでいました。カーロ君は4歳になったばかり。3、4歳って大人になって来ている、転換期なのかな?
![にほんブログ村 犬ブログ スタンダードプードルへ](http://dog.blogmura.com/poodle_standard/img/originalimg/0000608076.jpg)