win10のアップデート KB5034441 (0x80070643)が出てインストール出来ない

2024年03月17日 10時18分42秒 | Weblog
タイトルの関係、ここ数日、小難しい対処方法を試していたが・・・
今日ちょっこっと調べたら回復パーテーションを手動で広げてやれば良いとか・・・
約1Gだった回復パーテーションをMiniTool Partition Wizard Free(無料)で2Gに
変更したらあっさりcomplete・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシー BIOS MBRパーテーション 夢か・・・Win11が動いた・・・のか

2024年03月16日 15時28分58秒 | Weblog


Dell Precision WorkStation 390 っていう骨董品
でも、我が家では現役のwin10で大切なPCだったのだか・・・

SSDが壊れたらしくWin10が起動しなくなったやつの修復の合間
冗談でWin11を入れてみたら・・・夢か?まぼろしか?妄想か?

レガシー BIOS MBRパーテーションしかないのになぜかWin11が
動いた・・・のか
同じような時期の同じようなボード Dell Dimension 9200 では
どうやっも同じようには出来ず・・・

皆さん真に受けないでください・・・たまたま、かもなので・・・



いずれにしても大きな声では言えない内容、内緒、内緒・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pyhton アプリ 起動出来なくなった泥沼からの脱出

2024年02月24日 19時15分24秒 | Weblog
win10、pyhton最初は問題なくインストール出来て動いていたのだがとある不具合のため
pyhtonインスト前のシステムの復元ポイントで復元。その後に再インストールするも ×××

×××症状 →とあるPythonアプリ起動時に
『ImportError: DLL load failed while importing _core: 指定されたモジュールが見つかりません。』
と言うメッセージにて 起動出来ず。(このメッセージで検索するもそれらしいものには辿り着けず)

結論→ アンインスト 隠しアプリデータファイルのPythonフォルダー削除
その後 CCleanerでレジストリの掃除
再起動してからとあるレジメ通りにPythonを再インストにてpyhton アプリは正常動作に戻った・・・

解析 クリックでは判らなかったが python .\xyz123.py コマンドでの起動時に
ImportError: DLL load failed while importing _core: 指定されたモジュールが見つかりません。だと・・
(普通にアンインスト再インストを何度か・・見つからないというものが何モジュールなのか?何が足りて
ないのか?
とある1つのプログラム利用のためだけに使い始めたにわかのスキルではメッセージから読み取ることが出来ず、
このままでは埒が・・・
最後の手段か アプリデータ隠しフォルダー削除も有かと思い・・・※

アプリデータ隠しフォルダー
C:\Users\xyz123\AppData\Local\Programs\PythonのPythonフォルダごとを削除※
注 : たとえ参考にされてご自分のPCをいじられたとしてもあくまで自己責任ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋月電子通商のホームぺージで過去に作ったキットの取説を見たくて

2023年10月08日 14時50分40秒 | Weblog
秋月電子通商のホームぺージで過去に作ったキットの取説を見たくて
キット取扱説明書回路図集(Web版)のデータを調べたら・・・

ポケットガイガーカウンタのページは 『※指定されたページは見つかりません。』 と、残念・・・
https://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/計測器関係/J015_%C2%83|%C2%83P%C2%83b%C2%83g%C2%83K%C2%83C%C2%83K%C2%81[.pdf となっていた・・・
( https://akizukidenshi.com/download/kairo/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/%E8%A8%88%E6%B8%AC%E5%99%A8%E9%96%A2%E4%BF%82/J015_%C2%83|%C2%83P%C2%83b%C2%83g%C2%83K%C2%83C%C2%83K%C2%81[.pdf )

故意の隠蔽等ではないだろうからと少々解析してみた。

---------
URLエンコード・デコードフォーム
https://www.tagindex.com/tool/url.html のデコードにお世話になって
--------

ファイル名の部分をデコード
J015_%C2%83|%C2%83P%C2%83b%C2%83g%C2%83K%C2%83C%C2%83K%C2%81[.pdf ※1
デコード後に J015_††|††P††b††g††K††C††K††[.pdf なんじゃこりゃ・・・

%C2%83|%C2%83P%C2%83b%C2%83g%C2%83K%C2%83C%C2%83K%C2%81[.pdf
デコード後 ††|††P††b††g††K††C††K††[.pdf これもなんじゃこりゃ・・・

それなら、えいや~で
C2%83|%C2%83P%C2%83b%C2%83g%C2%83K%C2%83C%C2%83K%C2%81[.pdf
デコード後 C2ポツケツッツトツガツイツガツー.pdf それらしいキーワード出現

※1は 『 J015_ツポツケツッツトツガツイツガツー.pdf 』 ではないかと推測 し
%C2は 『ツ』でおそらく実際には不要な文字コードのようだから
J015_ツポツケツッツトツガツイツガツー.pdfから ツ を抜いて

・・・ビンゴ (^^♪

これが正解
https://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/計測器関係/J015_ポケットガイガー.pdf

小一時間のなぞ解きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows 11 (22H2) HOME / Pro 自動サインイン(自動ログイン)を試みた?

2023年06月15日 00時08分33秒 | Weblog
windows 11 (22H2) HOMEおよびPro にて

web情報での『セキュリティ向上のため、このデバイスではMicrosoftアカウント用
にWindows Helloサインインのみを許可する』のスイッチなんて出てこないし ・・・
---
人柱実験
コマンド netplwiz にてレ点用の□なし確認
コマンド regedit起動
検索
DevicePasswordLessBuildVersion
修正 2 → 0 変更して閉じる
コマンド netplwiz にてレ点□出現 → レ点を外し従来のように再パス設定
(Win 10 22H2 Proも同じ。Win 10の HOMEは未確認)
あくまで自己責任 この記載で概要をイメージ出来ない人は絶対にやらないこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATtiny85を使ってレジスタとか難しいことは考えないでHEX符号を直書き出来る赤外リモコンを作ってみた

2023年02月26日 01時25分21秒 | Weblog
arduino AVR マイコン ATtiny85 赤外 リモコン NECフォーマット HEX
--------------------------
/* ATtiny85を使ってレジスタとか難しいことは考えないでHEX符号を直書き出来る赤外リモコンを作ってみた
参考 IR Transmitter Circuit With ATtiny85
https://forum.arduino.cc/t/ir-transmitter-circuit-with-attiny85/986369/11     (8MHz HEX化)

DiCUNO2sw-HEX 2023.02.25
DiCUNO 照明リモコンスイッチ 引掛けシーリング用 ペンダント型照明器具専用 丸型 {amazon通販}

ATTiny85
PCINT5/A0/D5/RST |1---O---8| VCC
PCINT3/A3/D3 |2 7| D2/A1/INT0/PCINT2 -> SW D2 ON input_pin2 7pin
PCINT4/A2/D4 |3 6| D1/PWM/PCINT1 <- LED D1 IR LED 6pin
GND |4-------5| D0/PWM/A0/PCINT0 <- SW D0 OFF input_pin1 5pin
注 8MHz internal
このままでは電池のもちは非常に悪い 電池使用の場合は別途スリープ機能等を実装する必要有りかと・・・
スイッチを押すのタイミングなのか時々発光しない時がある
利用される際はあくまで参考サンプルとして自己責任にて
*/

#include <IRremote.h> // NEC HEX をそのまま直書き出来るようにする
const int input_pin2 = 2; // 7pin ON -SW
const int input_pin1 = 0; // 5pin OFF-SW
const int ir_out = 1; // 6pin RI-LED

void setup() {
pinMode(input_pin2, INPUT_PULLUP);
pinMode(input_pin1, INPUT_PULLUP);
pinMode(ir_out, OUTPUT);
IrSender.begin(ir_out);
}

void loop() {
int status ;

status = digitalRead(input_pin2); // ON スイッチの状態を読む
if (status == LOW) { // ON -SW
IrSender.sendNEC(0xA1FF00, 0x5E, 0); // ← UserCode 00FF DataCode 5EA1 ON 信号
} else {
digitalWrite(ir_out, LOW); // IR-LED OFF

status = digitalRead(input_pin1); // OFFスイッチの状態を読む
if (status == LOW) { // OFF-SW
IrSender.sendNEC(0xB5FF00, 0x4A, 0); // ← UserCode 00FF DataCode 4AB5 OFF信号
} else {
digitalWrite(ir_out, LOW); // IR-LED OFF
}
}
}
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SkypeでもUSBビデオキャプチャーって使えないんですね

2015年05月09日 23時29分35秒 | Weblog
 Skype対応のビデオキャプチャーと検索しても数少ない。
中にはスカイプ用ドライバーが別にあるとかの販売終息品も・・・。
 I/Oデータとかバッファローとかは、なぜ対応しようとしないのか
が全く理解できない。
 ハード開発側では、まったく需要がないからとでも思っているのか、
特許とかの関係で出来ないのか?
アプリ開発側が対応しないのは、ハードの理由と同じか技術的に
そんなにもめんどうなことなのか・・・。

 ソフトもハードもNTSCのビデオ信号をどうして受入れようと
してくれないのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかりパーソナルフォン WI-100HC いまさら

2015年05月02日 23時52分28秒 | Weblog
連休になったのでWI-100HC の改造を思い立ちWirelessIP3000の
ファームウェアを探してもどこにもなかった・・・。どこかに落ちて
ませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ivideon Serverプログラムで認識出来ていても使えないビデオキャプチャーデバイス?

2015年04月29日 17時56分03秒 | Weblog
 Ivideon で音声も配信したかったので色々試してみましたが・・・。
EzCAP(本物か偽物か不明・・・)とかのようなUSBビデオキャプチャーでは
なぜか使えませんでした。
 Ivideon Serverプログラムで認識出来ているのに、Video、Audio信号は
通らないUSBビデオキャプチャー・・・。
 検索してもUSBのWebカメラの話しかありません。もともと使えない仕様
なのか普通のWebカメラではすんなり通るのに、USBキャプチャーでは出て
くる信号に何か違いがあって、もう一手間とか必要なのでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休眠中

2008年10月16日 13時19分46秒 | Weblog
いつも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする