筑波山の東山麓の道路を走っていると、
古い二宮金次郎の石像に出会いました。
台座には、”昭和11年9月2日、開校記念 寄贈 川又耕三”なる
名盤が読み取れました。
ここは、小桜小学校の校庭です。
戦前の二宮金次郎像は、めったにお目にかかることはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/cad27879839cb1ebe491cd2d7480177b.jpg)
写真を撮っていると、大型旅客機が、
茨城空港へ向かうのか、低空で、東の方向に向かっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/89da89eb23fb220e20d673e79d251b13.jpg)
小桜村の跡形はと思い、小桜郵便局の写真も撮ってみました。
ここから見る筑波山は、単峰でした。
次回は、晴れた時に、再び訪れてみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/a3c6e637748d76e81fbe91869c09bc39.jpg)
旧小桜村は、八郷町に変わり、
現在は、石岡市となっております。