今日の1枚
昨日のゆうがたには10羽いた合鴨のヒナが今朝は7羽になっていた。
みんな無事に育つように!
一方、カワセミのヒナは元気に育っているようで、独り立ちしている。
今日はヒナが3羽一堂に集まった。
よこどり
2羽のヒナが並んでいた。
左のヒナが魚を捕ってきた。
食べようと思って魚を枝に叩き付けていたが、右のヒナがその魚に食いついた。
必死に取れまいと頑張る。
しかし、ついに横取りされてしまった。
横取りしたヒナは持ち逃げ、残されたヒナはあっけにとられていたが、再び魚を捕って食べていた。
みんな無事に育つように!
一方、カワセミのヒナは元気に育っているようで、独り立ちしている。
今日はヒナが3羽一堂に集まった。
よこどり
2羽のヒナが並んでいた。
左のヒナが魚を捕ってきた。
食べようと思って魚を枝に叩き付けていたが、右のヒナがその魚に食いついた。
必死に取れまいと頑張る。
しかし、ついに横取りされてしまった。
横取りしたヒナは持ち逃げ、残されたヒナはあっけにとられていたが、再び魚を捕って食べていた。
チョウゲンボウの雛がそろそろ巣立ちかといわれていたので、様子を見に行った。
いつもの巣から2羽の雛が顔を出していた。さらに反対側に1羽いたので3羽がまだ巣にいるようだ。向かい合った巣を行ったり来たりしていたので、スダチはまじかと思われる。
親鳥もえさを運んでくる。これはカエルのようだ。
いつもの巣から2羽の雛が顔を出していた。さらに反対側に1羽いたので3羽がまだ巣にいるようだ。向かい合った巣を行ったり来たりしていたので、スダチはまじかと思われる。
親鳥もえさを運んでくる。これはカエルのようだ。
合鴨の雛が誕生しました。雛は全体が黄色、頭の一部と尾の部分が黒くなっていました。雛は10羽いました。
親鳥は水に入った雛を心配そうに見守っていました。
手前の止まり木にはカワセミの雛がこの様子をしばらく見ていたようにも見えました。
親鳥は水に入った雛を心配そうに見守っていました。
手前の止まり木にはカワセミの雛がこの様子をしばらく見ていたようにも見えました。