『本家』 やんちゃなおやじ!           がんばっぺな 東北!

筋の通った事言うて、なにが悪い!
言いたい事言うて、なにが悪い!
はちゃめちゃでもええ、なんでも一生懸命!

『0』金利

2008-12-22 |  到 
 アメリカに負けないよう~に、日本銀行も金利引下げ
って、普通やったら「利息下がった」って喜ぶ場面でもあるんやが…今回はどうだか
理由が理由だけに、手放し状態では喜ぶことは出来んぞ。

 おまけに会社の経営陣や経理さん達は「利息が下がる」=「利益に繋がる」から嬉しいやろうが…
一生懸命「貯蓄」してる人やら、孫子のために残してやろう~と金融機関にお預けしてる方々には、ほとほと気の毒な話である。

 急激な円高をふせぐべく、「円」の金利を下げ、「$」がちょっとでも高くなるように操作する作戦開始や。
通常時なら多少の効果もあるやろが、米国ちゅう「国」自体が倒産寸前やのに~なんで「$」が上がることがあろう?

 最近の話題の中心でもある「トヨタ赤字に転落!」ってなことやが、毎年毎年「超~~右肩上がりで、一兆円以上も経常利益を上げてた会社」でっせ
トン/5万円や10万円の『鉄』を数十倍・数百倍にして売るんやから、儲かってしかたがなかったんやで

 そんなお化け企業が、ちょっとばかし「売れなくなった」「円高になった」くらいで、大騒ぎするかいままでいくら稼いで、儲けたおして、どんなけ『楽』しとってんって普通思うよな。
そうや、それが凡人や。普通やから悲観することはない。

 しかし実際はそうでもなかったんやな、結構きびしい環境でもあったんや。
色んな諸事情があるにせよ、最大の要因は「円高」。
あのお化け企業では、一ドルに対して一円上がると~いくらの「損失」がでると思う?
わしが計算したわけやないから、大きな声で、自信持っては言えんが…

 一円上がると、400億円とも、500億円とも言われるくらいの『赤』が生じる・・・・・・・・・らしい。
輸出型企業ちゅうのは、かなりのウェイトで「為替」に左右される・・・らしい。
けど、いままでどれくらい儲けて、どれくらい「持って」はんの?ちゅうことやんな。
ちなみに弊社は、一切の輸出入の業務は行っておりませんので…全く影響の欠片もありません

 ってなこと、大きな声で今頃言うてるけど
一般の人から言わせたら~「それがなにか?」「それがどうしたの?」って感じやんな。日本の優良企業の中では「輸出型」が多いし、また何かにつけての「大きな需要」は海外にしかないわいな。
日本じゃいくらたくさん人間がおっても1億2千万人。その程度の人間の「数」では大きな需要はないわい。

 いまアメリカのビック3が、どうなんねんやろ?倒産・崩壊・国営・救済…等々、もう瀕死状態になってるが…日本のメーカーも近いかもよ。
すでにマツダもいすゞもダイハツも「」したし、日産もMr.ゴーンに乗っ取られて、ギリギリ再建してるレベルやもんな。

 難しいことはともかく、バブル期を思い起こさせる「0金利」。
この『バブル』ってな言葉に象徴されるように、ブクブク・プカプカしてた『泡』が、いとも簡単に~~弾けて・潰れて・飛んでっちゃう
企業を助ける意味で行った「0金利」ではあるが、さてさてこれからどうなることやら
皆さん、貯蓄しても無駄よ~~~~使って使って、使いまくってや~~~~~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿