銀と夏

我が家の「銀」⭐「けん」
姉家の「ひな」⭐「トム」⭐「はな」

お久しぶりです。

2022年04月27日 | レイ子ちゃん
お久しぶりです。
寒い寒いから暑い暑いになり
名古屋はムシムシです(>_<)💦

昨日、義母レイ子ちゃんは無事に
退院し、特養へ入所しました。

3ヶ月ぶりの再会。
レイ子ちゃんは覚えてるかなー。
覚えてなくても仕方ないなー。
その時は「これからレイ子さんに
会いに行く人だよ、よろしくね!」
と言おうと思って病院へ。

さいかーい!
結婚した時からの呼び名「ママ!」
「ママ!」と呼んだら、
「あらー、なっちゃーん!」って、
ニコニコするレイ子ちゃん(*´∀`)
覚えててくれました~( ≧∀≦)ノ♡

洗濯物も臭いがきつくて、
今だから言えるけど、泣けたよ…
本当にキツかった。
少しでも顔が見れたらそんな事は
なかったのかもしれないけど…。
コロナめーーーー!

でも昨日レイ子ちゃんに会えて、
吹っ飛んだよ(*^-^)➡️単純(笑)

コロナだから長くは話せなかった
けど、無事に特養に入所できて、
ホットしました。

表情も穏やかに♡
ピースも出来たよ(*^-^)
環境が変わりまたどうなるか
わからないけど、予約すれば2週間
に1回は会いに行けるから、また
会いに行こうと思います(*´∇`)

銀は軽度ヘルニアで病院に走ったり
しましたが元気にしてます♡


私がちょっと原因わからずの
体調不良で今検査を色々してます。
仕事に行けない、外に出れない、
とか、そこまでの体調不良では
ありませんが、もう少しブログは
お休みします。

ひとまずレイ子ちゃんの報告でした。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

しばらくお休みします。

2022年02月05日 | レイ子ちゃん
タイトルの通り。
ブログをしばらくお休みします。
たいして更新してませんがm(_ _)m
(インスタはマイペースでpost)

とうちゃんも私もそして銀も我が家は
みんな元気に過ごしております。

ただ義母レイ子ちゃんが大腸閉塞炎で入院して退院してから様子がおかしくなり、妄想、幻想、健忘、怒り、噛み千切るなど認知症の症状が一気に進み、シニアの認知症疾患医療センターに入院となりました。

退院するまでは元気だったのに、
一気に元気を無くしたレイ子ちゃん。
私個人の気持ちの中に大腸閉塞炎で入院した病院で手や足を拘束された事によるレイ子ちゃんの気持ちの変化、落ち込み、うつ状態、所謂そういうストレスだったんじゃないかと(泣)
けど、ご飯が食べれなかったから点滴をしなきゃいけなくて、拘束しなければ点滴を抜いてしまう。

いま、コロナでレイ子ちゃんがどういう状態で何時間拘束されてたのか全くわからないけど、痒いとこもかけず、寝返りも打てず…だったのかなーと思うと、辛かっただろうな~と…。
これは私の想像だけどね。
実際に見ていないから。

ただ確実に言える事は退院してから、
様子が変わったと言うこと。

話が前後しますが、
今回、入院したのはシニアの精神科病棟です。一般病棟と異なり、あたふたする事ばかり。

そして、ここでもレイ子ちゃんは環境の変化から病衣を噛み千切りビリビリに~(>_<)オムツを取って尿便失禁。

病院の物を壊せば弁償となるため、
着替えを持っていく事になったのだけど、お風呂日以外にも失禁で着替えるため3~4日間隔で洗濯物を取りに行き、また持っていかないといけなくて。私も慣れないのであたふたとバタバタとしてしまってます。

今回の病院は拘束しない、できない病院なので、認知症や精神的なお薬を微量調整してもらってレイ子ちゃんが落ち着き、元気になるようにリハビリをしてもらいます。3ヶ月の予定です。

長くなりましたが、またレイ子ちゃんが施設へ戻る事ができたら更新したいと思います。

会える時は、あれこれ言われて、
もうー!と思ったのに、会えないと
やっぱり寂しいもんだね。
あれこれ言われる幸せが今になって
わかる気がします。

レイ子ちゃんまたこんなスマイルが
見れるのを楽しみに待ってるね!
去年の10月末ぐらいのレイ子ちゃん。
11月入って大腸閉塞炎で入院。
早く元気になってね!

バタバタです(>_<)

2020年02月03日 | レイ子ちゃん
最近の義母レイ子ちゃんですが、
色んな事がありました。
詳しく書くと長くなりますので、
ひとまず、ざっくりですm(_ _)m

レイ子ちゃん
認知症が少しずつ進み、ガスや
約束を忘れるようになり、帰宅
出来なかったり、昼夜逆転したり。
その為、デイサービスに行き、
昨年夏からはショートステイ。
特養が空いた連絡を頂き、手続き
をし始めてる中、年末にベッドか
ら転落。年明けの健康診断で大腿
骨骨折が判明し、救急搬送でその
日の夜オペ。

今月24日に退院し、また特養の
手続きを再開する中、昨日高熱。
またまた救急搬送で入院になって
しまいました(>_<)

一難去ってまた一難。
でもやっぱりレイ子ちゃんが一番
辛い思いをしてるからね…。

早く元気になってほしいな…

そんな訳で…
なかなかブログも更新できず…
いつも言ってますが…(´∀`;)

ざっと書いても長いm(_ _)m

でも今日は節分なので写真だけ♡

毎年恒例の赤鬼銀さん♡♡

ポンちゃんままさんに頂いた
赤鬼さん♡♡
どうしたら可愛く撮れるかな~
とやってたら嫌になって(笑)
ブルブルしたらこうなった(*^-^)
すぐに取ってあげたよ♪

そんな銀に癒されながら♡
また頑張ります!

読みにくくてすみませんm(_ _)m

要介護2でもね・・・。

2018年06月03日 | レイ子ちゃん

 

 今日、とうちゃんはお仕事。

 銀と二人、久々にお家にいられる。

 朝からエアコンの掃除、部屋の掃除、洗濯・・・

 掃除中は銀も落ち着かずやっと今お昼寝してるよ。

 

 先週からインスタのお友達の3わんちゃんが旅立ちました。

 わかっていても悲しい事ですよね・・・。

 

 本題に入りますが・・・

 レイちゃん、5月に「要介護2」が出ました。

 週に4回デイサービスに行けるようになりましたが・・・

 行く日にちがわからず毎日電話。

 明日はお風呂(デイサービス)だよ。明日は休みだよ。

 なんて、毎日同じ話をしてますが覚えられず・・・

 外で、デイのお迎えを待ってたりしちゃいます。

 まぁ、でも行きたくない!と言われるよりいいかなぁと・・・。

 

 あとは、通販で物を買っちゃう。

 これまで3社にお断りの電話をしてます。

 自分で受け取れないし(インターホン聞こえない)

 サプリを頼んでるんだけど、飲まないんだよね・・・。

 朝刊に入る広告を見て電話してるみたい。

 新聞断ろうと思ったけど、見てる!って言うんだよね。

 しかも日にちを見てる!って。

 いや・・・見ててもわかってないし・・・。って言いたくなる。

 認知症だから仕方ないけどね・・・。

 サプリを頼んだ事も忘れてるしね・・・。

 お金を渡すとこうしてすぐ物を買っちゃうから渡せない。

 しかもスーパーとかに行って大量買いや食べないもの、

 家にあるものも買ってきちゃう。みんな腐ってく・・・。

 

 これは私と一緒に買い物したんだけど・・・

 1人分だよ。凄いでしょ。

 何でも、3つずつ買うんだよ。

 化粧水やコットン、トレットペーパー、ティッシュもよく使うの!

 トイレットペーパーは12ロール入りでちょっと足らない感じ。

 ティッシュは5つ縛りを1個半。(7箱使うってこと)

 化粧水ばかりを何故だか3種類使って、1本半は使う。

 コットンなんてホント凄い使う!

 先週3箱買って、昨日見たら3個目が使い掛けに!!

 なにしてるんだろう・・・。

 どこにも行かなくてもお化粧は必ず毎日する。

 デイでお風呂に入っても化粧して出る。

 1日にこれだけ使えば無くなるよね!!!

 

 書き出したらいっぱい書くこと出てくる。

 

 今日はこれで最後にしよう・・・。

 レイちゃん、お薬が飲めません。

 いつも飲みすぎ。

 2日に見に行ったらコレ。

 4日分余分に飲んでる。

 飲み忘れるのはまだ良いけど、飲み過ぎは怖い。

 デイには週4日行けるようになったけど・・・

 電話の回数は増えるし、あれ買ってきて、これ買ってきて

 が増えてちょっと疲れてしまう事があります・・・。

 他にも頭を抱えることたくさん。

 仕方ないとは思っててもほぼ1人で看てるからね・・・。

 詰まっちゃうね・・・。

 

 愚痴になっちゃうね。

 長々とすみません。

 終わります。


お知らせ

2018年03月13日 | レイ子ちゃん
こんばんは。
レイ子ちゃん調子が悪いです⤵

日付、曜日がわからなくなりました。
時間も時々…。
言ってる事もちんぷんかんぷん。

先週土曜日は夜出てしまって…
夜中1時に近所の二人の方に助けて頂きすぐ見に行きました。
帰ったのは3時。

今朝は胸が苦しいと連絡が。
かかりつけ医に連れて行ったけど
異常なしでした。体は健康!

認知症のテストもやって前回より
やっぱり進んでました。
病院の先生からも『もう介護認定の準備を進めて下さい』と言われましたので準備に入りたいと思います。

私も時々メンタル壊れてしまう事があるので、レイ子ちゃんの今後が落ち着くまでブログはお休みしようと思います。

また、落ち着いたら元気に再開したいと思います。

今日は銀も月1のうまうまを貰ってきたよ。銀は元気いっぱい。
銀は4月から忘れないようにしなきゃね!

(インスタグラムは更新します)