gooブログヤッテモーター

どうして、ええんーかなんも、わからへんけどとりあえず写真付きで日記や趣味をブログってみまっさかい、宜しゅうに。

アルバイト、休みになってモーター。(熱いサカイ嬉しいけど)

2024-08-01 16:09:05 | 日記
急遽、明日の出勤予定🗓️聞いたら、休んでや、て🖐️言われたんで休みマッセ。
アツイサカイ嬉しいし☺️今日の晩のgathering、遅うまで、交われマッセ。
次の日仕事でも、結局最後までKHにおりますけど。
バイクがあったら、富士山の🗻よお〜見えるとこ遠出すんねんけどな〜
言うても、全然道🛣️知らんけど。

ナーボ ペケエーノ

2024-08-01 14:52:18 | 日記
小さなカブ(野菜)に見えまっか?
小さな蕪(かぶら)と、私の似顔絵どうしても、描きたい思て型紙貼ってもたよ。
雨の日このまま走ったら、紙やから溶けて無くなっ🖐️モータがな、
シャーナイわな🪤
イザ本番ですがな。
100均スプレー最強でッセ。 油性マジック🪄便利。
多分🤔そっくりちゃいマッカ。(あかんがな、自分を高めたら)

ペール缶🪣

2024-08-01 14:10:56 | 日記
ペール缶リヤBOXザッと出来あがるまでの、ヨウスデンナ。
蓋はステンの1ミリ。ベースは3ミリで、レーザ切断して貰いました。なんと蓋のフランンジ部分は、既にロール曲げして下さっていました。(昔一緒に仕事していましたので)感謝🥲

ベースの位置決め、固定用の穴加工🕳️。
ステンレス🔩で、端材のパイプを簡易プレスで潰し加工し、穴開け固定しておます。
ベースが絶対下がらない位置にして、尚且つペール缶置いた時背中に🎒背負える位置決めるの、難し😓🤨おました。
ペール缶の底、緩衝材貼り付けて、4カ所ベースにパイプを溶接。固定のゴムバンドが万が一切れても、ペール缶が落ちにくい様に、パイプは高さ100ミリぐらいにしておマッセ。
パイプ溶接270°ぐらいに、しときました。(コレぐらいにしといたろ)
蓋フランジ溶接し歪み取りして、4カ所フック🪝当て板、付けて溶接でんな。
蓋の天板、バフ仕上げだけです。(ダブルアクション欲しかったけど)

こんな、感じでんな。