-
やる事 大すぎ
(2018-05-22 | 日記)
久しぶりに日記を書くので、戸惑っています。 毎日 毎日があっと言う間に終わってし... -
大きな株に
(2014-09-06 | 植物)
株は株でも 庭に植えている 皇帝ダリ... -
檻の中からの動物の世界
(2014-08-30 | 植物)
虎の刺繍にバックは竹林がありますが ... -
檻の中から
(2014-08-26 | 旅行)
続くものです。またまた 動物園に行っ... -
眠らない町
(2014-08-21 | 植物)
シンガポールは眠らない町です。 宿泊... -
柵や檻のない動物園
(2014-08-20 | 植物)
シンガポール動物園は 柵や檻がない ... -
優雅に時が
(2014-08-18 | 植物)
なかなか 長い休みの取れない 日本の... -
お盆は
(2014-08-18 | 植物)
今日は お盆の中日です。 日本全国... -
虹の橋
(2014-08-18 | 植物)
昨日 夕方 我が家から 東の方向に... -
フジウツギにアゲハチョウが
(2014-07-28 | 植物)
草木は萎えています。 いくら水をかけ... -
セミの合唱で目が覚めました
(2014-07-26 | 植物)
毎日寝苦しい日が続いています。 今日は... -
スイカ割りは夏の行事
(2014-07-25 | 植物)
夏が来ると 楽しみにしているのが ス... -
早咲きのコスモスや散りゆく フジウツギ
(2014-07-20 | 植物)
蒸し暑い 日が続いています。 暑い夏... -
瓢たんから 駒
(2014-07-14 | 植物)
思いがけない事故が起きました。 今日... -
今年の後半も健康でありたい
(2014-07-12 | 日記)
我が家の氏神様 守り神でもある もみ... -
ダリアの花は色が豊富
(2014-07-07 | 植物)
去年から咲きだした 黒蝶 黒ずんだ赤... -
庭の 桃栗三年 柿八年は
(2014-07-05 | 植物)
何年か前 桃は 大量に実をつけていたの... -
グリーンカーテンなら琉球朝顔
(2014-07-04 | 植物)
今年も凄い繁殖力で琉球アサガオ「オー... -
初夏の殿様は
(2014-07-03 | 植物)
ピョーンと飛んで来たのは ゲロゲロ ... -
牡丹に恥じない花は
(2014-07-02 | 植物)
毎年事務所の裏手に 目を見張る 花が...