長岡地区公民館

宮城県大崎市古川長岡地区公民館のブログです。
公民館の事業はもちろん,地域の情報も発信していきます!

令和6年度 川北合同事業 よつばボランティア講習会② R6.7.31(水)

2024-10-31 | 事業・講座の報告

少年教育 川北合同事業 よつばボランティア講習会の二日目は事前準備の日。

明日は北小の児童がわんさかやって来る  

プラ板づくり・スライム作り・缶バッジづくり・紙で作るヘリコプターなど自分の担当を極めます

 

 

 

半端な材料に色を塗ればプラ板の小さなアクセサリーが完成

SDGsだ

 

 

明日はボランティア頑張ります


令和6年度 川北合同事業 よつばボランティア講習会① R6.7.23(火)

2024-10-30 | 事業・講座の報告

今年も北中生のボランティアを募り,8月1日のよつばサマーキャンプの向けてボランティア講習会を開催。

講師は昨年同様,宮城県レクリエーション協会,レクリエーションインストラクターの髙橋和広さん(kazzさん)。

 

 

ボランティアさん&職員のゆかいな自己紹介

 

 

 

 

 

kazzさんとのアイスブレイクはいつも心が和みます

 

 

 

 

担当のブースを決めて

 

 

kazzさんとレクリエーションを楽しもう

 

 

 

次回は担当ブースでシュミレーションするよ楽しみ


成人教育 みんなの生き活き健康教室② R6.7.18(木)

2024-10-29 | 事業・講座の報告

第2回みんなの生き活き健康教室 会場:澤田公会堂

テーマは「糖尿病と薬の飲み合わせについて」

 

 

 

 

 

講師は古川調剤薬局駅東店 薬剤師 小笠原唯先生でした。身近な病気なだけに

皆さん真剣。

 

個人的にいたこと発見

①糖尿病には種類があること。②合併症が怖いこと。③ラジオ体操は良い運動だ④の両端は切らない方がいい⑤駐車場は遠くに止める。⑥飲酒時はツマミに気を付ける

でした。皆さんも参考にしてくださいね


少年教育 社会を明るくする運動 令和6年7月6日(土)

2024-10-29 | 事業・講座の報告

今年もイオンタウン古川(沢田)で啓蒙活動を実施いたしました。

犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力を合わせ犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。

 

 

 

 

長岡地区地域づくり協議会,福祉委員会の皆様,お疲れさまでした。