まだあと学生期間が2年間あるというのもありますが,まだまだ自分の中で終われないという意思と,生涯なんらかの形で体操は続けたいという希望も込めて,引退しませんと言っておきます。
以下読みやすいように章立て形式にしておくので,興味ない部分は飛ばしてくれればと思います。まぁ,大したことは書いてないです。
体操との出会いから名大体操部までのダイジェスト
自分が体操を始めたのは高校生のときですが,体操を始めようと明確に決めたのは中学3年のころです。それまでは少年野球から中学の部活で野球をしていましたが,監督の理不尽・非効率的な指導と,チームメンバーのミスで勝てないor自分のミスが全員のミスとなるのがあまり気に入らず,高校生からは個人競技を始めようと決めていました。当時ロンドン五輪後で内村航平がよくテレビに出ていたのもあり,高校は体操部があることを前提として,模試の偏差値等を参考にして高校を選びました。
高校では初心者から始めたにも関わらず,自分の身体能力の高さを信じて疑わず練習に励んでいたため,まあまあそれなりの技はできるようにはなりました。とは言ってもやはり伸び悩む時期もあり,大学受験の勉強にも追われ,自分の理想とは程遠いまま引退となりました。
その後浪人をしたり大学受験以外のことに熱中したり,今とは別の大学で全く別の勉強にのめりこんでいたりしたら,4年ほどブランクをあけてしまいました。運動は好きだったのでその4年間はジムでトレーニングを続けていましたが,どうしても体操をやりたいなと考えていたところ,色々と調べていたところ名大の体操部を発見したという流れです。
名大の体操部に入ってからは,あとで怪我に関しては別で書きますが,怪我と自大学と名大の時間的都合の合わなさから,そこまで参加できず終いのまま,引退試合も参加することもなく,ここまで来てしまいました。唯一名阪戦に出られましたが,練習不足の極みながらもとても楽しく,ああ,試合にもっと参加したかったなと感じていました。
5年生は試験がないので,今年が一番部活には参加できる予定のため,七大戦目標にしっかりと参加していきたいと思っています。
怪我に関して(自分の考察)
みなさんの中では僕に対して怪我をするイメージをもつ人が多いかなと思います。確かに2度大きく怪我をしてしまいましたが,実は僕,高校時代は過労,器具の不調を除いて大きな怪我をしたことがないんですよね。
僕が大学でした2度の怪我は,無茶をしたからではなく,ブランクがあるのにも関わらず共通して過去の感覚を頼りに技をしてしまったからです。具体的にいうと,前方の1回半捻りで怪我をしてしまったのですが,その技は高校時代にはアップ感覚でやるレベルの,僕の中では大したことない小さい技でした。高校時代は前宙→伸身前宙→(トランポリンでの1回半)→1回半と段階を追って習得し,その後は急激な肉体の変化もなく,毎日やってるから最新の記憶でアップデートされ続けていいたため,アップですら失敗することはなかったのだと思います。しかしブランクと肉体の変化もあり,自分のイメージと実際の動きに相当の乖離があったのにも関わらず,過去のイメージが完璧なため,やってしまったという感じです。
これに対する対処法として,段階的に練習することを意識してからは,全く怪我の心配なくできました。一回半をする前には①伸身前宙を余裕を持って着地できること,②ミニトラで前傾・後傾姿勢の両方で着地できるように調整できることができれば,よっぽど失敗しないということが自分の中では確立しました。
もう少し深掘りすると,伸身前宙の回転力と高さを両方出す蹴りをするために,骨盤から背骨にかけて垂直方向にかかる力が結構しんどいため,それを無意識に逃げてしまい,捻り先行をしてしまう→高さがでずに捻ってしまい,危険な着地という感じです。この特定の動作に対して無意識にも精神的に逃げてしまうことが,正しい動きを乱してしまい,怪我の原因となると思います。伸身前宙では技術のピークがその蹴りをすることであるため,無意識に逃げることがそもそもできないし,逃げてもお尻から着地して怪我のリスクが低いため,これをしっかりと段階に取り入れることが大切です。(ただし,段階練習を毎回やっていると時間も労力もかかるので,連続した日程で練習し,段階部分をカットすることが本来は望ましいのかなと思います。)
筋トレに関して
これは男子に対してですが,みなさんは大きい筋肉(広背筋,大胸筋とか)がちょっと弱いかなと思います。もっと筋トレしてください。大学の体操はメキメキと身体が大きくなって,力技を取り入れたり,跳馬の高さが上がったり,そこが醍醐味だと思います。それと個人差はあれど,筋肉はただ単純に筋トレすればつきます。吊り輪では最低限,十字くらいできるようになってください。十字をできるようになるのに必要な筋トレ期間は1ヶ月だと思ってください。特に初心者スタートのお得C難度の筆頭が振り上がりの十字です。
「名大か名大以外か」
名大体操部の主役は言うまでもなく名大生皆さんです,が,現状部員の大半は学外の人たちですよ。名大は学力が高い集団ですし,日本全国様々な高校から人が集まっていて多様性に富んでいて,その多くの人が文武両道でやってきた人だと思います。賢さを使ってよく考えて体操をして,皆でよくコミュニケーションをして,時にはストイックに生活をできる人たちだと思います。それが学外の人たちのノリで染められちゃってたら,それを見た名大の新入生は入りたいって思わないのでは。まずは名大生の皆がしっかりと雰囲気作りを頑張ろう,学外の人は,素晴らしい環境を貸してもらっているという立場をよく理解しよう。
ひとこと
先輩方は書ききれないのでよく今でも来てくれてる先輩含め,今回は割愛します。まぁ,飲みにでも誘ってください笑,とだけ。
同期全員へ
これまでなかなか参加できなかった自分を,練習に来た時に暖かく迎えてくれてどうもありがとう。正直年齢もちょっと違うし,タメのノリを自分が壊さないか心配でしたが,まぁ引退まで何事もなく終われてよかったかな笑
ちなみに僕が大学で体操を始めたのは今の皆さんとほぼ同じ年齢です。年齢による多少の体力の低下はありますが,演技の1分半くらいはほぼ影響ないくらいは今でも余裕で動けますよ。なので歳のことはまだ言い訳にせず,トライしてくれればと思います。
れん
最後まで敬語抜けなかったな!笑
最初はヘラヘラしてるやつかと思ってたけど,たまに体操に対する高いプライドが垣間見えて,熱い魂感じたぜ。
まだ部活でもよく会うと思うし,これからもよろしくな!
あきお
吊り輪とか鉄棒全然やってない割に上手くてワロタって感じ。
たまに鞍馬しかやらない物好きいるよな笑
そのこだわりというか,職人気質な感じをこれからも大切にしてほしい(自分では思ってないかもだけど)
みつ
お前の最高の演技が見たい!と言ったのに七大行けなくてごめんな
でも動画でばっちり見たぞ!
なんかここで終わるには勿体無いほど基礎から丁寧にレベル上げていった感じ,ぜひ何らかの形で体操続けてほしいな
まさき
俺の中では同期なので,ここに書いとくわ笑
正直最初はこいつ絶対に続かねえだろ!笑って思ってたけど,一時期信じられないほどモチベ高くなって,技術も高くなってて嬉しかった。
今は大学とか色々としんどいかもだけど,ぜひ体操を好きなまま続けてほしいな。
けいと
バンド活動でApple Musicに曲投げたりしてるの聴いたぞ。こう見えて意外と俺はそういうところまできっちりチェックするタイプなのでな!!!笑
体操意外といい運動になるし,院生運動不足がちなので,まぁ暇があったら練習しよう笑
かんろ
俺がモンスターの缶を床に置いててブチギレられて,次の練習恐る恐るいったらまるで何もなかったかのように接されて(ありがとう),寝たら許されるタイプなのね!と思ってました笑
来年から社会に揉まれて表面上は丸くなるかもだけど,その尖った感じを大切に,志高く生きてクレ
あかり
練習への焦燥感がインスタの投稿を介して伝わってきて,メンタル平気かなと思っていたけど,引退まで本当お疲れ様という感じだ。(同期のコメントではないなこれ笑)
怪我はしんどいけど,治ったら軽い運動がてら練習一緒にしよう!
あいな
腰の手術からよくもまああんな練習できるなと感心してた,というか俺の怪我後の休みより遥かに早く復帰してるから,俺がサボりみたいにってしまったよ笑
服の店行くからよろしくなー
いつき
ちゃんと練習してて俺から言えることとか本当になんもないですよ…
なんか色々と後一歩みたいな感じがするから,引退までにそれがしっかりと形にできるといいなと思ってます
たかし
れんとのコンビが大好きだったけど,彼が引退して最近はどうかな
飲み会でまた”しっぽり”とやっていこうぜ!
けんた
なんか腰やら留学やらいろいろと忙しいな!笑
体操にコミットできるような感じではなくなったかもだけど,せっかくだし残りの期間やれるときは楽しく体操やってくれ
なんか教えられそうなすぐできるような小技とかいくつかあるし,それとかやろう笑
ともか
ストイックとはこのことかという感じでいいね
俺が喋ってる時に,またアホが喋ってるわって感じの顔するのもっとやってください,おもろいので
なんかもっと飲み会とかで身の上話しよう
さや
ロンダートからの宙返りの流れが最も美しいです,高さがでたらもう完璧だ!とよく思いながら練習見てます
同じ6年制だし,もちろんまだまだ続けるよな!!
でもとりあえず今年は上のストイック女子に一矢報いよう(対立煽りではないです)
エミニ
ドリームシーカーみたいな,ロマン求めてていいね。でも上手くいったやつだけ本垢採用するんじゃなくて,なんか地味な失敗も採用してよ笑
バイト先に行く行く詐欺してるけど,まあなんやかんやで行くと思うからよろしくな
よしゆき
着実に成長してていいね。同期とはそろそろ体操の演技の方向性が分かれていくと思うから,自分の強みをどんどん活かせるようになったらもっと伸びそう
身体でかいし,筋トレしたらパワーもっと出るんじゃね?(ハナホジ)
ようた
基礎練の成果が着実にで始めてるね。毎回目を見張るほどの成長をしてて正直羨ましい。
同期と切磋琢磨してこれからも伸びてくれ。ちなみに俺も筋トレガッツリやってるので,まだまだ負けないぞー
しゅんや
なんか3年生と何度も間違えてしまったな
丁寧な体操が持ち味な感じがするけど,基礎力高いし難易度高い派手な技とかもやって欲しいな
芝生飲み会またやろうね
けんすけ
持ち味の身体能力の高さでどんどんトライしてていい感じだね
と同時に,倒立とかの基礎練を人一倍やらないと,才能あるだけに技が先行してできちゃって技術確立しないなんてことになるかもなので気をつけてね,まぁあんま心配いらないかもだけど笑
しまけん
冬にサボらずに基礎トレしてる姿見て感動。どこまでも伸びていきそうな感じがあるね。
吊り輪の力技とかプライドある部分はもっともっと全力で取り組んで,来年には中水平くらいやって皆にみせつけてしまえ!!笑
バイクは事故にはお互い気をつけよう笑
ゆうな
しまけんはなんか心配いらないけど1年女子が1人だけなのはなんか心配になるね笑
俺がいるときはできる範囲で補助とか教えたりできるから気軽に話しかけてね
無理しすぎず,たまにはちょっとサボっちゃったりもして(笑),気分転換して怪我なく頑張ろう!
これで全員分かな?
まぁとりあえずここで一区切りということで長々と書かせていただきました。
でもまだまだ俺の体操人生は終わらない…
——————俺たちの戦いはこれからだ!
コメント一覧

ブログ係
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事