ってこの文章を書いたのが数か月前だったんですけど、そこから12/24に携帯盗られて、続きもかけないし対応に追われて忙しかったです… もうだいぶ時間が空いちゃって変な感じしますけど、このままいきます。
僕が体操部に入ったきっかけは、新歓でバク転教室に参加したことです。僕が一年生の時の四年生の温かさに惚れて入部を決めました。もともと、僕の友達が体験行きたがってたから一緒に行ったのに、その子入らないで僕だけ入部しました。なんでそうなったのかよくわからないけど、気づいたらそうなっていました。そこからはどんどん体操にはまっていきました。部活のために大学に行き、家に帰って起きたら部活行くみたいな感覚で生活していました。体育館に行ったらみんないて、みんなで一緒に声を出しながら練習するあの雰囲気は最高でした。インスタとかyoutubeとかでたくさん体操の動画を見て詳しくなって、雨の日図書館前で、樹に「体操沼にはまってるね」って言われてうれしかった。
でも今振り返ってみれば、ちゃんと部活に真摯に向き合ったかって言われると、自信をもってはいと言えるか微妙です。みんなは両立出来ていたのに、部活以外のことに中途半端に手を出してしまって、体操部としての活動をないがしろにしてしまったなと後悔しています。なので、僕みたいにならないように、みんなに伝えたいことを発表します。
月並みかなって思うけど、現役での活動で後悔のないようにしてください。僕は何個かあります。幹部代で積極的な参加をしなかったこと、体操面で自分の好きなことしかやらなくてあまり成長できなかったこと、先に言ったように全部中途半端になっちゃったこと。今後も部活のこと思い出すときに、同時にこれらも付きまとうのかなって思います。みんなにはなるべくこうならないために、自分の大事にする軸を持ちながら活動してほしいです(ともかのブログより)。もちろん体操への向き合い方もそうなんだけど、部活へのかかわり方についても自分なりの言葉で軸をもって続けてほしいなって思います。そうしたら、自分の理想像が明確になるし、なあなあに取り組むこともなくなるでしょう。せっかくたくさんの時間を費やせる期間なので、自分のやりたいことに全力で取り組んでほしいです。
あと、部活内外でのコミュニケーションをいっぱいして、みんなとめちゃくちゃ仲良くなってください。今のままなら全然大丈夫ですけど!何年かしてみんなが引退を迎えたときに、たくさんの友達と思い出に囲まれながら引退してほしいなって思います。引退しても仲いい友達でいられるのっていいですよね。
後はもう、他の4年生のブログを読んでください。部活に関しては、僕があんまり言える立場じゃない気がするし、みんながちゃんとしたこと言ってくれてますから。
最近、自分について見つめなおし始めたり、友達に言われたりして気づいたんですけど、僕は自分で考えたり、考えたことを言語化するのが苦手です。社会で生きていくのにとても致命的なんですけどね。だから、おかしい言葉遣いとか、文章の順番とか変で読みにくかったらごめんなさい。最後に、最後のみんなへのひとことして終わりにします。
一年生
短い間だったけど、一緒に練習できて楽しかったです。なによりもみんなと一緒に過ごす時間が楽しかった。冬にトレーニングいっぱいして、パワー全開の姿を来年見に行かせてください。
うた
体操に対する熱意が好き!怪我してた期間も自分のできることをして、その努力する姿勢がめちゃくちゃ好きです。地道なトレーニングが花開いて、自分のしたかったことができるといいなと願ってます。あといつも体操musicでうたからの通知来て、「あ、部活始まってるんだ」って思いを馳せてる。いつもありがとう。
じゅんだい
人に好かれるのがうまいな、と思う。でもわかるよ、俺もじゅんだいのこと好きだからね。大学生活忙しくて大変そうだなって思ってたけど、部活に来て体操やってるときは楽しそうにしてるから安心してる。今後ももし苦労したり悩んだりすることが出てきたら、同期と協力して解決していってください。
たろう
いきなり年の離れたやつに言われるのもあれかもだけど、俺にちょっと似てる。ただ俺と違うのは、自分で考えて行動することができることだなって思う。プレッシャーに捉えてほしくはないんだけど、後悔ないように自分のやりたいことをしてね。あと、来年授業被ったときはよろしくお願いします。
ゆうた
体操を上達することへのモチベーションが凄まじい。入部してすぐいろんなことができるようになってて、新しいことに挑戦する勇気もある。素晴らしい。今はその勢いでどんどん進んでいってほしいけど、一個だけ、怪我には気を付けて。せっかくいっぱい成長できる期間に怪我しちゃって、出来ることが限られたら悲しいもんね。
あかね
最初あかねちゃんが入ってくれたとき、めちゃくちゃモチベーションもって部活に来てくれてたのに、あんまり人がいなくてそれが薄れていっちゃうんじゃないかって少し心配してた。だけど全然そうには見えなくて、むしろどんどん積極的に関わってくれる姿勢に感動していました。これから少しづつ仕事を任されるようになると思いますが、体操部の今後をよろしくお願いします。来年できることがあれば協力させてください。
ももか
よしゆきか誰かに、部活に来てくれることになったって聞きました。怪我に気を付けて、体操部の活動楽しんでね。OB戦の演技見たかったー!来年演技見られるの楽しみにしています!
二年生
二人とも大学でも体操やるって決めてくれてありがとう。でも大学生活で忙しいこととかいろいろあると思います。焦らず自分のペースでやっていってほしいな。今後部活で大変なことが出てくるときは、3年生に助けてもらってね!
しまけん
派手な見た目とは裏腹に、体操への愛がみられるところがとてもいい。俺は、しまけんの後輩としてのかわいらしさと、体操のスタイルがめちゃ好き!学校も大変そうだけど、1年間先輩に協力してもらいながらがんばってほしいです。帰ってきて部活にお邪魔させてもらうとき連絡させて!!
ゆうな
四年生が引退しちゃって、女子がいなくてごめんなさい( i _ i ) 新歓でいっぱい部員呼び込もう、なんかあったら協力させてください、オンラインでも参加します。体操に関しては、さっきも言ったけど、自分のペースで行こう。夏に帰国したら部活行きたいので、そのときはよろしくです
三年生
幹部代一年間お疲れさまでした。特に今年は七大戦があってすごい大変だったのに無事に終われてよかったです、ありがとう。ここからは各々が好きなことややりたいことやったり、自分の理想の形に少しでも近づけるように頑張ってください!引退した身としていえることは、幹部代終わってから引退するまであっという間だったってこと。だから、現役としてのラスト一年悔いのないようにね
けんすけ
まわりが見えすぎてること、どんどん挑戦する勇気、自分で考えて行動できること、芯が通った自分の意見を持ってること、人に指示できること、いろいろ俺に足りないことができてすごい尊敬してた。七大での健介の安心感は大きかった。これから引退まで一年間の成長が楽しみだけど、体が痛いときは無理はしないでね。適度に休息とりながら、走り抜けてください、帰ったらどっか遊びに行こうよ
しゅんや
主将一年間お疲れ様!しゅんやはめちゃくちゃ体操好きだから、やりたいこと憧れの技いっぱいあるでしょ。一つでもそれが叶うように残り1年間やりきってください。あと、インスタの体操アカウントは入れなくなっちゃったから個別で動画送ってくれるとありがたいです、見るの好きなので。
ようた
毎日の練習で努力を積み重ねてしっかり結果に結びついてるところ、本当に尊敬する。最高学年になって、新入部員も増えてようたの頼れる先輩力を存分に出してってください!今は、ちょっと悔しい時期にいるのかもしれませんが、何か悩んでいることがあればラインください。来年試合見に行くよ~~
よしゆき
樹が言ってたかもしれないけど、距離の詰め方がやばい。仲良くなればなるほどやばさが出てきたけど、俺はそれめっちゃ好きでした。俺の最後の年、めちゃくちゃお邪魔してご迷惑をかけました、、毎日しんどいかもしれないけど、できることから頑張っていこう。来年会うときは、長髪+ひげがいいな。
四年生 今までありがとう。こんなに楽しく部活ができて、充実した学生生活が送れたのはみんなのおかげです。幹部代の時、だらしない僕にすごくイライラしたと思います、あの時のことは本当に申し訳なかった。それでも終わってからも良く接してくれて感謝しています。また来年集結するの楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。
いつき
俺は正直、同期の仲がよかったおかげで楽しく体操続けることができた。俺は大学生活でのコミュニティーは、ほぼ部活だけだったから、毎回部活行って樹がいるからそれがどんどん楽しみになっていったのよ。孝と三人でいた時間はほんとに楽しかった。素晴らしい大学生活をどうもありがとう。俺の内容は置いといて、最後一緒に七大戦出れて、引退できてよかった!歳とっても飲みいくのめちゃいいな、今後も付き合っていきたいね!
たかし
俺が体験入部した時か、最初に部活に行った日に一番初めに声かけてくれたの覚えてる?あの時、ストレッチ一緒にやってくれてあったかかった~ そこから部活で、大会、飲み会、合宿、、、いろんなことを経験して仲が深まっていきましたね。孝はすごく思慮深くて、常識があり、なにより人を思いやる気持ちがでかいと思います。俺が計り知れないような苦労をしてきただろうと思いますが、それを乗り越えた君なら大丈夫。(もし出世を目標に据えてるなら)スピード出世目指して一緒に頑張ろう。
えみに
3年半おつかれさま。高校と大学で、練習量や練習環境、そもそも部活以外の環境も違う中で、自分の思うような結果が出なくて悔しかったと思います。それでも最後まで一緒に部活出来てほんとよかった!えみにのブログの俺へのコメントで、いい雰囲気になってたって言ってくれてちょっと報われた気がしました、ありがとう。
さや
3年半ずっと優しかったなあ。なんか適当なこと言ってもいつも笑ってくれるのすごいよくてめちゃ居心地よかった。でも実はその優しさの裏にはいろんな苦労があったことを知りました泣泣 それにしても、最後の気合はほんとかっこよかった!あと2年まさきさんと一緒に部活を引っ張っていける存在になってください!
ともか
とにかくお世話になりましたな人。私が主将になってしまったせいで、多大なご迷惑をおかけしました。てきぱき仕事ができることもそうだけど、なにより自分の中に考えの軸があって、それに基づいて行動できていることがとても尊敬できるところでした。これから社会人になるともかさんですけど、多分10年後くらいには、組織のトップになってるんじゃない?? まあ、ともかと楽しく部活ができて、一緒に引退できてよかった、ありがとう。
特別枠
まさきさん
お疲れさまでした。帰り道が一緒だったから毎日一緒に帰ってましたけど、とても楽しかったです。やっぱり乗り換えは金山じゃなくて堀田ですよね。なぜか同じタイミングで引退することになってましたけど、まだトカチェフしてないし、終わりじゃないですよね?ひとまず、勉強に専念して、生き残ってください。そしたらまた一緒に体操しましょう。
これで終わりです。これからもみんなの活躍楽しみにしてるね。
コメント一覧

同期

SNS係
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事