こんにちは。応援隊のミウラです。
1月31日から順次クラスに配布いたしました募集チラシですが
たくさんの応募があり応援隊メンバーが対応できるキャパを
超えてしまったため参加募集を締め切らせていただきました。
たくさんのご応募いただき誠にありがとうございました。
みんなが楽しめるみんながわくわくするイベントを
目指していきます。
昨日の午前中に印刷が終わり校内配布していただきました。
まだ一部配られてないクラスもあるみたいですが
遅くても月曜日には全生徒に行きわたると思います。
ぜひ応募をお待ちしております(^^)/
そして
今年はキャンプをしますよー。
アウトドア好きのパパさんママさん
キャンプ初心者で不安の方でも
みんながいれば安心です!!
子供たちとテントを張って
火を起こし
食材を用意して煮たり焼いたり
寝袋で眠り
非日常で不便で快適でなくても
最高に楽しいです!!
きっと子供たちは爆睡ですね(#^.^#)
応援隊のメンバーは優先的にキャンプ参加可能です。
もしお悩みの方は今年度だけでも応募してみませんか?
仕事でなかなか参加できない方でも
ゆるーくやっているのでぜんぜん大丈夫です。
今夜もパソコンに向かい隊員募集のチラシを作成しております。
6割くらいできたのですがちょっと手詰まりついでに
ブログを書いております。
チラシにあれもこれも書きたいことがあるのですが
すべて文字にしてしまうと見づらくなるし・・・
応援隊のことをいろいろと書かないと
知名度もないしとても難しいですね。
6月上旬の配布を目指しあと少し頑張ります!
お楽しみに!!
先日、応援隊の歓送迎会を行いました。
昨年度のメンバーと新メンバーと子供たちを合わせて
大人数でワイワイできてとても楽しい時間を過ごせました。
今年でコロナが5類になり1年が経過して応援隊の活動も
緩和し人数制限やメンバー不足に悩みながらも
イベントを再開し大盛況に終わることができました。
昨年度のメンバーにはたくさん助けていただき
感謝しかありません。本当にありがとうございました。
そして・・・
今年度は4名の新メンバーと私たち既存メンバー2名を
合わせて6人体制となりました。
すごい!!
6人なんて!!めちゃくちゃ増えたあああ!!
今年のイベントも楽しみで仕方ありません。
今日加入をいただいたパパさんも
本当にありがとうございます。
わたくし、応援隊のグループラインを見たのが
仕事中だったのですが
嬉しくてまったく仕事に集中できず
イベントのことばかりニヤニヤしながら考えておりました。
ですが
まだまだ応援隊メンバーを募集しております。
近々に募集チラシを校内配布する予定ですが
その中に今後のスケジュールを記載します。
もしイベントに興味がありましたら
応援隊メンバーは優先的に参加できるので
ぜひ加入をご検討ください!!
随時募集中です(^^)/
ちなみに去年はBBQでしたが
今年はキャンプします!!
アウトドア好きのパパさんママさん
キャンプですよーーーー!!
それではおやすみなさい。
おやじの小言でした。
新入生の皆様、入学おめでとうございます。
心から歓迎の言葉を申し上げます。
小学生になって1週間が経過しました。
ランドセルは慣れましたか?
これからたくさん勉強してたくさん友達ができて
いろいろな経験をして吸収していきます。
ぜひ中居小ライフを楽しんでください!!
改めて、新入生の皆様の入学を心から祝福し、共に祝えることを嬉しく思います。
そして
お父さんお母さん入学おめでとうございます!
今日は、入学してはじめての休日ですね。
お家では学校であったことをたくさん話していると思います。
我が子も数年前、入学しました。
自分よりも大きくて重そうなランドセルを背負い
不安そうな表情で玄関を出て何度もこちらを振り返りながら
手を振り姿が見えなくなるまで見送った日がとても懐かしいです。
2月12日祝日
応援隊による餅つき大会へご参加いただき誠にありがとうございました。
中居小での餅つきは2019年以来、約5年ぶりとなります。
小規模ながらおよそ60名が集まりもちつきを楽しみました。
皆様と一緒にお餅をついて様々なトッピングでおもちを食べて
皆が笑顔で会話を交わすとても素敵なイベントでした。
特に、子どもたちがはじめての餅つきを体験し、小さな子も高学年の子も
一生懸命な表情で打つ姿や眼差しはとても感激いたしました。
またサポートに徹していただいたお父さんお母さん方々にも感謝申し上げます。
パパさん、次の日の腕の筋肉痛は大丈夫でしたでしょうか?
ママさん、冷たい水で洗い物をしていただきすみませんでした涙
あかぎれは大丈夫でしょうか?次回は必ず温水を用意しますね!!
皆様のたくさんのご協力があって無事に終わることができました。
本当に本当にありがとうございました。
子どもたちも男子女子関係なく率先してテーブルやいすを
運んでくれましたね。とても嬉しかったです。
そして、応援隊としてこのメンバーでの活動は最後となりました。
1年間ありがとうございました。大変お世話になりました。
私が何もわからないまま隊長になり盛大なイベントができたのは
このメンバーの厚いサポートがあったからだと実感しております。
ありがとうございました!!
来年度は新メンバーで始動いたします。
次回のイベントでも皆様にお会いできることを楽しみにしています。
私たちと一緒に子どもたちの成長を見てみませんか?
今後とも応援隊をどうぞよろしくお願いいたします。
写真等はリライトしながら追加していきます。
今日、餅つき大会のご案内のチラシを校内配布させていただきました。
配布から約12時間がたちまして、たくさんの参加希望のメールが
届きました。
本当に本当にありがとうございます。
ですが、あまりにも反響が多くたった数時間で参加定員に
達してしまい参加募集を締め切らせていただきました。
とても心苦しいのですがたくさんの方にお断りの
連絡をしなければなりませんでした。
やはり子供たちの安全確保と応援隊のキャパを
考えたときに参加人数の制限を設けました。
楽しみにされていた方も多数いた中でこのような決断に
至ったこと大変申し訳なく思っております。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます
新しい年がはじまり私たち応援隊にとって
新たな一歩を踏み出す機会となりました。
昨年は新体制になりはじめての挑戦がありましたが
応援隊メンバーと皆様の献身によりまたひとつ成長を
遂げることができました。
今年も引き続き新たな目標に向かって進んでいきます。
新年が皆様にとって健康で幸せで、そして笑顔が
満ちたものとなることを心から願っています。
今年もよろしくお願い申し上げます。
ファミリーパークでのBBQから約3週間が経過しました。
そしてブログ公開からたくさんの方々に見ていただきました。
多いときには140件を超えるアクセスがありびっくりしております。
改めまして皆様がこのブログを訪れてくださったこと心から感謝申し上げます。
ひとりひとりの訪問が、私にとって大きな励みとなり活力となっております。
そこで皆様の貴重な時間をもう少しだけちょうだいし、応援隊のこと
BBQのご意見やご感想をいただきたいと思っております。
↓のコメントをポチっとしてお名前はニックネームで結構です。
ぜひ投稿をよろしくお願いいたします。
あと少しだけこの応援隊ブログをリニューアルいたしました。
カテゴリに,『おやじの小言』の欄を設けましたので
ぜひそちらものぞいていただけたら幸いです。
中居小子育て応援隊のバーベキューにご参加いただきありがとうございました。
皆様のおかげで楽しいステキな時間を過ごすことができました。
今回、BBQの企画段階の応援隊メンバーの打ち合わせでは
募集をかけても集まらないだろうと話しておりました。
10月末に募集チラシを校内配布して反響をみることにしました。
そして…
配布当日の夜に1組の応募があり、私はまだ仕事中でしたが
すぐに応援隊メンバーにLINEを送りました。
とてもとても嬉しかったです。
最終的に55名を超える応募がありました!!
残念ですが会場の人数制限により40名弱で
締め切らせていただきました。
たくさんの応募をいただきましたが
来れなかった方には本当に申し訳なく思っております。
お肉や野菜、フランクフルトなどとても
おいしかったです。
あるママさんに…
うちの子はまだ飯ごうでご飯が炊けるところを
見たことがなく飯ごうでご飯が炊けるのを楽しみにしていたんです
とおっしゃっていただきました。
良い経験ができましたね!(^^)!
こんなお焦げ付きのご飯は滅多に食べることができませんが
おいしかったです。
最後は焼きそばで〆ました。
たくさんのママさんにお手伝いいただきありがとうございました。
さすがママさんでした!!
あの手際の良さに惚れ惚れいたしました。
もちろん味付けも最高で2kgあった焼きそばが
あっという間になくなってしまいました。
ホクホクのお芋をいただきました。
ビックリしたのが…
子どもたちに大人気だったマシュマロ焼き(^^)/
100個用意しましたがこれも一瞬でなくなってしまいました。
中学生のお姉さんたちに焼いてもらいちびっ子から高学年まで
列をなしておりました。
お姉さんたちありがとう!!
温かいコーヒーも最高においしかったです。
長縄とびにも挑戦しました。
とても楽しかったです。
一緒に参加されたパパさんママさん
明日、筋肉痛になりませんように…
このような素晴らしい時間を過ごすことができたのは
皆様のおかげです。
改めて心より感謝申し上げます。
これからも応援隊は子どもと一緒に過ごす
貴重な時間を大切にしていきます。
次回も親子で楽しめるイベントを企画しております。
その際はぜひご参加にご検討ください。
また、応援隊では隊員の募集も行っております。
子育て応援隊に入隊されると優先的にイベント参加することができます。
今後とも応援隊をよろしくお願いいたします。
※規約により個人が特定できる画像は使用いたしません。