中嶋家の人々

中嶋家の日常の出来事を書いてます

司馬遼太郎記念館に行ってきました

2024-01-31 17:35:11 | Weblog
 1月27日(土)に 岐阜県多治見市から車で、25歳になる孫が大阪に来て、28日(日)の夕方多治見に帰った。
「竜馬がいく」の本1,2巻を持って来ていた、今この本に夢中になっていると言った。
若者の音楽を聴いて歌ったりしているので、本も読むのかと感心した。
私も「竜馬がいく」は読んだことがあるので司馬遼太郎記念館に行くことにした。
 28日(日)10時開館に間に合うように孫の車に乗せてもらい。西淀川区中島を出て阪神高速を利用して
一般道に降りて狭い道を走って「司馬遼太郎記念館」に予定より早く着いた。
駐車場の門は半分開いてたが、近くのコンビニで開館の時間待ちしてから行くと車が4台止めていた。
駐車場内で「菜の花」のプランターを制服を着た大勢の人が整理していたが手招きをしてくれてそこに車を止めた。
 記念館入口の「司馬遼太郎(福田)」の表札と孫を写真にと思っていたら、
 親切な守衛さんが撮りましょうかと言ってくれて、表札を真ん中にして孫と私と並んで写真を写してもらった。
門を入って雑木林の小道の向こうに家があって雑誌に載っている、司馬さんの書斎が見えた。ここかと思った。
今日の一番乗りと思っていたら若い女性1人が書斎を外から覗き見していた。あちらこちらひ何人も来ていた。
雑木林の小道の両側、庭にも菜の花が咲いて奇麗でした、散策していると奥さんらしき風の方が入口は向こうですよと
指をさして教えてくれた。
コンクリートの建物の中に入ると司馬さんが書いた本や、本を書く為に集めた本、その多さの展示に驚いた。
シミの案内版があったので見上げてみると天井に坂本龍馬のシミが出ていた。確かに坂本竜馬だ!
(司馬さんの、本の用心棒に現れたのかな)?
記念館の入口を出て孫が、シミが坂本龍馬そっくりに身ぶるいがした。龍馬のシミは消えないと言って笑った。
今日は2つの目的で来た。司馬遼太郎の展示品と安藤忠雄さん設計の建物を見るためと言って、記念館のコンクリート
むき出しだが、奇麗な外壁の穴を人差し指で触っていた。土建業の組に就職して間もないのに流石だなと思った。
 駐車場を出て帰りに司馬さんの好きな「菜の花」のプランターを街の通り道、学校の外回り、街中に置いていた。
駐車場にいた人たちが手入れをしているのがみえた。司馬さんが街中から敬愛されていると分かった。
司馬遼太郎記念館を訪れて、本を読む事の楽しさが出てきた。










































バドミントン大会

2024-01-19 11:23:32 | Weblog
1月14日(日)吹田北千里市民体育館でバドミントン大会があった。
長男と高校2年生の孫が親子ペアで試合に参加した。
岐阜県多治見市から長女夫婦も応援に来た。
広い会場は少し寒かったが、大勢の選手たちで盛り上がっていた。
長男家族はバドミントンのクラブで練習をしているので格好は良かった。
ママと一番末の孫娘が声を上げて応援していた。
試合に負けた方が後の試合の審判をしていた。3試合して3回審判をした。
勝った方も負けた方も笑顔で明るい大会だった。
 










船場にお買い物

2014-05-25 20:10:06 | Weblog

今日は,車で,大阪の船場に家内を乗せて、買い物に行ってきました。
5月ですね、銀杏並木の緑が綺麗でした。
側道に車を止めて家内の帰りを待っています。

桂浜 「坂本龍馬」 唄 鳥羽一郎

2013-08-30 14:48:00 | Weblog
天神橋筋のカラオケ店で
常連さんで、この唄の上手い人がいた。

坂本龍馬 唄 鳥羽一郎

君は眉あげ 東を望む
何かを云わん 桂浜
坂本龍馬 坂本龍馬
龍馬のゆめが 今もなお
五色の貝を 白浜に
鏤めながら 乙女も泣かす

花は栴檀 男の花と
香れる城を 駆けた坂
坂本龍馬 坂本龍馬
龍馬の声が 土佐の血が
時代を超えて 翔んでいた
日本よさこい 明治の夜明け

土佐が龍馬か 龍馬が土佐か
浪漫ここに 旅ここに
坂本龍馬 坂本龍馬
龍馬の影を 鏡川
映せと月の 五台山
昔も今と 黒潮ひびけ 

近江八幡キャンプ場に泊まりで行って来ました。

2013-08-25 19:57:22 | Weblog

猛暑が続いていた、8月17日18日(土日)を利用して、 家族で琵琶湖の近江八幡に、泳ぎに行ってきました。                                                                    

 岐阜県多治見市の家族 大阪府吹田の家族と 琵琶湖の「近江八幡キャンプ場」で中嶋家全員が合流です。                        琵琶湖は、去年の「近江舞子」は日帰り、今回 「近江八幡」で2回目す。

楽しいキャンプ生活を経験しました。琵琶湖は大勢の方が来ていてにぎやかでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2011年 初夕日

2011-01-22 07:42:14 | Weblog
<2011年1月1日
href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/ec23449dbe347969b57398b07a0e7658.jpg" border="0">
足摺岬、散策の後、国民宿舎テルメ、に徒歩で戻る途中沈む夕日に出会う。
レンズを望遠にしたら、丸い太陽が現われました。

元旦の初日の出

2011-01-21 08:04:11 | Weblog
初日の出(2011年1月1日)
中嶋家 家族で、高知県土佐清水市足摺岬を目指して、大阪を車2台で早朝出発しました。
最初の休憩に、淡路島SAエリヤに寄ると、駐車場は車で満車状態。
朝早いのに、不思議に思っていたら、孫が『初日の出』と言った
朝日を写す方法を知らなかったので、そのままシャーターを切りました。
芝生の写真は大勢の方達が前方に写っています。




初めて自分で写真投稿

2011-01-20 21:17:36 | Weblog
 2010年 新聞に載っていました。
写真投稿第一号

家内の故郷 八幡浜市

2010-12-21 19:29:56 | Weblog

 愛媛県八幡浜市保内町。私たち夫婦と、奈良に住んでいる、家内の妹夫婦も帰りました。
誰も住んでいない家の掃除をしてきた。
翌朝は八幡浜魚市場に行ってきました、魚市場は活気がありました。
八幡浜市は何時来ても、魚が新鮮で美味しい。
トロール船の基地だけに、ジャコ天は本物の味。
通な食べ方は「なま食い」買った「じゃこ天」をそのまま食べるかこの地域の「ミガラシ」味噌と辛子で作ったものをつけると
豪快で、焼酎にもよくあう。
それに、この地域の「みかん」の美味いこと最高です。
石を積み上げた段々畑の「みかん」は、水はけも良くて、
日光の恵をサンサンと浴びているから良いのだそうですね。
 写真は天然の良港
八幡浜港。


公園(万博)デビューしました

2006-11-03 23:52:32 | Weblog
今日は良いお天気でした
近所の万博で公園デビュー(?)しました
体重も4400グラムに増え、赤ちゃんらしくなってきました。