ゲームの話。
■FF15のモグチョコカーニバルに参加してきた
FF15で、今日から始まったモグチョコカーニバルに早速参加した。

高橋店長ウキウキで出演してて大草原。
進捗としてはひとまずメインミッションを完了。
ディズニーリゾートみたいなペカペカした演出が綺麗で楽しい。
ミニゲームもそこそこ面白かったので満足。
強いて言えば、これで仲間が一緒にいてくれればもっと俺は嬉しかった。
カーバンクルがついてくるからぼっちではないんだけど、やっぱりあの旅を共にした3人がいると居ないじゃ違うんだなと感じた。
■2月以降に欲しいソフトがありまくる件について
2月以降に欲しいソフト(予約済みも含む)を洗っていたら思いの外多くてウンコ漏れそう俺ですこんばんは。
以下一覧。
●2月に欲しいソフト
・仁王(PS4)
予約済み。最終体験版おもろかった。
和風ソウルシリーズと見せかけてハクスラ要素入れたり、きっちりと差別化してきているなあ、と。
あと、重厚なのが売りのソウルシリーズに対して、仁王はアクションが結構軽快な印象。
落命する時のネタプレイや、クリアするために色々試行錯誤し甲斐があって、改めてこれは買いだなと思った。
・NieR:Automata(PS4)
予約済み。
体験版が評判良いのか、かなり期待値が上がっている気がする。
その分俯瞰視点やシューティングといったヨコオタロウ要素が不評な感じなのね。
俺個人としては遊びにくいのは嫌だけど、ゲームとして沢山楽しめる要素があるのは良いと思っている。
寧ろそういう俯瞰視点やシューティングみたいなのこそ大事なんじゃねえのと。
遊びにくさや、ちょっとした粗がゲームとして面白くなるケースもあるよ、と。俺はそう言いたい。
まあかくいう俺も、そんな事言ってDODとDOD2は途中でリタイアしちまったけどな。
●3月に欲しいソフト
・Horizon Zero Dawn(PS4)
予約する予定。
すんごい面白そうなんだけど、次の日ニンテンドースイッチなんですよね。。
積む予感が凄いするけど、予約する予定。
あと、海外ゲーだけあって、やっぱりキャラの顔がゴリラ。ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ。
ゼルダ新作のゼルダ姫もアレやったけどコレも大概やぞ。
女性キャラの足の臭いをゲームに実装しようとしている岸田メルを見習うべき。
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(Nintendo Switch)
予約済み。
さっきはゼルダ姫の顔がアレとか言ったけど、それ以上にあの世界を冒険できるワクワク感の方が強い。
WiiU版も出るからどうしようかと思ったけど、結局スイッチ買うんならそっちでやった方が良いだろうと。
・キングダム ハーツ -HD 1.5+2.5 リミックス-
買っても多分積む。
予約はしたいけど、これ後回しにしようかなと思案中。
そもそも過去にプレイしたやつなので、復習用という用途。
中古で買えればいいやくらいの優先度。
・この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO(PS4)
ホライゾン、ゼルダ、ブルリフでまずお腹いっぱいになるんだけど、これも欲しいんだよ。
予算とスケジュールの兼ね合いで泣く泣く優先度を下げなきゃいけないかもしれないけど、出来れば予約したい。
・閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH(PS4)
真のスプラトゥーン。。
不思議な魅力があるもんで、カグラシリーズは時たまやりたくなる。
あと今回はVITAとのマルチを切ったってのが気になっている。
個人的にはPS4の性能をフルに使うぜって意気込みと思っているので、その辺は期待してしまう。
体験版でも出してくれれば決められるんだけど、今後のアナウンスを追いかけつつ、買えるようなら買いたい。
・BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(PS4)
この前トレーラー第二弾が出ていた。
学園生活パートの方にやはり並々ならないこだわりを感じる。
戦闘やダンジョンに関しては、いつものガスト製というか、アトリエ風味というか、まあそこを重視というわけじゃないんだろう。
これに関しては、キャラデザ・ストーリーにかなり期待しているので、十中八九予約するだろう。
●4月に欲しいソフト
・リプキス(PS4)
地味に気になっている。
3月がかなりヘビーだから、買うなら後日ダウンロードかな。。
・DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION(PS4)
完全版来てしもうた。。まだ無印やってないちうねん。
無印版は布教用にして完全版プレイするかな。。。
・マリオカート8 デラックス(Nintendo Switch)
無印版はすでにプレイ済みなんだけど、オンライン周りが盛況ならデラックス買おうかなと思ってる。
これも予算とスケジュールの兼ね合い。
●5月に欲しいソフト
・イースVIII -Lacrimosa of DANA-(PS4)
VITA版の評判がかなり良くて、PS4版出るなら買おうと思ってたので、これも予約はする予定。
以上のような感じだ。
3月に6本って嘘やろ。。。
多分KHあたりは削らないとだなと覚悟している。
YU-NOとカグラ辺りも怪しいけど、この辺の調整は多分ギリギリまで迷うと思う。
■FF15のモグチョコカーニバルに参加してきた
FF15で、今日から始まったモグチョコカーニバルに早速参加した。

高橋店長ウキウキで出演してて大草原。
進捗としてはひとまずメインミッションを完了。
ディズニーリゾートみたいなペカペカした演出が綺麗で楽しい。
ミニゲームもそこそこ面白かったので満足。
強いて言えば、これで仲間が一緒にいてくれればもっと俺は嬉しかった。
カーバンクルがついてくるからぼっちではないんだけど、やっぱりあの旅を共にした3人がいると居ないじゃ違うんだなと感じた。
■2月以降に欲しいソフトがありまくる件について
2月以降に欲しいソフト(予約済みも含む)を洗っていたら思いの外多くてウンコ漏れそう俺ですこんばんは。
以下一覧。
●2月に欲しいソフト
・仁王(PS4)
予約済み。最終体験版おもろかった。
和風ソウルシリーズと見せかけてハクスラ要素入れたり、きっちりと差別化してきているなあ、と。
あと、重厚なのが売りのソウルシリーズに対して、仁王はアクションが結構軽快な印象。
落命する時のネタプレイや、クリアするために色々試行錯誤し甲斐があって、改めてこれは買いだなと思った。
・NieR:Automata(PS4)
予約済み。
体験版が評判良いのか、かなり期待値が上がっている気がする。
その分俯瞰視点やシューティングといったヨコオタロウ要素が不評な感じなのね。
俺個人としては遊びにくいのは嫌だけど、ゲームとして沢山楽しめる要素があるのは良いと思っている。
寧ろそういう俯瞰視点やシューティングみたいなのこそ大事なんじゃねえのと。
遊びにくさや、ちょっとした粗がゲームとして面白くなるケースもあるよ、と。俺はそう言いたい。
まあかくいう俺も、そんな事言ってDODとDOD2は途中でリタイアしちまったけどな。
●3月に欲しいソフト
・Horizon Zero Dawn(PS4)
予約する予定。
すんごい面白そうなんだけど、次の日ニンテンドースイッチなんですよね。。
積む予感が凄いするけど、予約する予定。
あと、海外ゲーだけあって、やっぱりキャラの顔がゴリラ。ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ。
ゼルダ新作のゼルダ姫もアレやったけどコレも大概やぞ。
女性キャラの足の臭いをゲームに実装しようとしている岸田メルを見習うべき。
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(Nintendo Switch)
予約済み。
さっきはゼルダ姫の顔がアレとか言ったけど、それ以上にあの世界を冒険できるワクワク感の方が強い。
WiiU版も出るからどうしようかと思ったけど、結局スイッチ買うんならそっちでやった方が良いだろうと。
・キングダム ハーツ -HD 1.5+2.5 リミックス-
買っても多分積む。
予約はしたいけど、これ後回しにしようかなと思案中。
そもそも過去にプレイしたやつなので、復習用という用途。
中古で買えればいいやくらいの優先度。
・この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO(PS4)
ホライゾン、ゼルダ、ブルリフでまずお腹いっぱいになるんだけど、これも欲しいんだよ。
予算とスケジュールの兼ね合いで泣く泣く優先度を下げなきゃいけないかもしれないけど、出来れば予約したい。
・閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH(PS4)
真のスプラトゥーン。。
不思議な魅力があるもんで、カグラシリーズは時たまやりたくなる。
あと今回はVITAとのマルチを切ったってのが気になっている。
個人的にはPS4の性能をフルに使うぜって意気込みと思っているので、その辺は期待してしまう。
体験版でも出してくれれば決められるんだけど、今後のアナウンスを追いかけつつ、買えるようなら買いたい。
・BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(PS4)
この前トレーラー第二弾が出ていた。
学園生活パートの方にやはり並々ならないこだわりを感じる。
戦闘やダンジョンに関しては、いつものガスト製というか、アトリエ風味というか、まあそこを重視というわけじゃないんだろう。
これに関しては、キャラデザ・ストーリーにかなり期待しているので、十中八九予約するだろう。
●4月に欲しいソフト
・リプキス(PS4)
地味に気になっている。
3月がかなりヘビーだから、買うなら後日ダウンロードかな。。
・DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION(PS4)
完全版来てしもうた。。まだ無印やってないちうねん。
無印版は布教用にして完全版プレイするかな。。。
・マリオカート8 デラックス(Nintendo Switch)
無印版はすでにプレイ済みなんだけど、オンライン周りが盛況ならデラックス買おうかなと思ってる。
これも予算とスケジュールの兼ね合い。
●5月に欲しいソフト
・イースVIII -Lacrimosa of DANA-(PS4)
VITA版の評判がかなり良くて、PS4版出るなら買おうと思ってたので、これも予約はする予定。
以上のような感じだ。
3月に6本って嘘やろ。。。
多分KHあたりは削らないとだなと覚悟している。
YU-NOとカグラ辺りも怪しいけど、この辺の調整は多分ギリギリまで迷うと思う。