艦これの話。
先日のアップデートで期間限定だった「菱餅」のドロップ。
この菱餅を集める任務を、先程完了した俺という提督が存在していた。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-zkj08UMAAtyii.jpg)
そして、目玉報酬の「熟練見張員」を獲得したのだ。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-zmrSvVEAEdKEz.jpg)
今回は、菱餅掘りについての内容を書いていくことにする。
■掘りを行った海域とその所感
掘りを行った海域は以下の通り。
・南西諸島防衛線(1-4)
出撃回数:約50回
菱餅ドロップ:0個
・【Extra Operation】 鎮守府近海対潜哨戒(1-5)
出撃回数:約50回
菱餅ドロップ:3個
・北方海域アルフォンシーノ方面進出(3-3)
出撃回数:約40回
菱餅ドロップ:道中Iマスで3個、ボスマスで4個
・所感
クリスマスプレゼントほどではないが、とにかくドロップしない。
菱餅目当てでやってると、非常に苦行感がつきまとう。
心構えとしては、レベリングメインで菱餅が落ちれば重畳くらいの認識でやった方が良い。
運営側からの告知を見ても「熟練見張員を取るのは大変ですよ」という匂いがするアナウンスをしていることから、結構辛いと思うし、運が悪い人はどんなに粘ってもダメだろう。
月毎の勲章集めの為のEO海域攻略や、ウィークリー任務ついでに出撃して獲得度を見て、あまり芳しくないようならスルーしても良い任務だと思う。
とはいえ、この「熟練見張員」は、1月のランカー報酬でしか獲得できなかった装備なだけに、アイテムコレクション要素としては、魅力的でもある。
掘りのフローとしては、まず3-3を周回し、80分以上の入渠が必要な場合はバケツ投入。
それ以下の時間の場合は普通に入渠させる。
また、疲労抜きを含めて1-4や1-5を周回させ、時間の無駄を省いていった。
資源はイベントの残り分があるので特に問題はなかったが、バケツが150個近くなくなった。
時間に余裕を持ちたい場合は、バケツの消費を抑えながらにした方が良いと感じた。
ただし、この菱餅ドロップの終了時期はまだアナウンスされていない。
おそらく3月6日か、3月13日辺りであろう。
3月6日終了を視野に入れてやる場合は週末などを有効的に使った方が良いと思う。
■菱餅掘りの編成
・1-4用編成
旗艦:U-511改(61cm四連装酸素魚雷×2)
伊401改(61cm四連装酸素魚雷×2)
伊168改(61cm四連装酸素魚雷×2)
伊8改(61cm四連装酸素魚雷×2)
伊58改(61cm五連装酸素魚雷×2)
伊19改(潜水艦53cm艦首魚雷、61cm五連装酸素魚雷)
![](https://pbs.twimg.com/media/B-0DBMhVEAQI_rt.jpg)
・1-5用編成
旗艦:龍鳳改(カ号観測機、三式指揮連絡機対潜、スツーカ、彩雲)
日向改(瑞雲、瑞雲、瑞雲六三四、試製晴嵐)
球磨改(三式ソナー×2、三式爆雷)
初霜改二(三式ソナー×2、三式爆雷★3)
![](https://pbs.twimg.com/media/B-0DA-kVEAAd3V1.jpg)
・3-3用編成
旗艦:綾波改二(秋月砲、10cm高角砲、13号電探改)
霧島改二(46cm砲、試製35.6cm三連装砲、水観、探照灯)
古鷹改二(20.3cm砲×2、夜偵、照明弾)
北上改二(20.3cm砲×2、甲標的)
飛鷹改(紫電改二、紫電改二、彗星一二甲、流星改)
天城改(爆戦、流星改、零戦52型丙六〇一空、彩雲)
![](https://pbs.twimg.com/media/B-0DBPmUMAAkrsK.jpg)
1-4に関しては、羅針盤の制約がないため、潜水艦隊。
ボスには最初南西さえ引かなければ確定なので、比較的行きやすい。
ただし、ボスにS勝利でも全く出てこなかった。
3-3の疲労抜きがてら1-5と並行してやるのがベタ。
1-5について。
こちらはいつものように軽空1航戦1軽巡1駆逐1の編成。
軽巡の所は元々夕張を入れていたが、途中でレベルが80になったため、球磨に変更。
駆逐枠は時雨を入れていたが、こちらもレベルが90になったため、初霜に変更という塩梅だ。
レベリングをしたい者から優先的に入れていくと良いと思う。
なお、練度的に不安こそあったが、開発で三式セットがある程度開発できたので、S勝利率が飛躍的に上がった(それでも討ち漏らしはたまに出るが)。
ここでも菱餅は出てくるので、3-3の疲労抜き中、3-3を回る戦力がない、資源を節約したいという場合におススメしたい。
3-3について。
ひな祭りの3月3日にちなんでか、ここでも出る。
資源消費的にも、ここが一番ベタなんじゃないかと思う。
西方海域以降はかなり激戦が予想されるし、3-5はほっぽマスに行く前の2戦闘が鬼門だ。
なお、3-3は道中でも出るため、上手くすればIマスとボスマスで獲得できるチャンスがある。
僕の場合はなかったが、1回の出撃で2個菱餅を取ってくることも可能という事になる。
併せて、蒼龍もここでドロップするので、「江草牧場をしたい」というへヴィユーザーは、ここで周回すると良いだろう。
なお、牧場は育成や開発等が殆ど済んだユーザー向けの方法である。
僕としては他にやるべきことがまだあるため、現行では視野には入れていない。
次に3-3での編成としては、全体的には駆逐1戦艦1重巡(航巡)1雷巡1空母2という内容。
まず駆逐艦枠は雪風を当初入れていたが、レベルが90になったため、新たなレベリング要因として綾波に変更。
戦艦も同じく比叡→大和→金剛→霧島という感じで、レベルがある程度上がり次第変えている。
重巡も同様の理由で熊野→愛宕→古鷹という感じ。
雷巡に関しては北上固定。
空母もレベリング目的で飛鷹と天城。
このように、基本的にはレベルを上げるという事を第一目的としてやった方が精神衛生上良いかと思われる。
それだけ、菱餅は運がよくないと出ない。
■「熟練見張員」獲得までのフロー
まず、任務欄に菱餅を3個集めよという内容が出てくる。
3個集めると任務完了し、その後で10個集めよという任務が出てくる。
ここで合計10になるまで集めれば、完了だ。
なお、この10個集める任務では、最初の3個も含まれる。
つまり、アイテム欄に菱餅の数が10個になれば完了という認識で良いかと思う。
言い換えれば、使用しない限りは13個集める必要はないので、それが救いと言えば救いだ。
そして、任務完了後もアイテム欄から菱餅は消えることはないので、菱餅10個収集任務完了後に使う事も可能なようだ。
いざという時の為にとっておこうかと思う。
ただ、何度も言うように菱餅が出る確率は低い。
あまり狙いすぎて根を詰めた挙句、資源がピンチになったり、3-3で眠気をこすりながらやっていたら誤って大破進撃して轟沈艦を出してしまった等という状況にならないよう、注意が必要だ。
以上が今回の菱餅掘りの内容だ。
個人的にはもう少しかかるかと思っていたが、なんとか10個集めることができて良かった。
これからは熟練見張員の使い道などを考えつつ、攻略に活かしていきたい。
先日のアップデートで期間限定だった「菱餅」のドロップ。
この菱餅を集める任務を、先程完了した俺という提督が存在していた。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-zkj08UMAAtyii.jpg)
そして、目玉報酬の「熟練見張員」を獲得したのだ。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-zmrSvVEAEdKEz.jpg)
今回は、菱餅掘りについての内容を書いていくことにする。
■掘りを行った海域とその所感
掘りを行った海域は以下の通り。
・南西諸島防衛線(1-4)
出撃回数:約50回
菱餅ドロップ:0個
・【Extra Operation】 鎮守府近海対潜哨戒(1-5)
出撃回数:約50回
菱餅ドロップ:3個
・北方海域アルフォンシーノ方面進出(3-3)
出撃回数:約40回
菱餅ドロップ:道中Iマスで3個、ボスマスで4個
・所感
クリスマスプレゼントほどではないが、とにかくドロップしない。
菱餅目当てでやってると、非常に苦行感がつきまとう。
心構えとしては、レベリングメインで菱餅が落ちれば重畳くらいの認識でやった方が良い。
運営側からの告知を見ても「熟練見張員を取るのは大変ですよ」という匂いがするアナウンスをしていることから、結構辛いと思うし、運が悪い人はどんなに粘ってもダメだろう。
09▼「熟練見張員」効果の視覚化
先日先行実装された装備「熟練見張員」は、追加効果として夜戦において特殊攻撃の発動率が若干上昇します。同効果発生の艦娘には夜戦時に発動微細エフェクトが追加されます。
※「熟練見張員」は、大変ですが【菱餅】を沢山集めることでも入手可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 2月 23
月毎の勲章集めの為のEO海域攻略や、ウィークリー任務ついでに出撃して獲得度を見て、あまり芳しくないようならスルーしても良い任務だと思う。
とはいえ、この「熟練見張員」は、1月のランカー報酬でしか獲得できなかった装備なだけに、アイテムコレクション要素としては、魅力的でもある。
掘りのフローとしては、まず3-3を周回し、80分以上の入渠が必要な場合はバケツ投入。
それ以下の時間の場合は普通に入渠させる。
また、疲労抜きを含めて1-4や1-5を周回させ、時間の無駄を省いていった。
資源はイベントの残り分があるので特に問題はなかったが、バケツが150個近くなくなった。
時間に余裕を持ちたい場合は、バケツの消費を抑えながらにした方が良いと感じた。
ただし、この菱餅ドロップの終了時期はまだアナウンスされていない。
おそらく3月6日か、3月13日辺りであろう。
3月6日終了を視野に入れてやる場合は週末などを有効的に使った方が良いと思う。
■菱餅掘りの編成
・1-4用編成
旗艦:U-511改(61cm四連装酸素魚雷×2)
伊401改(61cm四連装酸素魚雷×2)
伊168改(61cm四連装酸素魚雷×2)
伊8改(61cm四連装酸素魚雷×2)
伊58改(61cm五連装酸素魚雷×2)
伊19改(潜水艦53cm艦首魚雷、61cm五連装酸素魚雷)
![](https://pbs.twimg.com/media/B-0DBMhVEAQI_rt.jpg)
・1-5用編成
旗艦:龍鳳改(カ号観測機、三式指揮連絡機対潜、スツーカ、彩雲)
日向改(瑞雲、瑞雲、瑞雲六三四、試製晴嵐)
球磨改(三式ソナー×2、三式爆雷)
初霜改二(三式ソナー×2、三式爆雷★3)
![](https://pbs.twimg.com/media/B-0DA-kVEAAd3V1.jpg)
・3-3用編成
旗艦:綾波改二(秋月砲、10cm高角砲、13号電探改)
霧島改二(46cm砲、試製35.6cm三連装砲、水観、探照灯)
古鷹改二(20.3cm砲×2、夜偵、照明弾)
北上改二(20.3cm砲×2、甲標的)
飛鷹改(紫電改二、紫電改二、彗星一二甲、流星改)
天城改(爆戦、流星改、零戦52型丙六〇一空、彩雲)
![](https://pbs.twimg.com/media/B-0DBPmUMAAkrsK.jpg)
1-4に関しては、羅針盤の制約がないため、潜水艦隊。
ボスには最初南西さえ引かなければ確定なので、比較的行きやすい。
ただし、ボスにS勝利でも全く出てこなかった。
3-3の疲労抜きがてら1-5と並行してやるのがベタ。
1-5について。
こちらはいつものように軽空1航戦1軽巡1駆逐1の編成。
軽巡の所は元々夕張を入れていたが、途中でレベルが80になったため、球磨に変更。
駆逐枠は時雨を入れていたが、こちらもレベルが90になったため、初霜に変更という塩梅だ。
レベリングをしたい者から優先的に入れていくと良いと思う。
なお、練度的に不安こそあったが、開発で三式セットがある程度開発できたので、S勝利率が飛躍的に上がった(それでも討ち漏らしはたまに出るが)。
ここでも菱餅は出てくるので、3-3の疲労抜き中、3-3を回る戦力がない、資源を節約したいという場合におススメしたい。
3-3について。
ひな祭りの3月3日にちなんでか、ここでも出る。
資源消費的にも、ここが一番ベタなんじゃないかと思う。
西方海域以降はかなり激戦が予想されるし、3-5はほっぽマスに行く前の2戦闘が鬼門だ。
なお、3-3は道中でも出るため、上手くすればIマスとボスマスで獲得できるチャンスがある。
僕の場合はなかったが、1回の出撃で2個菱餅を取ってくることも可能という事になる。
併せて、蒼龍もここでドロップするので、「江草牧場をしたい」というへヴィユーザーは、ここで周回すると良いだろう。
なお、牧場は育成や開発等が殆ど済んだユーザー向けの方法である。
僕としては他にやるべきことがまだあるため、現行では視野には入れていない。
次に3-3での編成としては、全体的には駆逐1戦艦1重巡(航巡)1雷巡1空母2という内容。
まず駆逐艦枠は雪風を当初入れていたが、レベルが90になったため、新たなレベリング要因として綾波に変更。
戦艦も同じく比叡→大和→金剛→霧島という感じで、レベルがある程度上がり次第変えている。
重巡も同様の理由で熊野→愛宕→古鷹という感じ。
雷巡に関しては北上固定。
空母もレベリング目的で飛鷹と天城。
このように、基本的にはレベルを上げるという事を第一目的としてやった方が精神衛生上良いかと思われる。
それだけ、菱餅は運がよくないと出ない。
■「熟練見張員」獲得までのフロー
まず、任務欄に菱餅を3個集めよという内容が出てくる。
3個集めると任務完了し、その後で10個集めよという任務が出てくる。
ここで合計10になるまで集めれば、完了だ。
なお、この10個集める任務では、最初の3個も含まれる。
つまり、アイテム欄に菱餅の数が10個になれば完了という認識で良いかと思う。
言い換えれば、使用しない限りは13個集める必要はないので、それが救いと言えば救いだ。
そして、任務完了後もアイテム欄から菱餅は消えることはないので、菱餅10個収集任務完了後に使う事も可能なようだ。
いざという時の為にとっておこうかと思う。
ただ、何度も言うように菱餅が出る確率は低い。
あまり狙いすぎて根を詰めた挙句、資源がピンチになったり、3-3で眠気をこすりながらやっていたら誤って大破進撃して轟沈艦を出してしまった等という状況にならないよう、注意が必要だ。
以上が今回の菱餅掘りの内容だ。
個人的にはもう少しかかるかと思っていたが、なんとか10個集めることができて良かった。
これからは熟練見張員の使い道などを考えつつ、攻略に活かしていきたい。