ピアノ教室では、ピアノを弾く事以外におんがくドリルを使って、書いたりする事も大事です。
今日は私がいつも使っている音楽ドリルのご紹介です😄
楽器店へ行くと迷うほど沢山のドリルがあります💦
色々と使ってみて
やはり1番使いやすいのは
田丸信明先生のおんがくドリルシリーズ
です🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/20143014d230c7a8d39d8438db044be1.jpg?1593770630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/299c7d40e15b9e46aecb56fa67759eba.jpg?1593770618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/4f967197ed368b80b7c55cdf5853baef.jpg?1593770643)
表紙が違いますが
●新版1〜7まで↓
●ワークブック1〜7まで↓
●標準版1〜4まで↓
●問題集1〜4まで↓
それぞれシリーズがあります。
私は新版を使って、復習が必要な子には問題集を使う事が多いです。
少し学年が上がってから、ピアノを始めた子には標準版を使います。
ドリルが好きでどんどん家庭でやってくる子は、あっという間に終わるので、
弾いている曲の内容とあまりに差が出てきたり、実際に弾く曲に出てきた時に忘れていたりするので、ワークブックを挟んだり、その子に合わせて進めています📝
表紙は可愛いけど、中身は絵がないので学年が上がっても使いやすくておすすめです👍
ではまた🎶