~散歩の道すがら~

日記代わりに投稿しています。

昨日の課題は万年カレンダーの作成

2025-02-06 | Weblog

万年カレンダーは過去に数回やっていますが、新しい方も数人いらっしゃるし他の皆さんも賛成してくださったので課題としました。

万年カレンダーなので、前回までは印刷する事を考えずにやりましたが、今回は印刷を考慮し、画像も入れることにしたので、慎重にページ設定の余白を決めました。

同じ設定にしても余白の出方が多少変わるので、列の幅や行の高さのテキスト作りに苦慮しました。

祝日にも対応している万年カレンダーなので、皆さんに複数年の祝日を調べて入力してもらうのは時間がかかるので事前に祝日を入力したExcelブックをHPにアップし、ダウンロードして使っていただきました。



この数式だけで(だけではないですが)万年カレンダーになるのですね、Excelは本当に賢い!

数式の意味を説明しましたが、皆さん分かったのかどうか?

条件付き書式を2つ設定し、前後月のフォントカラーを目立たないカラーに!
そして、祝日のフォントカラーを赤色にする設定

前後月の設定を先にすると祝日の前後月を薄い色にしても赤になるので、優先順位の変更はできるのかルールの編集を見たら下矢印をワンクリックする事で即、順位が変化しました。

祝日一覧表はA列に入力し、入力した範囲だけでなくA列全部を数式に入れたので、好きなだけ追加すれば即反映するので、皆さん自分の誕生日を追加して赤色になることを確認して喜んでいました。

Excelは楽しいし、賢い!

皆さんもそう思ってくれたようで、昨日は気難しい方から声を荒げられることも無かったので安堵しました。


薔薇のアーチが、いまは・・・

2025-02-05 | Weblog

16年前の記事をどなたかが読んでいただいたようで、どんな内容だったかアクセスしてみました。

バラのアーチ

当時のバラは桜霞と言うバラで一年中ビックリするほど花が咲き続きます。

咲きすぎて、なんだか飽きてしまい、バタースコッチとコレッタに植え替えてもらったと言う内容でした。

その後それにも飽きて、グレープフルーツの香りのするつるバラに植え替えてもらいましたが、つるが固く天にも届く勢いで伸びるし、手入れも悪い為今は残念な状態です。

今から思えば最初の桜霞が良かった!

又植え替えてもらっても、この体調では手入れも出来ないしあきらめるしかないようなあるような⁈

 

午後からパソコン教室、これから教材の見直しです。

 

 

 

 

 


寂しい勉強会でした / 感謝の足りない私

2025-02-02 | Weblog

昨日のパソコン勉強会は、風邪などでお休みした方が複数人!

寂しい勉強会でした・

前回投稿した「救急安心シート」の作成をしました。

私を含めて、高齢者ばかりで一番若い方は60歳で後は70代、80代ばかり!

いつまでも続けることは出来ないのだと初めて実感しました。

私自身が一番怪しい・・・

帯状疱疹を発疹して3年半、未だに痛くて泣きたくなることもしばしばだし、腰も痛いし頭も痛い・・・

痛いとこだらけ!

そんな状態で家事は手抜きしないでしているのに、夫は思いやりも何もないと思うことしばしば・・・

ダウンジャケットや冬物ジャケット、ズボンを数回着ただけで当たり前のように洗濯機の前に放り投げてある。

それは綺麗好きということで良いのですが・・・

そのほかいろいろな事でイライラする事が多くなり、これではいけない・・・

夫は私のように口に出さず苦痛に耐えているのだからと反省する事の繰り返し!

一人芝居状態が続いています。

いろいろ考えると感謝の足りない私なのかな?

 


エンディングノートの講習会に参加!

2025-01-26 | Weblog

昨日はTさんに誘っていただき、エンディングノートの講習会に参加しました。

いろいろな資料をいただき・・・

救急安心シートと言うのもいただきました。

それに記入、四つ折りにしたら冷蔵庫または玄関ドアの内側に貼っておくと救急車を呼んだ時に隊員の方が見つけてくれるそうです。

夫の分もいただいてくれば良かったのですが、貰い損ねたのでExcelで作ってみました。





1ページにきっちり収めるのが、少し大変でしたが・・・

パソコン教室の課題にもなるので、作成手順を作る予定!

今思いましたが、表(おもて)はWordで作成した方が楽かな?

 


課題はExcel関数技・・・

2025-01-23 | Weblog

昨日のパソコン教室の課題は皆さんの要望で、関数技11-20の復習をしました。

前回は各自でやっていただき、全問出来なかった方もいたので、今回は皆さん一緒に関数の意味、数式の意味を丁寧に説明し、スクリーンを見ながら操作していただいたので全員完成しました。

11-20問のうち11,12問は優しい問題だったので、今回は13-20問を説明

 

 

 

 

 

 

 

もっと易しい課題をと言う方や、考えながら出来て楽しいと言う方がいて課題作りが、難しい!

皆さんのレベルが違うので同じ問題は無理なのかと思いますが、個人授業ではないので迷いながらやっています。

 

 


少しは見栄えが良くなった?

2025-01-17 | Weblog

どれもこれも冴えない鉢植えの花ですが、捨てるのはしのびない・・・

少しでも見栄えをよくしようと、鉢と鉢皿の色を統一しました。

蘭の鉢植えまで素焼き鉢にしたので、ミズゴケがすぐに乾燥してしまいます。

乾燥したら水をあげればいい・・・

見栄えの方が大切ということにしました。


昨日は2回目の体操の日!

今にも雪が降りそうな寒ーい朝、降ったら自転車は危険!

どうしようかと思っていましたが、天気予報では降らないようなので厚着をしてでかけました。

前回会場が寒かったので、厚着をしていきましたが今回は暖房が効いて暖かく汗ばむくらいでした。

今回は参加者が半分!、前回の寒さが原因なのかしら⁉

帰りにTさんとお茶していると、窓の外には太陽が燦燦と降り注いてきました。

東京は天気に恵まれて有難い!

 


今日も晴天! /  お寿司も美味しい!

2025-01-14 | Weblog

こちら東京のはずれは今日も晴天!

車に乗っていると暑いくらいで、雪国の方には申し訳ない思いがします。

昨夜の地震!、またかと思いドキドキしましたが大したことにはならず安堵しました。

昨日は具合が悪いのか散歩も行かず寝てばかりの夫でしたが、今日は散歩を終えて・・・

スシローに行こうと言いました。

3週間ぶりのスシローです。

数年前の行き始めたころは美味しくて良かったのですが、だんだんとガッカリする事が多くて結果的に海苔巻きが一番おいしかったと言って夫に嫌な顔をされていました。

でも、今日は全部美味しく感じられて満足!

期間限定の中トロやウニも美味しかったうえに激安お値段・・・

帰りはいつものように遠回り、富士山がくっきり見えましたがマスクをしていた為顔認証が出来ずもたもとパスコードを入れていたので、頭しか映せませんでした。

途中で降りて(先日事件のあった法政大学あたりから)歩いて帰りました。

自宅近くの高専通り(歩いていても暑いくらい)

かなり歩いたつもりですが・・・

歩かないよりマシかな?


自転車で転んだ!

2025-01-12 | Weblog

一駅先の駅にあるモスバーガーの「新とびきりアボガドバーガー」を買いに自転車で出かけました。

途中、コーナンで鉢皿を買おうと・・・

歩行者と自転車の入り口が歩道とはカーブしています。

ゆっくり行けば大丈夫と自転車を降りずに行ったら転び、頭を打ってしまいした。

今回はたまたまヘルメットを被っていたので頭も打ちましたが、腰を少し打撲しただけで済みました。

数年前にも同じ場所で転びましたが、慎重に行けば行けると・・・

歳のせいかどうか分かりませんが運動神経が衰えていることを実感!

自転車で信号などで止まった時、つま先立ちをするのですがその都度ふくらはぎがつるようにもなり・・・

いよいよ自転車も乗れなくなるのか・・・

悲しい現実!

通りかかった女性が自転車を起こしてくれようとしましたが、電動アシスト付き自転車なので重すぎてふらついたので慌てて一緒に起こしました。

せっかく転んでまで寄ったのに、陶器でできた鉢皿は売っていませんでした。

その後モスバーガーで購入し、帰宅したらクタクタ・・・

無理が出来ない年齢なのかな!

 

 


久しぶりに体操に参加して・・・

2025-01-09 | Weblog

Tさんに誘っていただき、ユーチューブを録画したシニア向け体操に参加しました。

シニア向けなので、緩い体操で物足りないのではと思っていましたが、スクワットもありとても効果のありそうな体操でした。

毎週開催されるので、できるだけ参加して筋力をつけたいと思っています。

帰りはいつものBASELでお茶をして楽しいお喋り・・・

また来週・・・

自転車の後ろカゴに置いていた手袋が無くなっていました。

使い古した感のある手袋を持っていく人がいるのかと思っていましたが・・・

Tさんからlineをいただき、Tさんの自転車の前かごに手袋が置いてあり、交番に届けようかと思っていたけど、その前に私に聞いてみようと思ったとの事!

確かに手袋が無くなったけど、それが私のだとは思いようが無く・・・

その後lineでその手袋の写真を送ってくれました。

なんと私の手袋!

どういうこと?

しばらく理解ができませんでした・・・

誰かが私のカゴから取って偶然にもTさんのカゴに入れたと言う事?

そして、Tさんは私が無くしたことも知らないのになぜ私に尋ねてくれたのかも不思議?

使い古した手袋ですが、表が柔らかい皮でとても暖かく使用感も良いので見つかって良かった!

Tさん、ありがとうございました。

 


雹災害の金額は・・・/レンジフードのお掃除 /ノンフライオーブン・・・

2025-01-08 | Weblog

9月の雹被害の保険会社からの回答は・・・

と代理店の方が頑張ってくださいましたが、結果は同じだったようなので・・・

「もうこれ以上は結構です」とお返事しました。

屋根と雨どいの被害は認められず、バルコニー、カーポート、ウッドデッキの屋根だけ認められ、請求金額の6分の1でした。

やっと、終わった!と言う気分です。


レンジフードを交換して1ヶ月たったので、お掃除をしました。

外すのは簡単だったのですが、取説を読んでもどうしても取り付けができず・・・

こんなことで業者を呼ぶのは恥ずかしいし、どうしようかと途方にくれました。

結果的に力の限り思いっきり押し込んだらOKでした。

良かったー!

力不足だったようです。

クタクタになっているのに、夫は何も言ってくれず・・・

「お疲れ様」くらい言ってくれてもと思いました。

諦めの悪い私です。


ノンフライオーブンを購入して10日、トーストにしか使っていませんでした。

昨日エビフライを作ろうとレシピを見たら溶き卵にパン粉を付けて焼くだけ・・・

簡単です。

見栄えはあまりよくないし、味も物足りない!

油を使わないので、当たり前⁈

後片付けも結構大変、いずれにして普通のオーブンでも買い換えたかったので問題ナシ。