みなさま、こんばんは
6月も末になり、この子はいつから発表会曲に入ろうか~
っと、考える時期になりました。
きりがよく演奏教本を丸にして、発表会曲に入るつもりです。
幼稚園以外の生徒さんは、個人的にみんな発表会曲が決まり、楽譜も作成し渡すだけです
例年、ご丁寧に指番号に加え音名もふっていましたが、今年は「線の音、間の音」を広範囲に覚えてくれたおかげもあり、音名はふっていません。
だから、譜読み中は、お母様の影のお力添えも必要になるかもしれませんが、宜しくお願いします。
大きいお姉さんたちは、発表会曲に入り、7ページもある曲を5ページまでの右手を見てきてくれました。
月単位でおおまかな出来具合の目標を立てて、毎週、細かい宿題を出していきます。
いつも「発表会曲こういう曲にしたんだけど、今から弾くから聴いててね」
と言って弾いた後の生徒さんの反応が怖いわけです笑
何を思っているか特に言わない生徒さんですが、楽譜を持ち帰るそのお顔は、なんだか明るく清々しい雰囲気を感じます
゛いよいよ来たな゛て感じなのかもしれないですね
発表会は当教室人数が多く、しかしながら数時間で全員の演奏を終わらせるため、聴いてる方が、飽きのこないような選曲にしました。
ポップスはいれませんでしたが有名どころのクラッシック曲が満載の選曲です。
また、コンクール等で弾かれる曲も取り入れています。
発表会では、聴いたことがない曲も覚えて、脳内の名曲図鑑を増やして
下さい。
発表会まで、どうぞ素敵な曲で親子さんで頑張ってね