みなさま、こんにちは
私のこだわりが功を奏じてか、ピアノに悩まれて入ってくる生徒が多くなってきた感じがします。
現在、定員枠がいっぱいなので、入会をお待ち頂いてる方が数名います。
この子達のママのご意見として、
ななゆり先生は
「指先まで丁寧に教えてくれる」。
「ここで育ったら将来、音楽が好きになるだろう」
ピアノ経験がないママのご意見は
「我が子のピアノはこのままで良いのか…何か違うはず」
と疑問と期待を持たれて待機を始めた方も。
でも、ご近所では厳しい先生で通ってるようで、あえて視野に入れない方も
私に希望を持たれての生徒さんが増えてきました。
まだまだ、私としてはピアノの先生としては若輩者で、日々迷いながらのレッスンがあるのも事実。きっと、おばあちゃんになっても、なんらか悩むかな~と。
最近、次年度のコンペメンバーを結成しました。皆さん、意欲満々です
なかには、他のお教室さんから来た生徒。初コンペです。
ソナチネ以上になると、手のフォームの正確さや余計な力を入れてはいけないなど、要求が増えてきます。センスはあるのに、楽器の触り方が良くない方が多数。
ここは、厳しく1つの作業を出来るようにしてから先に課題を進めていきます。
私の中では、コンペかぁ、ちょっと厳しいかなぁ~と思いつつ、生徒達の音楽に対する情熱なのか、次のレッスンの時には、修正してもってきてくれるのです。
ななゆり先生についたら、コンペに出てみたいと明るい希望を持ってきてくれた子。
え~と謙遜してしまいましたが、とても嬉しい気持ちでした。
無理かなぁ~と思っていた子供たちが、次回にはマイナス要素を跳ね返して持ってきてくれるのです。
これが、ピアノを教えていて大変嬉しい事
各自、レッスンが終わると思うんです。
「この子は、ここがなぁ~」て。
たまには、家族に愚痴ってたり
その子達の悩みを、どうにか親子さんにお伝えして、それを校正して、持ってきてくれた時の嬉しさは、本当に嬉しいもの。
何故、指導する事が好きか。
やはり、お仕事だしたくさんの悩みはありますが、1人1人の事を考えて試行錯誤し、その結果、子供達に私の気持ちが伝わって、お互いに信頼しあえた時です。そこに良い結果がついてくればなおのこと、嬉しさは倍増しますが、努力する姿が見えた時。感動するんです
指導する中で、生徒たちがどのような動機を持って取り組んでいくか
ここが重要ですね。
それぞれ音楽(ピアノ)に対する目標は違います。最近コンクール指導が増えてきましたが、コンクールが全てではありません。
何の動機を持ってうちに来るのか。私に会いに通ってくれる生徒やママ達が何より誇りに思い、日々、皆さんに会う事が楽しみです