みなさま、こんばんは

とうとうやってきた

今年のピティナコンペ課題曲

うちの教室では、今年、何を目標にして頑張るか

各々、考えを伝えてくれました。
各種、コンクールやステップや検定など。
ピティナコンペメンバーも、ほぼ決まり…
早々と頂けましたコンペ課題曲冊子を元に、今日は、お母様たちが代わる代わる来てくれて、生徒が弾く級の課題曲ファイルを作ってくれました



今年は、去年の倍の級の数

楽譜を揃えるのも大変です。が、それも楽しいひととき

八王子支部の先生方に楽譜を提供してもらったり。
でも、生徒の級の課題曲は例え弾かなくても教本は手元においておきたい。コピーではダメな私なので、毎年、¥いくら使っていることでしょうか~(^^;
ここ数日、何回も宅配便が来て教本を届けてくれました。
↓買ってきたファイル達。この細かいファイルが全て合体するんです

ロフトやツタヤで、しばらくファイルコーナーに居て吟味してきました笑

↓出来上がり
A2~C級、連弾の課題曲集です。
この細かいラベル達、凄い

さすが、ママ軍団

このファイルの中に、生徒に渡す楽譜が多めに入っています。

↓セミナー行ったら書き込み

数回行くであろう、コンペの講習会。さっと楽譜に書き込めるよう、ルーズリーフにして、こちらも生徒の級、全て作ってもらいました



お母様たちは、時間制で代わる代わる来て下さり、和気あいあいと作業してました。
帰りには、行き付けのケーキ屋さんのお菓子をお土産に配らせてもらいました

お忙しい所、子供たちのためにご協力頂きありがとうございました

お母さん達の思いが、きっと、子供たちに伝達していくでしょう
