なんだり、かんだり、ダイアリー。

ふと思う、そんな今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。

SENDAI OTO FES 2017

2017-09-10 19:20:00 | ライブ
9/2(土)セキスイハイムスーパーアリーナ
ゆず目当てに参戦!
4組の歌い手さん出演(1番手は水曜日のカンパネラ)



Tチケット先行で取れたので、入口でTカードをシュッとやる。それで入場。
紙チケットじゃないので、手元に残らないのが少し寂しいかも




後ろの方の西スタンド席。
ごめん・・・思わず2度見してしまった。。
すでに席にいた隣の男性。ドカベン並みの恰幅のよさ。20代かな?
ドカベンの隣に座る。あぁ・・・なんだか窮屈

アリーナの席は、ぎっちりパイプ椅子を並べていないような気がした。
花道の部分と機材部分も広くスペースあるから。機材席開放してないし。
チケットも残ってるっていうしね。

客層は、バラバラ。老若男女。家族連れ。
ちびっ子からジジイババアまで。



きゃりーぱみゅぱみゅのステージから観る。

初めて見たけど、カワイイきゃりーぱみゅぱみゅ~!(←書けるけど言えない)
衣装もカワイイね

なにやら、手をこうやってこうやって・・・と色々レクチャーあり。
曲に合わせて手を降る。なるほど~。

ファンは、男性が多いの?「きゃりーちゃーん!!」っていう声が太い。
手を振りかざし「ハイ!ハイ!」って運動部のような掛け声も多かったので、
イメージと違うなぁと思った。


スタンド席って、ステージに向かって体が斜めになると思うんだけど・・。
それで手をバンバン降るドカベン。
楽しんでいるようだ。

が。

その腕が私の前に来ることになるのだよ
ステージが見えなくはないけど、だんだん面白くなくなってきた
たびたびドカベンの腕が私の視界にガンガン入るもんだから、一旦座る。

座って手を振ることにする。ドカベンの背中がデカ過ぎてスクリーンさえ見えないけど。


ステージは、花道があって前に出てきて歌ったり。
両脇に野外さながらのスクリーンあり。室内にしては大きいなと思ったから。
お顔をよく見ることができまする。



そんなこんなで。次のステージは、30分後に
ナオトインティライミ

初めて見たけど、面白かった。面白かったよ。なかなか面白かった
しゃべりが長かったけど、いいのか?(笑)
私は知ってる曲が1曲くらいか・・・。

でもね、面白かった。
ミスチルのツアーでコーラスとかで参加してたから、それから何年?
それが一人でステージに立ててる、と感慨深い。
そんなような話も。

隣の席の恰幅のいいドカベンは、ナオトインティライミのファンなのかな?
さらにノリがいい。さっきよりもノリがいい。

最後にカラーボール(中くらい)を客席に向けて蹴っていた。
スタンド席にも届いたようだった。私の所には来なかったけど。



さてさて。その30分後に
ゆず

まとめて簡単に言うと、

イエーイ!
フー!
興奮して柵を乗り越えお客さんとギャー! みたいな。

いやーでも楽しかった。盛り上がった。ラストだし。
この時ばかりは、隣の席の太っちょドカベンに気を取られてはならない。

後ろの席のお母さんが「元気だねぇ~」と感想をもらしていた。
確かに。。
最初からイエーイ!フー!の登場だから


北川:「僕たち20周年を迎えまして」そんなことを2回言ってたような(笑)
拍手が欲しかったのかな?


北川:「ゆずのライブ、初めて見た人~?」
「何回も見てる人~?」


イロトリドリで振り付けはなく。タオルを回す。
岩沢:「誰のタオルでもいいよ~」「ない人はエアーでいいよ」
ガンガン回す


タッタの時は、ダンスレクチャーあり。カラフルTシャツなダンサーズさん達登場。

まずは左側を向いてください。
北川:「反対側を向くと隣の人とキスしちゃいますからね」
会場、ウケてたよ。

スタンド席は、せまいので中々動けませんが。
ダンスが出来なくても大丈夫さ。雰囲気でいける

サヨナラバス
少年
愛こそ

イロトリドリ
タッタ
夏色
栄光の架橋

この記事についてブログを書く
« 海鮮丼 | トップ | 少々お待ちを。 »
最新の画像もっと見る