なんだり、かんだり、ダイアリー。

ふと思う、そんな今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。

10/22 脱ハンコの脱

2020-10-22 20:20:00 | 仕事・職場
脱ハンコが騒がれている時代に訂正印を新規で作成した今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか。

仕事で日常的に使うんだって。
確認印を押すマス目が小さいんだって。
だから訂正印のサイズがいいんだって。

はああああ〜?!
って思ったけど、しかたがない。
ハンコ屋さんに発注した。
ネットで頼めばよかったかな?私は店頭に行った。

ちゃららっちゃら〜

キャップレス ていせいいーん






せっかくだからコレにしたわ。
訂正印なんて、10数年?使ってなくて。
手元にあるのは朱肉が必要な楕円形の木のやつ。

それがなんということでしょう
フタいらず。便利な時代になりましたわ〜〜。

  

さてさて。
脱ハンコですけれども。

私が思い浮かべてたのは、
例えば稟議書の
社長のハンコ
部長のハンコ
課長のハンコ
係長のハンコ
主任のハンコ
主査のハンコ

こういった類のハンコを省きましょー!じゃないの?違うの?
違うのか・・・

一番下から社長に行くまで どんだけ時間かかんのよっ。
ってなわけで、ハンコ押すの、やめるねー!
っていうやつじゃないのか。。違うのか

ああ・・時代についていけない私

  

婚姻届や離婚届のハンコをなくす、っていうのをネットか何かでみたけども。


こりゃまた、
はああああ〜?!だワ

とっかかりやすいところから やり始めたの見え見えじゃん


婚姻届にも離婚届にもハンコを押したことがない私ですが(ワオッ!)

ハンコを押しても押さなくてもいい。には出来ないのかね?
押したい人もいるだろーに

さすがお役所仕事。融通がきかない


直筆 = はんこ の意味を適用するには300万年くらいかかるかしらー?
あらー。見届けられないわー

  

あ!話が変わるネ。
脱ハンコってさ、オンライン化、ペーパーレス化に向けてだよね?

じゃあさ、ハンコよりも優先して取り組むやつあんじゃないのー?
選挙。

これって紙じゃん。


電子投票が進まないのはなぜか?


むかーし むかし 宮城の県南の地域で電子投票やって失敗したニュースを見た記憶がチラッとあるんだけど。

データにエラーとか出るから?
年配者が操作できないから?
よく分からないけど。


こりゃまた300万年くらいかかりそうだわね〜。
あらー。見届けられないわー

  

で。私が買った訂正印の件で続きがあるんだけどね。
長さんが、レシート出してね。って言うんだわ。

ふ〜ん、会社で負担してくれんのぉ?って思ったんだけどさあ。

会社の『物』となると、辞めるときに返却すんのかなぁ?
などと思いまして。

そういうのは関係ないのかなー?

だったら自己負担でいいや。補充のインクだけ恵んでいただければ。

普通って、どうなの?普通が分からない。
会社によりけりなんだろうけど。

会社で負担してくれるなら、訂正印を持っている、いないにかかわらず会社で全員分を発注して、
各人にコレを使えって支給すればいいのになー。

持っている人は、手元に2つあるようになるけどさ。
会社の物だから、退職時に返却すればよし。

うーん。こういう事する会社じゃないか




明日とかタイミングみはからって長さんに言うかな


最新の画像もっと見る