6月17日の東京なんでも仙人セミナーで、
女性の方からこんな質問がありました。
「自分では特に悪いことをしたと思っていないのに、
人を怒らせてしまうことがあって、
怒られた時に、どうしたらいいか分からなくて、
わたしがなにをしたんだろうって、
涙がぽろぽろ出てきてしまいました。
そんなことがあり、一週間くらい落ち込んでいました。
こういう時、どのように感情と向き合えば
いいでしょうか?」
怒られた内容を具体的にお聞きしたら、
社長に同行していた時に、この方がお客様と
しゃべりすぎてしまったみたいで、
「君のせいでビジネスチャンスを逃してしまったよっ!!」
と社長から怒られたそうです。
フレンドリーに接客をしていて、お客様にも
楽しんでいただいていたと思っていたのですが、
社長から怒られてしまい、落ち込んでしまったそうです。
このケースは、自分では気づいていないことで、
上司から怒られて、落ち込んでしまったというケースです。
さて質問コーナーで、驚いたことに、
逆の立場のご質問が続けてあったのです。
「いいんじゃよ いいんじゃよ」というのは、
家族とか友人とかプライベートな中では
言ってあげられるのですが、
いざ仕事になると、ルールがあって、
「いいんじゃよ いいんじゃよ」
では済ませられないことがあります。
そういう時に、
「いいんじゃよ」って部下に言えなくて、
どうしたらいいんだろう?って、
自分で落としどころを見つけられずにいます。
部下にちゃんと教えなくてはいけないと思って、
それが役割と思っている面もあります。
押しつけがましいのかな?とか、
でもここでちゃんと伝えておかないと・・・とか、
いろんな気持ちがわきます。
こういう時、どしたらいいでしょうか?
で、「注意される側」と「注意する側」の質問を、
続けてされました。
さぁ、いったいどんなメッセージが届いたのか?
実は、かなり興味深い展開になりました。
これがライブならではの楽しみですね。
さあ、どんなことが起こったのか?
どんな展開になったのか?
みなさん、気になりますでしょ~。 うふふ
続きは、次回のブログにて!
なんでも仙人イベント情報
★6月30日(金) 京都なんでも仙人セミナー
テーマ 「感情と上手に向き合い、テンションを上げる方法♪」
お申込みは こちら
★「自分の中の慈愛のエネルギーとつながる個人セッション♪」(予約制)
体験者の方からいただいたご感想は こちら
詳しい内容&お申込みは こちら
はじめてお読みいただいた方へ
日々の生活の中で、
●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時
●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時
●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時
●新たな扉を開きたい時
などにご覧いただけましたら嬉しく思います。
なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」
よろしければお楽しみくださいませ。